注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

実家が近い方にも、苦労はありますか? 私は県外に嫁ぎ実家に頼れないことがコンプ…

回答4 + お礼0 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
23/08/19 13:38(更新日時)

実家が近い方にも、苦労はありますか?
私は県外に嫁ぎ実家に頼れないことがコンプレックスです。
帰省をするにも、とても疲れる中、大荷物をまとめ、家の片付け洗濯掃除をしないと出られず(数日では帰れないため)、眠くて疲れる中、何時間も高速道路を運転し、帰宅するにも同様に疲れて、大量の洗濯物と旦那の放置した洗濯物、洗い物が待っている。
近ければ、こんな苦労はないのに。
身軽に行けて、いつでも会えて、身軽に帰れて。
実家近いと、親も娘もメリットしかないですよね。
昔から、近くへ嫁にやれとはよく言ったものです。
義母と義妹の近さに毎日うらやみ、傷つき、自分は1人で甘えもせずに全てこなす日々。
なのに、むくわれない。
嫁ぐまで、私は実家が遠いことの苦労がわからなかったんです。本当に馬鹿でした。
私みたいに実家が遠い人、近い人それぞれの苦労を教えて欲しいです。

23/08/18 02:30 追記
大荷物と書きましたが、子供3人分、高速道路が混むのを避けるため眠い中、夜中から明け方に寝かしながら運転。
つらくなっていつも泣きながら運転します。

No.3856825 23/08/18 02:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/18 03:29
匿名さん1 

たまたま、親の家から車で10分ほどの所によい土地を見つけて家を建てて住んでいますが、遠方に住めばよかったと思ってる。
自分の家族や自分が大変な時でも、近いんやから親元に駆けつけて当然と思われるし、
義親は向こうばっかりと往き来してると勘違いしてるだろうし。

ベタベタする関係は嫌いだし、自立しまくってるから 用がないと行かないし来てほしくもない。
親元に近い方が良い、という人ばかりではないよ。

No.2 23/08/18 04:56
通りすがりさん2 

隣の芝生は青く見えるだけでは?

何をするにも頼られる。忙しくて寄らなければ「顔も見せないで…云々」と愚痴。

煩いからと無理に時間作って寄れば寄ったで、実家のいつもの時間が流れてるだけ。テレビ見てて特に大した会話も無いから帰ろうとすれば「もう帰るのか?」と。

近いとね、ありがたみもクソも無いんですよ。

No.3 23/08/18 06:40
匿名さん3 

親子関係が良好であれば近い方がいいですね。
私は車1.5hほどの距離ですが、月一で帰ってます。
息抜きなので逆にこれ以上遠かったら家庭崩壊してたかもってくらいです。
私が小さいころ母も同じく車1.5hの距離をほぼ月一帰省していました。

義実家も5hくらいかかる遠方なので義理でも近いのであれば羨ましいです。

No.4 23/08/19 13:38
主婦さん4 

私は実家は車で30分の距離ですが、母親が毒親なので、実家に帰ることは 年1回あるかないかです。
里帰りもしてません。
実家は ないものだと思ってます。連絡も取ってません。

義母と義妹は 家が隣同士で、毎日のご飯作りや子供の世話 9割が義母です。
お金も義母が出してるそうで、義妹は 楽してると思います。
義母も 毎日大変とは言いつつ義妹に自立されると寂しいんだと思います。

私も 息抜きできる実家がほしいです。
金銭的にも精神的にも
もうちょっと楽したい…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧