注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

日本人に多く見られる「俺も苦しんでるからお前も苦しめ」の精神は何故ですか? 例…

回答4 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
23/08/21 21:57(更新日時)

日本人に多く見られる「俺も苦しんでるからお前も苦しめ」の精神は何故ですか?
例えば生活保護の受給額を下げろとか、仕事の内容よりも長時間労働を評価したり、店員が水を飲んだり座ってるだけで文句を言うなど。
海外と比較してもこの考えは日本人に多く見られるそうです。何故なんでしょうか?

タグ

No.3859675 23/08/21 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/21 21:44
匿名さん1 

海外は勤労の義務がそもそもないからね

No.2 23/08/21 21:48
匿名さん2 

日本人だけど蜘蛛の糸思想はありませんけどね。日本人は本音と建前使い訳るからね。後同調圧力も゙あるから本音を隠している場合も゙あります。

No.3 23/08/21 21:51
匿名さん3 

楽してるようにみえる人間は許せないんですよ。もともと稲作文化だからみんな勤勉じゃないと収穫できない。個人より集団主義。日本人の嫌なとこ

No.4 23/08/21 21:57
匿名さん4 

人の不幸は蜜の味、出る杭は打たれる。不幸を強引に共有させ、あの人もそうだから、と安心してる人いますよね。すごい変。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧