注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

至急 ご意見お願いします(>_<)

回答7 + お礼7 HIT数 968 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/06/07 16:54(更新日時)

昨日仕事の悩みでカキコミした者です…先週から胃腸の調子が悪く仕事を休みがちで心の病気かなと思い、昨日勇気をだして心療内科を受けました。診断結果は 不安・緊張神経症(ノイローゼ)と診断されました。
友人の一人が同じ業種(電話オペレーター)で 『はっきりいって 仕事が合ってないんぢゃないの』と心配されました。今の仕事は待遇がよく 自分の今までしてきた仕事の中では長く続いており 他に探すのにためらっています。しかし最近は仕事中顔をしかめながら電話応対している自分がいて…勤務時間を短時間にして続けていくしかないかなぁと思っていますが 正しい選択かわかりません…今日明日中に上司に次回のシフトを伝えなければならなくて…どなたか ご意見下さい!

No.386093 07/06/07 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/07 12:47
silverFOX ( 20代 ♂ e3qrc )

電話オペレーターは顔が見えないだけに、とても心労がたまると思います。

脅かすわけではないですが、このまま続けたら精神状態が悪化するかもしれません。

個人的には、辞められる事を勧めます


また覗きますね(*^-^)b

No.2 07/06/07 13:08
蒼月 ( 30代 ♀ h7C2w )

何か仕事中にあった?お客様からの強烈な一言だとか?お友達と愚痴の言い合いしてますか?

私は、時間帯を少し減らす方が良いと思います。あなたにとって、良い仕事とご自分で、おっしゃって居られるので。全てをとると、かえって悪化しそうにも思います。

少し、あなたの時間を作ってみて、美味しい物食べて、テレビでも見て、休養しませんか?


お体お大事になさって下さいね。


蒼月。

No.3 07/06/07 13:08
お礼

>> 1 電話オペレーターは顔が見えないだけに、とても心労がたまると思います。 脅かすわけではないですが、このまま続けたら精神状態が悪化するかもしれ… レスありがとうございますm(__)m今直々の上司がお昼休みで連絡待ちをしているところです。
自分が新人の頃仲間の一人に 『この仕事はずっとやっても慣れることはないょ』といわれた経験があります。それから少しして いつの間にかその人は消えていきましたが^_^;
次もし転職するにしても(シフトの融通がきき、残業もほぼない、土日休み)という待遇を考えて電話応対がよいなと思っていたのですが もうこの業界が合っていないのでしょうか…以前は販売業にいて 夜遅くまでの仕事、年齢を考えて引きもどるつもりはありませんでしたが 忙しいながらも楽しく働けていたなぁと今になっては思います

No.4 07/06/07 13:25
お礼

>> 2 何か仕事中にあった?お客様からの強烈な一言だとか?お友達と愚痴の言い合いしてますか? 私は、時間帯を少し減らす方が良いと思います。あなたに… レス ありがとうございますm(__)m 短時間(6時間)労働にしてもらえるように 考えていました。人のために役に立つことが好きなので 販売業務の受付係をしているのですが ときたまクレーム対応を受けたりすると(自分の名指しの時は泣きそうでした)パニックになり一人でどうしようと考えこんだり 考えすぎて 空回りしたり 言葉たらずで誤解されたりするところがあるので キビキビと対応するのは苦手で…なんだかここで自分の気持ちを吐いているうちに販売業に戻った方が自分にとってよい気がしてきました(*_*)来週いっぱいで退職して 有休で探そうかなぁ(-.-;)早まりすぎかな…

No.5 07/06/07 13:45
silverFOX ( 20代 ♂ e3qrc )

販売業も、電話オペレーターもそうですが、どんな仕事でもどんな職種だろうと人間関係で大小問わずストレスはついて回ります。

待遇面で惹かれたりするのであれば、辞めない方向にしたいとも思います。

一番良いのは、今のお仕事で楽しんでやれると良いですが…あまり気負わず、時に休む事も必要と思っていて下さい。

No.6 07/06/07 13:59
蒼月 ( 30代 ♀ h7C2w )

どこに、行ってもトラブルはあるよ。あなたは1番勘違いしてるのは、一人で対応してると追い込んでしまっていますよ。仕事はね、一人で悩まない、自分の失敗を自分で埋めない、だから上司がいるんですよ。

上司にこういう場合にはどうの様に対応すれば良いか。聞けばそれは、あなたの力になります。どんな仕事でもそう。

とにかく、体休めましょうね。


蒼月。

No.7 07/06/07 14:20
お礼

>> 5 販売業も、電話オペレーターもそうですが、どんな仕事でもどんな職種だろうと人間関係で大小問わずストレスはついて回ります。 待遇面で惹かれたり… とりあえず 上司から電話がきたので『短時間勤務にしてもらえますか?』と 聞いたところ 体調が悪いのなら大丈夫ですょ といわれました。しかし 自分の中で転職したい(環境かえたい)気持ちが湧いてきてしまい 明日また連絡をすることにしました。明日までお休みなので 仕事探しをしながらまた考えをまとめたいと思います。(別のオペレーター業務も含めて考えたいと思っています)

No.8 07/06/07 14:33
お礼

>> 6 どこに、行ってもトラブルはあるよ。あなたは1番勘違いしてるのは、一人で対応してると追い込んでしまっていますよ。仕事はね、一人で悩まない、自分… 親身な ご意見ありがとうございます(:_;) そうですね 普段は性格上、親や友人などには頼りすぎてしまうところがあるのですが反面、仕事となると 自分でなんとかしなければ…とつい気を張りながら対応しているのかも。 心配性で気掛かりなことがあると それと気にしいで、ずっとそのことで頭がぐるぐるしてしまい要領よく仕事がこなせません…これはどんな仕事でも治さなければいけないですね(*_*)

No.9 07/06/07 15:09
蒼月 ( 30代 ♀ h7C2w )

気になると言うことは、とても良い事です。考え過ぎに、用心しましょうね。後ね、私はクレームの電話の対応で、気持ちの良い人と悪い人がいます。その悪い人にあたったら、話しにならないので、上司をすぐ出してもらいます、なぜなら、電話の向こうの人に苦情を言ってるのでは無いですから、話の分かる方にクレーム処理してもらいます。良い対応の人は、まずは相手の話しを最後迄ゆっくり聞く人、大変申し訳ありません、と言える人ですよ。けどね、一回クレームの電話して納得した人は、すぐに忘れてしまいますよ、だってね解決したからです。あなたも、電話を置いた瞬間に解決したと、忘れて構わないと思います。あくまでも、全部あなたが、責任を感じる事無いですから。チームワークも必要だと思います。上司を立てて全然構わないから。気にしないでね。販売、営業もいろんな壁あるから、けどそれを乗り越えるから、自信となります。あなたを責めてるのではなく、何かのお役に立ちたくて。何度もすみません。お体お大事になさって下さいね。まだまだ、いけますよ。きっとあなたは優しい人なんだと思います。応援してます。蒼月。

No.10 07/06/07 15:31
お礼

>> 9 またまたレスありがとうございます(:_;)胃の痛みが消えず 生理と重なって気持ちがどんよりしてしまいます。ネガティブな自分に相談された相手(家族や友人大切な彼)たちは嫌気がさしていると思います…(T_T)結局自分一人では何も決められない甘ったれな自分です…今は身体を治すことに専念したいのですが 生活費のことを考えると 楽していいのかなぁと思ったりします。失礼ですが、蒼月さんはこれだという お仕事はみつけられましたか?(現在されていますか)本当は来年あたりに彼の側にいけるのならパート業で働いてって逃げ道を考えてました。 けど 彼に相談したら先はいつになるとはいえないし 今の姿の自分は魅力ない。 なんでもよいから働いて!っていわれてしまいました…(話がそれてしまい スイマセン)

No.11 07/06/07 16:15
匿名希望11 ( ♀ )

(取りあえず短縮勤務にしょうかな)と、主さん答え出してますね本当は早めの休暇が一番だけど皆、それぞれ生活あるもんね😔

No.12 07/06/07 16:23
蒼月 ( 30代 ♀ h7C2w )

今はしてないですよ。昔は営業、販売、やっていましたよ。私は結婚が早かったので、これ!って仕事を探す前に、育児してました。
情けないかな?だって弱い時に相談ってするから、気にしない方が良いですよ。

楽しんでも良いと思います。

仕事ってね、失敗しない人は居ませんよ。上司であっても、むろん同じです。気にしない事ですよ、それぐらいがあなたには、丁度良いと思います。


蒼月。

No.13 07/06/07 16:44
お礼

>> 11 (取りあえず短縮勤務にしょうかな)と、主さん答え出してますね本当は早めの休暇が一番だけど皆、それぞれ生活あるもんね😔 レス ありがとうございます(^_^)その答えも 親にいわれて決めた感じです… 今の仕事を辞めて 次にやりたいことがあるわけでもなく、新しいことをする気力がまだ ないからです。以前から環境をかえたい(今は愚痴を言う仕事仲間は昔辞めてしまい、いないのもあり)とはたびたび思っていたのですが…今日明日で何かみつけられれば 行動に移すかもしれません…この病にかかった人(治療中)の人の克服方法が知りたいです

No.14 07/06/07 16:54
お礼

>> 12 今はしてないですよ。昔は営業、販売、やっていましたよ。私は結婚が早かったので、これ!って仕事を探す前に、育児してました。 情けないかな?だっ… 気にしない…そうですね 週末 友人や彼といるときは まったく気にしてないのですが 休みが終わりに近づいたり、週明けの出勤時になると ダメですね(*_*)私の友人にも結婚して子育てに奮闘(けどとても楽しそうな)人がいます。 仕事に生きがいを感じるタイプというより プライベートを充実させたいタイプなので やはり人とのつながりを感じられる職場が恋しくなります なんだかぺらぺらと話を続けてしまい スイマセン(^^:;) こうやって 話を聞いてもらえる仲間や上司に出会いたくなってきました…(昔はいたので)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧