注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

お風呂で離乳食 生後7ヶ月の女の子がいます。離乳食を食べるとあちこちベタベ…

回答9 + お礼1 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
23/08/24 00:14(更新日時)

お風呂で離乳食

生後7ヶ月の女の子がいます。離乳食を食べるとあちこちベタベタのドロドロになります。そこで、お風呂で離乳食を食べさせるのはどうかと思ったのですが、教育上よくないでしょうか?

タグ

No.3860829 23/08/23 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 23/08/24 00:14
匿名さん10 

主です。皆様回答ありがとうございます。一括の返信ですみません。

いろいろなアイデアありがとうございます!ビニールプールの中で食べさせる、マスカーテープなどはやってみようと思います😄

両手におもちゃやスプーンもたせるのもアリかと思ったのですが、おもちゃはきっと投げるでしょうし、スプーンは自分で喉の奥まで突っ込んでしまいます😓
実際にスプーンを掴んできた時に私が手を離したら、自分で喉の奥まで突っ込んでオエッとなっていました。

丸洗いできる椅子も探そうと思います。

No.9 23/08/23 18:32
通りすがりさん9 ( ♀ )

私はですが

・赤ちゃんの両手に予めスプーンを持たせておいて、アーンする(計3本使ってた)

・服を脱がせてた

・バンボとか風呂で丸洗いできる椅子を使う

そんな感じでやってましたー!


お風呂で離乳食も時々聞きます。双子ちゃんとか大変すぎて、風呂で食べさせてた!なんてのを聞きます。衛生面が気になるなら、やはりお部屋が無難だと。

でも、離乳食に意欲的な赤ちゃんで、賢い子だと思います。好奇心も旺盛で、スプーンを使って自分で食べられるようになるのも早いかもしれないですね。手のネチョネチョとかも感覚刺激が得られて脳にも良いです。

できれば、大変だ…嫌だ、って本音は顔に出さず

美味しいね、上手だね、ってニコニコしてあげて欲しいです。女優になって。
偏食も今後始まったりすると思うのですが、ご飯は楽しい時間だね♪ってアプローチ、めっちゃ大事です。

あと、辛いならお休みしても良いと思いますよ。頻度を減らしても良いと思います。栄養はまだミルクなので。無理せずにね。お母さんがニコニコしてる方が大事!ゆるーくやろう!

No.8 23/08/23 16:39
匿名さん8 

あはは!いいアイディアだと思いますけどねぇ、お風呂。

どうせ必要になるので、子供用プールを買って、その中で食べさせるのはどうですか?

コレからしばらくは何でもそうですが、制御しようとするとり、思い切りやって良い環境を作ってやる方が得策です。

No.7 23/08/23 13:28
匿名さん7 

私は潔癖だったので完全装備してからでしたね。
リクライニングできる専用のベルトとテーブルがついたベビーチェアに座らせる。これだと腰が座っていなくても普通に食べさせられるし汚れるのはチェアだけでそこを拭き取るだけ。(拭き取りできる素材)

布のスタイをつけた上に洗えるベビービョルンのスタイをつける。
赤ちゃん用の手と口を拭く専用のウエットティッシュを用意して手や他が汚れた瞬間に拭き取る。
おもちゃを持たせて手を使わせないようにしたりしてました。

No.6 23/08/23 12:17
お礼

回答ありがとうございます。
お風呂で離乳食はやめます。

スプーンを掴んでくるので、手も足もイスもドロドロです。この前は手にお粥がついた状態で目を触って、目の中に入りました。

離乳食が大変過ぎて泣きそうです。
作る時間もないし、腰が座ってないので食べさせにくい。歯も一本も生えてないし、丸呑みして窒息が怖いので、まだペースト状のものしかあげていません。

離乳食やめたいです。

No.5 23/08/23 12:11
匿名さん5 ( ♀ )

3さんに同じ。
7ヶ月ではつかみ食べなどもまだやらせなくていいでしょうから、食べる分だけスプーンで与える。エプロンは容易に洗えるもの。あちこちベタベタのドロドロになるというのが想像できません。スプーンを手で掴まれちゃうのかな?

No.4 23/08/23 12:09
会社員さん4 

ビニール、シリコン製のスタイや、吸盤で貼り付けるシリコン製のテーブルクロスがあり、お掃除しやすいし、繰り返し使えます。
レジャーシート敷くとか。
重宝しました。
ポロポロこぼすの当たり前なので、しばらくの我慢ですよ。お掃除しやすい工夫をするしかないです。
お風呂は衛生的にも悪いし、やはり食育ですから、ちゃんとテーブル、イスで食べるのよって教えないといけません。

No.3 23/08/23 11:55
匿名さん3 

面倒でもやめた方がいいですよ😢
排水口に食べ物が詰まると不衛生ですし、お風呂って湿気が凄いのでカビ菌とか空中をウヨウヨしてるので、そこで食事をすると病気になってしまうかもしれないです。。

エプロンはシリコンタイプにして、
離乳食の入ったお皿は赤ちゃんの手の届かないところにおいて、あーんの時だけスプーンでお口に持っていくと結構掃除もマシになりますよ!
掴み食べさせたいなら、マスカーテープを床に敷くなども良いと思います。

No.2 23/08/23 11:51
匿名さん2 

気持ちはわかるけど個人的にはありえない。

No.1 23/08/23 11:48
匿名さん1 

良くないですね…衛生的にも。
離乳食の時期はそんなもんだと諦めましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧