注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

「昨日の夜から…」の主さんへ

回答6 + お礼6 HIT数 1286 あ+ あ-

黒猫( 23 ♀ 54epc )
06/05/07 21:08(更新日時)

無知でお恥ずかしいのですが、⑱さんのおっしゃる制度は詳しく知りませんけれど、医療費扶助の制度ならば病院に行くまでの移送費(タクシー・バス等)も支給対象に含めていることが多いですので、一度確認してみるといいかもしれませんね。それから、生活保護では世帯を一緒に考える事で自立が妨げられる場合は、家族でも別々に考える世帯分離という決まりがありますから、申請して2週間以上連絡がないのであればそちらも確認してみるといいと思いますよ。大丈夫、福祉に関わる人達は基本的に優しくて気遣いな人なんですから、遠慮しないで必要な物はありがたく貰えばいいんですよ。今が辛くてどんなに動けないと思っても、主さんが生きて諦めずに幸せになりたいと願うなら、必ずそのための道があります。

タグ

No.38621 06/05/06 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/06 23:04
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

⑱さんが言ってる制度は保険証と一緒に出すカードがあるんですがそれを一緒に出すと治療費、薬が無料になるんです。でも交通費などは対象になりません。生活保護は…もう取り下げて半年以上になるので…できれば保護受けたいけどそのために父親のこと出されたのが私と母は耐えられなくて…財政難だからできれば出したくないみたいなことも言われたので…もう本当に困り果てました…

No.2 06/05/06 23:27
お礼

>> 1 生活保護制度では財源がないという理由で申請を却下する事は許されませんから、今度言われたら生活保護法の第二条を読み上げてやっちゃいましょうよ。保護は国民の権利ですから、堂々と申請して下さいね。お父さんの事は聞かれると思いますが、主さんの人生に関わりのある方の事という意味で主さんの保護を妨げる事ではありませんから、正直にお話して調査後に保護を受ければいいのですよ。シンプルに考えてみましょう、必要な時は生活を保障してもらい、辛い時は誰かに頼って、元気になったらまた別の誰かに主さんが優しくしてあげたらいいのですよ。そうやって世界はずっと回っているのですから。

No.3 06/05/07 00:24
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

そうですよね…でも私も母もプチ引きこもりっていうか、学校や仕事は何とか行ってるんですが土日や休みの日はずっと家にいて…出たくても出られないに近いんですが…母はあさっても休みなのですが私は…明日からまた学校…はぁ…

No.4 06/05/07 01:12
お礼

>> 3 主さんはやっぱり学校は嫌いなのかな。私も学生時代は悲しいこともたくさんあったけれど、不思議と終わってみると楽しかった事しか思い出せなくなるんだよね。ぼけてるのかな(笑)。主さんの側で助けてあげることは出来ないけれど、後悔しないためには自分に正直でいることなのかなと思います。上手くいかなかったことは、何故失敗したかだけ覚えておいて、後はなるべく忘れてまた試してみるしかないんだよね。のんびり行こうか、主さんは私には羨ましい位若くて可能性がいっぱいあるんだから。

No.5 06/05/07 13:31
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

すいません。つながりなくてレス遅くなってしまいました…私は今までの学生生活で楽しいことがなかったと言えば嘘になるけど辛いことや苦しいことが多すぎてそれに書き消されて今思いだしてみても胸がつまります…もうここまでいろんなことが続くと…希望を持って、諦めないでと言われてもできないんです…

No.6 06/05/07 16:22
お礼

>> 5 そうだよね、希望とか期待って欲しいけれど持とうと思って持てるものではないものね。もしかしてそう主さんを励ましてくれた人がいたのかな、それとも主さんがそうありたいと思ったのかな、どちらにしてもいい事だよね。でも、焦ることはないよ。私も正直今だに将来なんて見えませんし、急ぐことと上手くいくようになることは別の問題だからね。参考までに私が行き詰まった時やるのは、まず肩に思いっきり力を入れて縮こまってから、肩の力を抜きますね。それから、紙に今の状況と変えるために何が出来るかを具体的に書きます。身の回りの整理整頓とか、食事をおいしく食べるとか、友達に手紙を書いてみるとか何でもいいんだけどね。主さんも焦らずに、まず自分が出来る事から一つずつやってみるといいよね。そうやって今日を何度も過ごしていくことが、将来とか未来とかに繋がっているのかもしれないよ。

No.7 06/05/07 16:55
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私担任の先生にクラスになじめなくてイジメもある、経済的にも苦しいから夢が持てないってことを話してみたら『まだ16才なのに、ここで諦めてほしくない。確かに今本当に辛いと思うけど諦めたらそこで終わりだよ。』って言われたんです。私今起き上がるのも辛いんです…こんなんじゃダメ、明日からまた学校なのにって思って…もう少しマシになればさっき教えて頂いた方法もできるんですが…この体調…自分じゃどうしようもないんですけど病院に行ってすぐ回復するってものじゃないから…

No.8 06/05/07 18:01
お礼

>> 7 主さん、焦らない焦らない。すぐじゃなくてもいいんだよ、少しずつ良くなっていくように通院したらいいんだからね。多分、先生が本当に言いたかったのもそういう事なのかもしれないよ。今の自分に満足できていないなら、どんなに小さな事でもなにかやってみなくちゃ変わらないよね。待っているだけではなくて、主さんが自分を幸せにするために出来る事から始めてみようよ。焦らずに自分のペースで、自分に素直に、それから自分に優しくなれるといいね。

No.9 06/05/07 18:37
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

焦らずに自分のペースでってよく言われるんですかもう…何をしていいのか…

No.10 06/05/07 19:20
お礼

>> 9 そうだね、私がさっき書いた方法も試しにやってみたらいいかなと思うけれど、もっと簡単に幸せになるおまじないを教えてあげようかな。本当に簡単なの、プラスの言葉を使うだけ。例えば、嬉しいとか楽しいとかありがとうにおいしい、言葉って力があるから使うだけで主さんの気持ちや周りの雰囲気なんかを少しずつだけど変えてくれるよ。それから、なるべく笑顔でいるようにすることかな。最初は上手く出来なくてもいいから、試しに鏡で自分の顔を映して笑顔を作ってみてごらん。でもこのおまじないで気をつけなくてはいけない事は、マイナスの言葉にも力があるということだよね。しかも、マイナスの力はプラスの力よりずっと大きいから、気をつけて使わないと、きっとすぐに主さんが悲しい気持ちになってしまうかもしれないね。それさえ気をつけていれば、今からでもどこでも使えるけれど、主さんのスタートとしてどうでしょうかo(^-^)o

No.11 06/05/07 20:36
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

そうですね。少しずつなら出来そうかなって思うんですが…今の状況でプラスの言葉を使おうとするとすごく無理矢理な気がするんです…笑顔も…それで今家だから出来そうかなって思うんですが学校にいるとどうしてもできないんです…いつの間にかマイナスの言葉ばかり浮かんでしまって…

No.12 06/05/07 21:08
お礼

>> 11 最初は無理やりでも大丈夫ですよ、だって「おまじない」なんだから。誰も「開けごま」なんていきなり自分から言わないですよね。それをいうのに相応しい場合であれば、無理やりでも効果はあるということだよ。例えば、朝起きて今日も朝が迎えられて嬉しいとか、お母さんと会ったら一緒に暮らせて楽しいとか探してみると意外に使えるおまじないですよ。少しずつでいいから、騙されたと思って挑戦してごらん。何事も一番大変なのは最初の一歩だから、それを乗り越えられたら他の事も少しは楽になるかもしれないよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧