注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自分の定めた方向、自己の主張をしっかり確立することと、他人の意見も素直に吸収でき…

回答3 + お礼0 HIT数 115 あ+ あ-

匿名さん
23/08/20 12:17(更新日時)

自分の定めた方向、自己の主張をしっかり確立することと、他人の意見も素直に吸収できる謙虚さを共存させるにはどうしたらいいですが。
いつも結局どちらかになってしまいます。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

No.3858496 23/08/20 12:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/08/20 12:15
匿名さん2 

職業柄それできる人で、仕事仲間もできる人ばかりです

共通点は、良い意味で他人に興味がないんですよ笑
自分がどう思われるとか、自分を認めてほしい、自分の言う事聞いてほしいなどの執着がない
良い意味で「他人がどうでもいい」からこそ人は人、違う意見も普通に認められるって感じです

やはり多くの人間は感情が非常にウェットで、自分を認めてほしい執着があり、自分にとって良い事してくれるかどうかで相手への気持ちが変わるって人が多いんですよね
それがある限り、真の「自分と他人は違って当たり前」「自分も他人もどちらもそれで良し」がわからないままになると思います

No.3 23/08/20 12:17
匿名さん3 

まず自分の定めた方向と自分の主張がメインになるわけじゃん?そこで他人の意見が出た時に自分の主張と照らし合わせて、良いと思う意見は取り入れて修正すれば良いし、違うと思うなら自分の主張を貫き通せば良いだけだよ。

そのためには経験や知識が必要な場合もあるよね。何が良い意見なのか分からないと修正はできないわけだから。ただそれで間違った行動をしてしまったとしても、間違ったら次は同じ繰り返しをせずに修正すればそれで良いと思うよ。

答えになってるか分からないけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧