注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

第一志望大学に行けない

回答7 + お礼1 HIT数 1082 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/06/07 10:13(更新日時)

担任の先生の提案で某国立大学のAO入試を本命に、同学部の推薦、センター推薦、一般入試を受験することになりました。
しかし私の第一志望は別の私立大です。
その国立大のAO入試と推薦は合格すると断れないと聞きました。簡単に受かるものではないとわかってはいますが、もし受かった場合はその国立大に通うことになってしまいます。もし落ちても一般で合格すれば学校の方針で断れません。

第一志望は別の大学だと両親に伝えたところ、父に「本当に行きたいならいい。でも一応国立の一般まで受験して落ちたら私立に行けばいい」と言われました。
意味がわかりません;;
母には「私立の学校に通わせて推薦の為に漢検や英検に高いお金も出してきたのに」と怒鳴られました。
先生には「あそこはランクも下の小さな学校だよ」と言われました。これって暗にやめろってことですよね。
私の通う学校は国公立・有名私立大学への進学を目指しています。なので無名な私大には行って欲しくないみたいです。

このままでは行きたくもない学校に行かされてしまいます。どうすればいいでしょうか?
長々とすみません。どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

No.385312 07/06/06 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/06 04:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

大学に通うのは親でも教師でもなく自分。私は第一志望受験して落ちました。今通っているのは第二志望の大学。もっと勉強すればよかったと後悔したなぁ。第一志望に学力が足りているなら、行きたいとこに入ればいいよ☆行きたくもない大学に入れば後悔するしね。楽しみもみつけられずサボったりしちゃうんじゃないかな…
ご両親と先生に思いが通じるといいね☆頑張れ受験生o(^▽^)o

No.2 07/06/06 07:39
匿名希望2 ( ♀ )

親に授業料出して貰うなら親の意見も尊重しなければなりません😥
親が出してるのに行くのはあなたなんですから💧

自分で払うから好きなとこに行かせて欲しいって頼んだらどうですか❓

No.3 07/06/06 16:45
藍実 ( 10代 ♀ Pxx3w )

なぜそこの私大にどうしても行きたいのか、ここの私大に行かなきゃ学べない事がある、この私大のココに魅力があって、どうしてもその私大じゃなきゃ駄目なの!! みたいなことを伝えなければ、親は賛成してくれないと思いますよ。私大はホントにお金がかかるから。私大を簡単に賛成してくれる親は少ないと思います。親がお金を出してくれるんだから、少しは親の意見も聞いてみてね。私も、お金のこととかで親ともめて私大諦めたんですよ。でも、どうしても行きたいのなら、ココじゃなきゃ学べないってのをアピールしてみてはどうかな?

No.4 07/06/06 17:08
匿名希望4 ( ♂ )

先生はきっと貴方に少しでもいいランクの大学にいって
将来の足しにしてほしいのでしょう。またそれだけの実力もあると
評価してのことだと思います。

でも貴方の人生なのだから、最終的に決めるのは自分です。本当に
どうしてもその学校にいきたいならチャレンジすべきだと思う。
あとで後悔するより、今悩みまくって自分で納得のいく選択を
導き出してください。 がんばって!

No.5 07/06/06 18:14
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

国立落ちたならそこの私大に行ってもいいと言われているんですか??だったら国立受けるだけ受けたらどうかな?答案用紙を白紙でだしたら間違いなく落ちるからあなたの望みの私大にいけますよ。
あなたは真面目だから親の期待を全部背負って悩んでいるのだと思います。少し思考を切り替えて国立を受けるという親の要望を叶えつつ自分の行きたい所にいけばいいと思います。世の中賢く生きなきゃね🎵

No.6 07/06/06 22:08
匿名 ( dUcpc )

行きたくないなら白紙の答案出して 親の顔だけ立てろ…のレスに笑ってしまいました😂いや~私のところも子供の尻叩いて勉強させてますんで、いつか「そんな道には進みたくない」と言われる日が来るかな。
うちは私立医学部狙いなんですが 子供の行きたい学校は授業料が高い😲同じ私立の医大でも安い所と高い所は3倍の開きがありますから。「行きたい」と「行かせたい」は 学校のレベルだけでなくお金の問題としてもデカいです。
増して お宅様は先生まで勧めてくれている国立を蹴って私立😔
私が親ならレベルや面子だけでなく「国立行ってくれよ💸」と言いたくなります。
仮にうちの子が東京医科歯科大蹴って 授業料の馬鹿高い東海大医学部行きたいと行ったら「アホかお前、自分で金出せ‼」と言いますわ😔
貴方様の夢もあろうかとは思いますが、懐具合や面子から言わせて頂けば 国立大進学してくれる子供は親孝行であります🎉

No.7 07/06/07 08:47
お礼

一括ですみません。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
学生さん、親御さん両方の視点からの意見を聞くことができとても参考になりました。皆さんのアドバイスのおかげで冷静になることができました。助言していただいた学費や志望理由を含め、もう一度両親や先生とゆっくり相談したいと思います。
ありがとうございました。

No.8 07/06/07 10:13
通行人8 ( 10代 ♀ )

いけないんじゃなくて行動してないだけ。周りの意見も大切だけど結局最後に選択するのは自分。もしいきたくない大学にいくことになってもあなたの責任。人のせいにはできないよ。ほんとに行きたいなら説得するべき。金銭的に問題があるなら奨学金もありますしね。ちなみにあたしは大学選択ミスって後悔しています。ぜひ悔いが残らないようにがんばってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧