注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

見知らぬ他人の子の女児を見ると「男児が欲しかったんじゃないの?」って思ってしまい…

回答4 + お礼3 HIT数 295 あ+ あ-

知りたがりさん
23/08/23 23:20(更新日時)

見知らぬ他人の子の女児を見ると「男児が欲しかったんじゃないの?」って思ってしまいます。私の両親が男児至上主義だったからです。私は両親にとって最初から外れくじ扱いでした。

タグ

No.3861035 23/08/23 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/23 16:39
匿名さん1 

今は女児が欲しい方の方が多いですよ。特に女性は女の子がいい、どっちでもいいは聞いたことあるけど男の子が欲しいという人は出会ったこともありません。私も女の子が欲しかったけど男の子が生まれましたが、かわいいです。

No.2 23/08/23 16:44
匿名さん2 

親、祖父母へのそれぞれのアンケートでも今は女の子が欲しい人が上回っています。
うちも女の子が欲しくて夫婦で意見が一致していました。

No.3 23/08/23 16:45
お礼

>> 1 今は女児が欲しい方の方が多いですよ。特に女性は女の子がいい、どっちでもいいは聞いたことあるけど男の子が欲しいという人は出会ったこともありませ… 女児だと手元に置いておいて、結婚は婿に入ってもらえばいいって考え方の人も
増えたとは思います。
ただ少子化で長男長女が多いっていう説があるので、そうそううまくいくかなとは
思います。

No.4 23/08/23 16:59
通りすがり ( eKRTCd )

娘二人。
男の子は確かに欲しかったけど、それは単に男の子の子育てってどうなのかな?って漠然と考えてた事。
うちは女の子だけだけど、この子達の代わりはいないからね。
片方が男の子だったらなんて考えられない。

今はどっちも成人して彼も居たりするけど、婿に入って貰おうとも思ってない。
周りもそんな人達見ないなあ。

No.5 23/08/23 17:13
お礼

>> 4 現実的に、家や土地を誰が継ぐか、売るならいつ手続きするか、親の葬式は、墓守はと考えた時に娘一家に同居してもらうとか近居してもらうってケースも多いようです。

No.6 23/08/23 17:17
お礼

>> 2 親、祖父母へのそれぞれのアンケートでも今は女の子が欲しい人が上回っています。 うちも女の子が欲しくて夫婦で意見が一致していました。 一人っ子なら女児が良いっていう人は多いっていうデータを見たことあります。
男児だと教育費もかかるし、親から離れていく可能性も高いでしょうから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧