病院で介護福祉士で働いている27歳女です。明日、とても嫌な先輩職員と勤務です。い…

回答7 + お礼4 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
23/08/19 11:47(更新日時)

病院で介護福祉士で働いている27歳女です。明日、とても嫌な先輩職員と勤務です。いつも悪口、陰口言われていて本当に精神的にやばいです。。とても辛くて、苦しくて、休みたいです。。。甘えなのはわかってはいるんですが、気持ち耐えられる自信がもうありません。。。

タグ

No.3857594 23/08/19 06:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/19 06:55
匿名さん1 

会社、辞めて転職したらいかがですか?

No.2 23/08/19 07:00
お礼

>> 1 一度、本当につらくて総部長に辞めますと言ったのですが、相談していくうちにまだ頑張れるかも??と思い、やめることをやめました。。。だけど、、本当に精神的にこんなにくるなんて。。。自分が情けなくなります。。。、

No.3 23/08/19 07:05
匿名さん3 

まだ頑張れるかも?は相手の話術によるものです。どうしても苦しくなったら、あらかじめ誰かに辞める予定であることを伝えてから相談するといいと思います。

No.4 23/08/19 07:07
お礼

>> 3 ありがとうございます。。。明日本当に怖すぎます。。。どうやってやすもうか今から考えてしまっています。。。

No.5 23/08/19 07:24
会社員さん5 

そういう先輩は、こちらの職場にも居ますよ。そういう方は無駄に神経図太いから自身が皆から嫌われていても平気なんです。
だから、主さんみたいな方が辞めていっちゃうんです。
上は、主と先輩が仲が良かろうと悪かろうと関係ない。
1つの施設に一定数介護福祉士がいないと補助金や規定に反するからなので、それで辞めてほしくないだけ。
どうなんでしょ?その方は仕事が出来ますか?出来ませんか?
こちらの先輩は、悪口陰口とか性格が悪くなければ技術はあるので。

No.6 23/08/19 07:42
お礼

>> 5 本当にありがとうございます。。。正にその通りすぎです。。。確かに、神経強い先輩がたくさんです。。20代は私だけで最年少です。。他はみんな年配です。悪口、陰口言う方は仕事早いですが技術はそうでもないです。声かけ雑で、オムツを患者さんの顔に投げつけたり、オムツあて終わったあと患者さんのお腹叩いたり。。。何もかも全てにおいて辛いです。。

No.7 23/08/19 08:12
会社員さん5 

あぁ!一緒www!こちらのマダム達と同じ人種、今の主の状況、大体分かります。
それは、マダム達が定年退職をしても嘱託で残るパターンだ。
上は、マダム達が自ら退職願を出すまでスルーパターンです。
こちらの職場がそうでした。

今は、マダム達が定年退職→嘱託→退職をして、ほぼ消滅したので大分良くなりましたが、新しい人材が入らず困ってます。

で!提案。
主は准看護師になりませんか??
夜間、2年間の准看看護学校通学になります。
主の勤務先で支援金制度があるかによりますが。
年齢が若い!准看学校→正看の学校に行ける。
私は、主と同じ境遇が嫌になり、准看護師資格を取りました。取得年齢40歳ですよ!
どうです?!
正看護学校の入試試験申込みが、確か10月頃、准看学校入試試験申込みが、来年1月頃
[各都道府県により多少ズレあり]。准看護学校は年々縮小傾向ですので、受験倍率高いですが、施設推薦とかもあります。
余計なことを行ってすみません!でも!介護福祉士より准看護師のほうが、給料も待遇も違いますよ。介護福祉士の時は何を言っても耳を傾けない人たちが、看護師になった途端、掌返しの用に耳を傾けて尚!意見を求められるようになりました。

No.8 23/08/19 08:41
匿名さん8 

仕事出来ない癖に後輩ばかりいじめる、オバサン何故かいますよね。卑怯者。主さんはスキルアップして看護師やケアマネの資格を取ったらいい。

No.9 23/08/19 08:56
お礼

>> 7 あぁ!一緒www!こちらのマダム達と同じ人種、今の主の状況、大体分かります。 それは、マダム達が定年退職をしても嘱託で残るパターンだ。 … 心強い言葉ありがとうございます!!小学生の頃夢は看護士でした。学力低くてあきらめた夢です。今のおばさん先輩には、私に「あなたは絶対に看護士になれない」と言われてます笑笑 職場では、支援金制度とか特にないです。。。あと、金銭面もキツく。。。( ; ; )( ; ; )

No.10 23/08/19 09:11
会社員さん5 

大丈夫よ。
各都道府県で看護学校とかの支援金制度があるし、確か社会保険入って居ると支援金制度が使えたり、ハロワで確か何かしら支援金制度があったり、なんなら市役所で利子無しでお金を借りれたりするらしい←市役所の方は、実際にシンママが100ぐらい市役所から借りれたから。
皆、借金をして来ているから。
学生も、現役卒は1〜3人。後は、20後半〜上は50代まで幅広い。子持ちママも居るから。
午前働いて、午後学校と言うスケジュール。

取り敢えず、准看なら来年の1月入試試験だから。1番良いのは部長に相談して、病院から支援してもらうのと、推薦状書いてもらうと良いかと。

2年間キツイけど、40過ぎたBBAが取れたんだから大丈夫!私でも取れたから!

No.11 23/08/19 11:47
匿名さん1 

「総部長に辞めますと言ったのですが、相談していくうちにまだ頑張れるかも??と思い、やめることをやめました。。。」←完全に総部長にマインドコントロールに洗脳されて陥ってます。


強い意思を持ち辞めるべきだと意図します。

主さんが看護師に成るのが夢で無く現実に成るよう今からでも遅く無いから看護学校に通い、いつか主さんに看護して頂いたら幸甚です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧