注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

計算がわかりません。教えてください。 7000個ほどのりんごを11時から製…

回答2 + お礼1 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
23/08/25 04:28(更新日時)

計算がわかりません。教えてください。

7000個ほどのりんごを11時から製造したとします。製造終了時は14時30分だとして、1個製造するのに何分(何秒)かかりますか?
休憩などはないものとします。

タグ

No.3861755 23/08/24 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/24 18:13
匿名さん1 

果物のりんごは製造出来ないと思うので、収穫として考えます。

また、7,000個収穫する方法と、1個だけ収穫する方法が異なる可能性があるので、平均して1個あたりの収穫にかかった時間としますね。

考え方としては、かかった時間を収穫個数で割ればいいです。

かかった時間は24時間表記なので、そのまま差を求めるといいです。

11:00〜14:30なので
3時間30分で7,000個です。

時間や分の単位は60進数なので、求める最小単位に一旦変換すると良いです。

基本としては
1時間=60分
1分=60秒
つまり
1時間=3,600秒です。

3時間=3,600✕3 秒
30分=60✕30 秒

ですので、
3時間30分=10,800+1,800秒 
=12,600秒

12,600÷7,000=1.8 秒


No.2 23/08/24 20:35
お礼

>> 1 ご丁寧にありがとうございます!助かりました😭

No.3 23/08/25 04:28
匿名さん3 

こういう考え方もありますよ。

7000個のリンゴを一度に製造したと考えるんです。11時から14時半なので3時間半かかっています。

「一度に製造した」ので、リンゴの数がいくつになっても結果は同じです。なので答えは3時間半。

リンゴをひとつずつ順番に製造したのか、いっぺんに製造したかによって求め方も答えも変わってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧