注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

エアコンのある部屋にインターホンの音が届かなくて辛いです。 姉に本日荷物を…

回答9 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
23/08/24 02:32(更新日時)

エアコンのある部屋にインターホンの音が届かなくて辛いです。

姉に本日荷物を受け取って欲しいと言われているのですが、エアコンのある部屋にインターホンが届かず、
ずっと熱い部屋で待ってなくてはいけません。

なのでインターホンの横に、
「インターホンは壊れてるのでこちらの電話番号に電話をかけてください」
という文と自分の電話番号を示した張り紙をしようかと思っているのですが、

配達の人ってみんな電話使える状況ですかね?
もしかしたら携帯持っていない配達員の人もいないか心配です。

タグ

No.3860113 23/08/22 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/22 13:08
匿名さん1 

それやらないよね
悪用されたらどうするの?
個人の自由だけどね
俺ならやらない!
インターホン分技して増やしたら
電気屋さんに頼んでね
俺なら自分で増やすけど

No.2 23/08/22 13:10
匿名さん2 

かけてくれると思いますよ。わたしも、インターホンの聞こえない部屋にいた時にクロネコさん、かけてきてくれて、受け取ることができました。
クロネコさんたちも再配達したくないから、きっとかけてくれるよ。

No.3 23/08/22 13:11
匿名さん3 

置き配にするようにお姉ちゃんに言いいなよ
配達の人もわざわざ電話かけるのんて面倒くさい手間は嫌だと思うけど?
ただでさえクソ忙しいのに

No.4 23/08/22 13:13
匿名さん4 

電話って割と手間かかるからインターフォンの所にハンコとメモ紙置いておくのは?電話番号も個人情報だし置き配してくれると思います。あとはこまめに来てるかどうか確認すれば野ざらしも防げると思いますよ。

No.5 23/08/22 13:25
匿名さん5 

置き配にした方がいいと思います。
置き配に置いてくれたら
助かりますしね。

私もずっと愛用しています。

No.6 23/08/22 13:46
匿名さん6 

「配達の方へ インターホンが聞こえないので、南川の窓を叩いてください」とか
「家におりますが、インターホンが聞こえにくいので、荷物はサインして玄関に置いていってください」
みたいに書いておけば?

No.7 23/08/22 13:57
匿名さん7 

そりゃ辛いですね。
インターホン聞こえない部屋があるのはまぁ仕方ないですが、エアコンがない部屋があるのはあり得ないですね。主さんが言うように、そんな部屋で待っていたくないし、そんな部屋にいたいと思わない。つまり、そんな部屋なんて要らないです。その要らない部屋のために家賃なり固定資産税払うと考えると無駄で仕方ないですよね。

そんな事を強いる姉に腹が立つので、私なら姉の電話番号書きますね。

No.8 23/08/22 14:23
経験者さん8 

リモコン型の呼び出しありますよ。
ナースコールみたいな感じで、呼び出しボタン押すと、10Mくらいまでだけど子機がピンポンって鳴るやつ。
電話番号よりは安心だと思う。

No.9 23/08/24 02:32
匿名さん9 

クロネコにいつも電話してる。彼らは配達地区ごとに決まった携帯を使ってるから電話したら、シフト勤務で人は違っても自分のエリア担当にかかる。

1人暮らしだからいないから今日Amazon持ってこなくていいとか、近くの会社に持ってきてとか、今夜営業所に取りに行くから置いといてとか、今日いますか?と電話きたりツーカーだよ。

その方がドライバーも無駄足にならないから感謝されてるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧