注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

総合病院の受付に早朝の5時、6時から並ぶ爺、婆って何。診察開始の何時間も前から並…

回答6 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
23/08/23 06:13(更新日時)

総合病院の受付に早朝の5時、6時から並ぶ爺、婆って何。診察開始の何時間も前から並ぶ爺、婆ってよっぽど暇なのかしら。それだけ元気なら通院しなくてもよさそうなんだけどな。

タグ

No.3860679 23/08/23 04:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/23 04:17
匿名さん1 

①遠方から来ており交通手段・時間が限られている為早朝に来ざるをえない。
②診察時間待ちをしたくないが為に早く来て受付だけ済ませて帰る。
③暇
④エアコン代などを節約する為に病院に長居している。

このへん?

No.2 23/08/23 04:24
匿名さん2 

病院にもよるが、長時間(例えば3〜4時間以上)待たされる事を考えると、同じ時間待つのなら早く行った方が、早く終わる可能性が上がり、その後の時間が有効に使える。
過去に長時間待たされた経験があると、時間に余裕があり、元から早起きの高齢者の行動としては、理にかなっていると思います。
だからこれが良いとは全く思わないし、コロナ禍では避けるべきだったので、何かしらの待ち時間に対する対策をした病院もあるかと。
それでも、スレのような老人がいなくはならなかったというのが、記憶に新しい。

No.3 23/08/23 04:38
匿名さん3 

主さんもいずれそうなるかも。

「ならないよ!」って今は思うかもしれないけど、分かる時がそのうちくるよ。

No.4 23/08/23 05:49
誰にも言えないさん4 

何かしら健康に不安のある人は、病院にいると安心して落ち着くんですよ。
さらに爺、婆になれば楽しみも減ってきて家に居ても…その点病院に行けば同じ不安を抱えた同年代のお仲間も居て社交場になってるんですね。

No.5 23/08/23 05:57
会社員さん5 

昔、医療事務してましたけど、患者の中には救急外来から侵入して【患者本人は朝5次に来たとドヤ顔】外来受付で待つ人が居て、受付の窓を開けた瞬間に「開けるのが!遅いんじゃーー」と言っていきなり殴りかかれましたよ。
病院は9時〜で、G・Gが勝手に早く来ているのに殴られそうになるって。
上手く避けたから良かったけど、他の事務の方なら殴られて怪我をがしてましたよ。

No.6 23/08/23 06:13
通りすがりさん6 

・足が無いから誰かに頼む→出勤前についでに送ってもらえる→早く着く

・早く起き過ぎてすることがない→予定があるとそればかり気になる→待つ時間は惜しくないので早めに行く

・独りで家にいるよりも、早めに行って見知らぬジジババ同士の会話を楽しみにしてる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧