目上の方への贈り物に商品券は絶対に駄目ですか?。マナーを調べるとお菓子を一緒に贈…

回答7 + お礼2 HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん
23/08/24 16:16(更新日時)

目上の方への贈り物に商品券は絶対に駄目ですか?。マナーを調べるとお菓子を一緒に贈ると良いということも掲載されていて分かりません。

23/08/17 07:57 追記
退職する事を最近聞いたこと、掛け持ちをしていて空きの時間が無いため(お盆休みもなく)、ハンカチを考えましたが、それも贈るべきではないと。

タグ

No.3856156 23/08/17 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/17 07:24
匿名さん1 

商品券って金券だからね。
所謂、現金が姿を変えたもの。

目上の人に金を渡す行為として、贈賄の感がするから控える習わしがあるね。

それ以上に、目上の人を敬う行為として、その方が喜びそうな物を考えて贈る事に意義がある訳だから、金券を渡して自分で選んで下さいってのは、その意義に反するものとされるね。

No.2 23/08/17 07:25
匿名さん2 

何を調べたのか、そこから何を学んだのかわかりませんが、目上の人に商品券を贈るというのがダメだという理由としては、贈る意味を考えてみてはいかがでしょうか。

例えば、新卒で社会人になったばかりの若者から、50代の会社役員に対し贈る場合。
新社会人は収入も少なく、生活に余裕があるとは思いません。その中から贈り物をするとなると、商品券の金額もそれなりのものでしょう。
逆に、その商品券はお金に近いものなので、受け取った側としてはお金を貰う事に近いイメージです。
貧乏人からお金を巻き上げてしまったような結果になるので、受け取りづらいです。

贈り物の基本ですが、相手が何を貰うと喜ぶのかを考えて選ぶということはされたのでしょうか。

相手が目上だとしても、自分が50代会社役員で、相手が70代年金暮らしなら、関係性によってはダメではないです。

No.3 23/08/17 07:28
匿名さん3 

知らなかった😳
ひとつ賢くなりました。
ありがとうございます。

回答じゃなくてごめんなさい。

No.4 23/08/17 08:32
主婦 ( ZThUCd )

そうなんですね。勿論状況によりますが高額な品(一万以上)だったら要らないものをもらうより絶対そっちの方が嬉しいな~。同じ気持ちだしね。

No.5 23/08/17 12:48
匿名さん5 

うちもお返しで悩んでます。5万円分のお返しを品物でもらうって微妙だろうし、品物と商品券の合わせ技かなあって思ってます。

退職される上司なら、お酒や日持ちする高級食材をポチるのはどうですか?

No.6 23/08/17 13:14
匿名さん6 

個人的餞別はしないですよ。

No.7 23/08/17 14:21
匿名さん7 

うまい棒が大好きな上司にうまい棒を1ダース贈りました。

No.8 23/08/17 14:27
お礼

皆様、沢山のレスを頂きありがとう御座いました。ショッピングモールの商品券(熨斗)と洋菓子を選んで購入しました。
通常でしたら何人かで幾らか出しあって贈ると思いますが、1人現場の清掃員でしたので個人でしか贈る事が出来ないのです。

No.9 23/08/24 16:16
お礼

レスを頂きありがとう御座いました。結局はやはり時間の空きがなく、商品券と焼き菓子をお手紙と共に贈りました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧