注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

来週入籍するのですが、婚約者に依存していて今後の結婚生活が不安です。 婚約…

回答5 + お礼0 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
23/08/18 20:53(更新日時)

来週入籍するのですが、婚約者に依存していて今後の結婚生活が不安です。

婚約者に、「一緒にいるのは楽しいし大好きなんだけど、一緒に住んでても各々好きなことをする時間があっても良いと思う。」と言われました。
どうやら私が一緒にいるときはずっとピッタリ側にいることで、彼は自分の好きなことをしたら機嫌を損ねるのではないかとしんどくなることがあるようです。
加えて、俺に依存していると思うから、他に趣味を見つけたりする方が良いと思うとも言われました。
大好きだからこそ、俺からの愛情を不安に思って眠れなくなったり、精神が不安定になるのは、◯◯ちゃんにとって良くないから、一緒に頑張って克服しようと…。
こんな話をしたら傷付けるかもしれないとは思ったけど、これから先もずっと一緒にいたいから、楽しく過ごせるように頑張ろうと…。

私は結婚ってずっと一緒にいれるから幸せで、
1人の時間をそんなに重視するものではないと思っていました。
依存していると指摘されて、他の趣味を見つけたら?と言われると、俺から離れてくれと言われてるようで悲しかったです。
精神的に自立して欲しいようなのですが、それを寂しく思わないことが不思議です…。

ですが、彼はしんどいと思っているようなので
嫌われたくはないから頑張って自立したいと思うのですが、
この依存体質をやめることが出来るのか不安です。
今までそういう恋愛しかしてこなかったので、
今更どうしたら精神的に恋人から自立できるのかわかりません。
電話をしていても切るのが辛かったり、連絡がないと悲しくて冷められたのかなと思ったり。

彼は、愛情は俺の方が大きくて、恋心は◯◯ちゃんのほうが大きいと言います。
俺は何かをして欲しいと◯◯ちゃんに思わないようにしてて、何かしてあげたいと思うことが多いけど、◯◯ちゃんはどうかな?と。

旦那依存の方、抜け出すことはできましたか?
どうしたら私も、相手に負担をかけずに自立した恋愛が出来るのでしょうか。
もうしんどいです。

タグ

No.3855361 23/08/16 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/16 01:55
匿名さん1 

他に没頭できる趣味を作ったほうがいいかと。一緒に遊べる友達とか。

私の元彼との関係があなたの逆のパターンで同じような感じでした。私は色々趣味があったり一人の時間も大事で一人旅にも行っていたのですが、彼は一人旅はおろか、なんでも一緒にしたい人で、しかもなんでも一緒に初めてが好きな人でした。彼は何でも私が1番でそれが同じ気持ちでないと嫉妬や怒りに繋がることもあり、気づけば私にとって負担となり、意味のわからない喧嘩が増えて疲れて最終的には別れてしまいました。その前に別れ話を一度したのですが、その時の彼は話しを聞いた瞬間震えが止まらなかったので、依存なのかなと思いました。
相手のことが好きでも100%応えられないことが辛く、気づけば相手に気を使うことや機嫌が悪くならないように振る舞っていたんです。
今は私も元彼もそれぞれ別の人と結婚しましたが、今の元彼は趣味をがんがん作って一人でよく遊びに出てるようです。人は変われるみたいです。
お二人が幸せでありますように、いい方向に向かえますように、応援しております!

No.2 23/08/16 11:09
匿名さん2 

うちの旦那も一人の時間が欲しい人です。一方で私は一緒の空間にいても別々のことができるし相手が何をしようと気にしない人です。だから住まいも今度子どもが産まれますが一人の大人の部屋ありきで探しています(笑)
でもなんだかんだ平日はお互い仕事で夜一緒寝るだけでしたし、休日はどちらかが用事あって外出していたり、予定がない日は外食しがてら一緒に出かけたりしています。友達と会うのおすすめですよ。
こないだは二日間フリーで、旦那が仕事したいという理由で別の部屋で半日籠っていましたが、私はその間ドラマ見たり雑誌見たりしてのんびり過ごしました~。
ちょっと話が違うかもしれませんが、一緒に住みはじめるとと考え方も変わるかもしれません。

好き、くっつきたいという感情ってその時々によって違うというか常に相手と一緒ではないですし(やはり疲れていることもあるので)そこを擦り合わせていくって難しいです。今でもそう思うし、私も寂しいなと思ったことはたくさんありました。
そこはもう自分の中で解消していくしかありません。それこそ友達と会うのは気晴らしでしたね。
ただうちは、どれだけ忙しくても夜は少し話をして手を繋いで寝るというのをしていてそこは新婚当初から変わりません。これは一緒に住む前に決めました。

一緒に暮らしていく中で旦那さんの希望にも歩みよりながら自分時間の過ごし方も少しずつ考えていけるといいと思います。

No.3 23/08/16 11:20
主婦さん3 

うちはそれぞれ好きなことをしている夫婦です。
私は二人で過ごす時間も大切だが一人の時間も必要、と考えています。
私は趣味の習い事や地域ボランティアをしていて、家を空ける時間も多くあります。
夫は夫で自分の趣味で部屋にこもることが多く、休日にも食事時間くらいしか一緒に過ごさない日もあります。
それでも共通の趣味もあるので、その趣味の事で一緒に過ごしたり、たまには一緒に買い物にも出かけます。
うちはそれでバランスが取れているようで、上手くいっています。

主さんは、一人で過ごすことが苦手なんですね。
もしかしたら、ご自分に自信がないのではありませんか?
何か趣味を持ったり習い事をしたりして彼と離れて過ごす時間を増やし、少しずつ自信をつけるようにされてはいかがでしょう。
また、なぜそんなに自分に自信がないのか、そこをよく考えてみるのもいいのではと思います。

No.4 23/08/18 20:10
匿名さん4 

しんどいですよ。
ずっとそばにいられるなんて。

同じ空間で違うことするのはできますか?
彼がゲームしてて、あなたは読書をするとか。

私はこういう性格なのでとか、こういう人間だからというのではなく、嫌だと言われてしまったのでどう克服するかどんどん動いてみては。
1人で楽しめるものを見つけるとか。

芸能人でもいますよね、トイレまでついていく人。
想像しただけで気持ち悪い。

No.5 23/08/18 20:53
匿名さん5 

めちゃくちゃ話し方が優しくて良い旦那さんですね。
主さんを傷つけないように不安にさせないように言葉を選んで話してくれたんですね。
旦那さんが言うように趣味を見つけるのが良いと思います。
パートナーといる時以外に楽しいことないですか?
彼の時間を尊重するのは愛だと思います。
ちなみに私は逆で仕事以外に一人の時間が欲しいのですがたまにしか旦那と休みが被らないのでベッタリ一緒にいます。
旦那の目が届かないところに行こうとするとどこ行くの~?って言われるので受け入れて一緒にいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧