注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

どうしてもいじめ気質が抜けないです。 嫌いな奴は徹底的に潰さないと気が済まず、…

回答37 + お礼35 HIT数 3527 あ+ あ-

匿名さん
23/08/27 10:34(更新日時)

どうしてもいじめ気質が抜けないです。
嫌いな奴は徹底的に潰さないと気が済まず、悪口なんて息をするようにでてしまいます。
最近は、自分がいじめてしまった方と話す機会があり、その際に、謝罪よりも、自虐ネタばかりを話してしまい、むしろ不快にさせてしまいました。どうしても自分に対しての自虐が抜けず、自分がスッキリしたいだけでは?と言われました。それはしょうがないです。自分でも、愚痴ってるだけじゃんと思います。
こんな性格を治したいです。
でも、治したところで、今までのことが無かったことになるとこは絶対ない。と、わかっています。ですので、「反省して生きていくのが罰」というような回答ではなく、これから自分がおんなじことを繰り返さないようにするために、どうすればいいか、教えてほしいです。
この性格は治るのでしょうか?
おんなじ境遇の方でも、逆の立場でも、どうか、教えてほしいです。
これから自分はどう過ごせばいいのか、わからないです。
もうこれ以上失いたく無いです。
もっと早く止まっていればと後悔ばかりで、これからどうすべきかが全くわからないです。
お願いします。この性格を治したいです。
自分は生きてていいのかが心配です。
もし、治せるなら、生きたいです。

タグ

No.3862288 23/08/25 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-08-25 11:08
匿名さん4 ( )

削除投票

自制心を培う。
人と極力関わらない。
短気を直す。
自分が正しいと思い込まない。
やり込めるのではなく、気が合わないんだ。だから放っておこうという考えに変える。
まあ性格は直りませんね。
あなたが結婚して子供を産んで、その子供があなたが虐めるように虐められたとしても仕方ないですよね?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/25 10:54
匿名さん1 

いつかあなたの大事な人に仕返しされるかも

No.2 23/08/25 10:55
匿名さん2 

嫌いな人をスルーすることはできませんか?無視ではなく、スルーです。

No.3 23/08/25 10:58
匿名さん3 

私も元いじめっ子でしたが今は変わりました。

変わろうと思えばもちろん変われます。

私は他人に対する興味を薄くしました、人は人、自分は自分です。そうすれば見ていてイライラする事もなくなりますので。

No.4 23/08/25 11:08
匿名さん4 

自制心を培う。
人と極力関わらない。
短気を直す。
自分が正しいと思い込まない。
やり込めるのではなく、気が合わないんだ。だから放っておこうという考えに変える。
まあ性格は直りませんね。
あなたが結婚して子供を産んで、その子供があなたが虐めるように虐められたとしても仕方ないですよね?

No.5 23/08/25 11:10
会社員さん5 

ボランティア活動するとか、、。
痛い目にあって、その時に謝罪の念が生まれるかも知れませんね。
そんな非道なことをしても許されるような主さんにとって甘い環境にいたのか、、。
自分のしたことを平気で自虐ネタにする神経も普通でない。周りも敬遠しますね。
失礼ですが、発達障害とかはお持ちではないですか?一度、診断を受けてもいいのではないでしょうか。

No.6 23/08/25 11:29
お礼

>> 4 自制心を培う。 人と極力関わらない。 短気を直す。 自分が正しいと思い込まない。 やり込めるのではなく、気が合わないんだ。だから放っ… 回答ありがとうございます
本当にその通りです。
上記に記載された通り、自分が正しいと思い込む節があったと思います。
自分の大切な人もこのようになると思うと、自分は大変なことをしたのだと再確認しました。
はっきりと言ってくれて嬉しいです。
ご回答、改めてありがとうございます。

No.7 23/08/25 11:31
お礼

>> 5 ボランティア活動するとか、、。 痛い目にあって、その時に謝罪の念が生まれるかも知れませんね。 そんな非道なことをしても許されるような主さ… 確かに、自分の周りの環境に甘えたところがあったのかもしれません。
自分が普通では無いのでは。と言われたのは初めてだったので、障害持ちの線も検討してみます。診察も進めてくれて、ありがとうございます。
ご回答ありがとうございました。

No.8 23/08/25 11:32
お礼

>> 2 嫌いな人をスルーすることはできませんか?無視ではなく、スルーです。 確かに、いつも突っかかってたところがあったかもしれません、、、。
的確なアドバイスありがとうございます。

No.9 23/08/25 11:34
お礼

>> 1 いつかあなたの大事な人に仕返しされるかも そうですね、、、。
自分だけが甘えた世界線ではダメですよね。
それ相応のことをしたのだと気付かされました。ご回答ありがとうございます。

No.10 23/08/25 12:02
匿名さん10 

すごく、今の気持ちを素直にかけてる時点で変わろうとしてるし、徐々にましになるんではないでしょうか?

私も細い道などで、凄い遅い人がゆっくりいくのをみて なぜ譲らないの?あんなとろいのに。とイライラしていました。
だけど、自分の親だったら、とか自分も遅くなるんだろうと思って、自分があと少し時間を早く余裕を持って出ればいい話なのに。と思うようになりました。

まだマナーの悪いやつたちに腹立つこともありますが。

今までのことは恥ずかしいと確かに思うこともありますが、一定の年齢になってもがめつく怒ってるより、なおせたらいいなと思ってます。
減らすことから始めました。

No.11 23/08/25 12:05
匿名さん11 

人と関わらないで

No.12 23/08/25 12:08
お礼

>> 10 すごく、今の気持ちを素直にかけてる時点で変わろうとしてるし、徐々にましになるんではないでしょうか? 私も細い道などで、凄い遅い人がゆっ… ありがとうございます。
前向きに言ってくれたのと、自分の体験と共に回答してくださったのがすごく支えになりました。
ご回答、ありがとうございます。

No.13 23/08/25 12:09
お礼

>> 11 人と関わらないで そうですね
シンプルに言ってくれてありがとうございます。本当にそれしか無いと思います。
ご回答ありがとうございます。

No.14 23/08/25 12:59
匿名さん14 

いじめの加害者は加虐心が強いです。
理由は様々ですが
満たされないなどの不満によることが多いそうです。

自分の満たされない気持ちを
弱者をいたぶることで満たそうという心の動きによります。

満たされないと感じる原因を改善する。
満たされないと感じてるのはじぶんだけじゃない
っということを理解する。
だと思います。

No.15 23/08/25 13:02
お礼

>> 14 今の環境に満足してないってことなのでしょうか、、、。
じぶんだけではないんですよね、、。
自己管理していくことが大切なのかもしれません。ご回答ありがとうございます。

No.16 23/08/25 13:47
匿名さん16 

元いじめられっ子です
主さんのスレを読んで、相手側にも悩んでいることがあるんだなと思いました。
そう、いじめた事実はなくならない。ただ今からでも自分を変えればいいのです

前の方も言っているように、非難されないかなと怖がらずに文章を書けていてすごいと思います。
他のもっともっと熱中できる趣味を見つけてみたらどうでしょう?
あとはとにかく心を鍛えて、嫌いな人を見て「潰してやりたい」と思ったら、大好きな人や趣味を考えてその気持ちから逃れてみてください。
腹が立つのは仕方のないことです。
ただその気持ちを利用するのはいけません。
頑張ってくださいね。

No.17 23/08/25 14:30
ゆり ( EglVCd )

気づいただけでも成長ですよ

主様が今苦しいのは現実を
変えようとしているから

虐めは弱い立場の相手に
影響力を与え自分の存在感や
重要性を感じたい

人を見下し優位に立ちたい

虐めは努力なしで自尊心を
高められる方法でもあります。

満たされない思いや
劣等感の穴埋め行為でしょう

主様の価値観は幼少期の
家庭環境や教育で出来上が
ってきてるので

何か衝撃的な
心を突き動かすような
出来事がない限りなかなか
変えるのは難しいと思います。

海外では加害者の方がメンタル
のカウンセリングを受けてます

自分の内側を見つめ直さないと
外側の世界は変わっていかない
ので自分の内側にフォーカス

自分の思考の捉え方を変えたり

自分に低い評価や自己否定
しないように誇りを持つ

人に負けないものを
一つだけでも作るとかされ
ると自信に繋がりますね

No.18 23/08/25 15:11
匿名さん18 

主さんは自分に自信がないんですね。自分のことを「弱くて情けない」と思っているから、周りを落とすことで自分を強くみせようとしている。

すごくダサいです。

弱いのが恥ずかしいわけじゃなく、それを認めず強がって威張っているのが情けないんです。まずは「自分は弱い」と認めてください。そして「周りの人達も自分と同じぐらい弱いところがある」と考え方を改めてください。

強がらなくていいんです。弱くて情けないからこそ周りに優しくしよう。嫌われているからこそ、他人に親切にしよう。そうやって生きていきましょう。

No.19 23/08/25 15:21
お礼

>> 18 そうですね
自分には強がっているところがあったと思います、、。
つよがらなくていいと言ってくれるのがすごく支えになります。
ご回答ありがとうございます。

No.20 23/08/25 15:22
お礼

>> 17 気づいただけでも成長ですよ 主様が今苦しいのは現実を 変えようとしているから 虐めは弱い立場の相手に 影響力を与え自分の存在… 自分に自信がなくてこうなってしまったのかもしれないです
自己否定も昔からあったと思います。
少しでも誇れるものを作ってみたいと思います。ご回答ありがとうございます

No.21 23/08/25 15:25
お礼

>> 16 元いじめられっ子です 主さんのスレを読んで、相手側にも悩んでいることがあるんだなと思いました。 そう、いじめた事実はなくならない。ただ今… ありがとうございます
相手側の意見も聞けて嬉しいです
的確で前向きなアドバイスありがとうございます
ご回答ありがとうございました

No.22 23/08/25 21:29
匿名さん22 

シンプルに周りから人いなくなりません?
どんどん孤独になってません?
そんだけ嫌な事してたら家族以外友達も出来ないし、恋人も出来ないだろうし
普通避けられるかと思うのですが

No.23 23/08/25 22:16
匿名さん23 

でた!
嫌な奴は徹底的に潰す
O型気質

No.24 23/08/25 22:47
匿名さん24 

自分も他人も
60点でいいんだってさ

口から出た言葉は 戻せないから

しかも、自分に全て跳ね返ってくるの
今のあなたなら 解るはず

言霊のちからは おもってる以上に強力だから

もう、絶対に 批判や悪口は言わない!

言っちゃったら 

そんなことないです
うそでーす ごめんなさい、て言ってね

あら不思議 世界がかわりますよ

No.25 23/08/26 00:07
通りすがりさん25 

カウンセリング受けるしかないと思う

No.26 23/08/26 00:14
匿名さん26 

いじめする人に昔から疑問なのが、どうしてそこまで他人に興味津々で執着心が強いんだろうと不思議です。

しかも自分と合わない人だから嫌いな人ですよね?
なのに自分の頭の中がその人でいっぱいで、
いちいちちょっかい出して絡んで相手の反応が気になって仕方ないってのが何故?なんですよね。
そんなん相手のことむしろ大好きなんじゃんって思います。

私は合わない人とか一緒にいて不快な人とは、その人と関わってる時間がもったいないと思うタイプなので、
なんでわざわざ自分から嫌な相手にちょっかい出して、無駄な事やってんだろうと不思議です。

復讐レベルの酷いことをされて、加害者に憎しみしかない被害者ならわかりますよ。
でも何かが気に入らない程度で、一方的に相手を攻撃するとか忍耐力無さすぎて、
この先本当に理不尽に酷い目に遭った時に自分を保てんの?とは思います。

なんでそんなに他人が気になって仕方ないのか、そこから自己分析して紐解いていかれたらどうですか?
そんなに他人に関心持たれちゃ大人になるにつれて周りも迷惑というか、煙たがられますよ。
何故そんなに他人が気になって仕方ないのか、原因がわかる事で何かヒントがあるかもしれません。

No.27 23/08/26 01:22
会社員さん27 ( 30代 )

他の人も言っていましたが、発達障害の気質はあるかもしれませんね。
我慢ができない、視野が狭い、ひとの話しを聞けないとかありそう?

嫌いとか思う事は人間なのであると思いますが、それを口に出す事含め行動にはうつしません。(迷惑な行動など、人格ではないことについて言うのはありだとは思います。)
暴力や窃盗をしないのと同じです。
アンガーマネージメントとしては、怒りというか感情が起こってから数秒?数十秒?数えるみたいのがあったとおもいます。

そして、自分の意見を言えることは良い事です。大事なのは、相手の意見は否定しない、なぜそう言うのか根拠など背景まで聞いてみることではないでしょうか。

No.28 23/08/26 06:31
匿名さん28 

逆にとことん苛めてもらったらどうかな。そうすれば、苛められていた人の気持ちがわかるから。もしかしたら、主の親も苛め主だったのでは?そうだとしたら遺伝。

No.29 23/08/26 08:21
お礼

>> 22 シンプルに周りから人いなくなりません? どんどん孤独になってません? そんだけ嫌な事してたら家族以外友達も出来ないし、恋人も出来ないだろ… いつかそうなってしまうかもしれません、、。
人がいなくなってからは遅いですね
ご回答ありがとうございます

No.30 23/08/26 08:22
お礼

>> 24 自分も他人も 60点でいいんだってさ 口から出た言葉は 戻せないから しかも、自分に全て跳ね返ってくるの 今のあなたなら 解… ありがとうございます
何にでも完璧を求めちゃいけませんね、、!
なんだか救われました
嬉しいです
ご回答ありがとうございます

No.31 23/08/26 08:23
お礼

>> 25 カウンセリング受けるしかないと思う そうですね、、
少し考えてみようかなと思います
ご回答ありがとうございます

No.32 23/08/26 08:25
お礼

>> 26 いじめする人に昔から疑問なのが、どうしてそこまで他人に興味津々で執着心が強いんだろうと不思議です。 しかも自分と合わない人だから嫌いな… 自分の意見も入れてご回答くださり、ありがとうございます
具体的に言ってくれてすごく助かります
ご回答ありがとうございます

No.33 23/08/26 08:27
お礼

>> 27 他の人も言っていましたが、発達障害の気質はあるかもしれませんね。 我慢ができない、視野が狭い、ひとの話しを聞けないとかありそう? 嫌… やはり発達障害も少し心配ですね、、
少し検査も考えてみます
人の意見に突っかかるところがあったかと思います、、、
ご回答ありがとうございます

No.34 23/08/26 08:30
お礼

>> 28 逆にとことん苛めてもらったらどうかな。そうすれば、苛められていた人の気持ちがわかるから。もしかしたら、主の親も苛め主だったのでは?そうだとし… 確かにこれから自分がいじめられても、文句言えないし、むしろ相手の気持ちも知れるかもしれません
ご回答ありがとうございます

No.35 23/08/26 08:50
匿名さん23 

自分が生きたいくせに、他人は徹底的に虐めるって、結局ただのエゴですよ。
大人になっても治せないなら、
そういう気質なんです。
犯罪者になりかねません。

どこかのこの国の独裁者も隣の国の独裁者も全てO型です。

自分が傷つくくらいなら相手を殺す徹底ぶりです。

私が虐められた側なら一生許さないし、関わりたくないです。

No.36 23/08/26 09:11
匿名さん36 

あなたみたいな人がいるから
自殺してしまう人がいるんだと思う。
自分が同じようにされたら
どんな気持ちになるのか?
保育園児でも理解出来ることです。

娘の同級生が、数年前中学一年生で
虐めを苦に自殺しました。

本当に反省しているのなら

学生なら学校で先生立ち会いのもとで
虐めた相手に
きちんと謝罪してください。
社会人なら他の友人立ち会いのもとで
きちんと謝罪してください。
そして二度と繰り返さないと誓約書を
書いてください。
それぐらいのケジメをつけないと
あなたは変われないと思います。

No.37 23/08/26 11:50
匿名さん37 

自分が痛い目見れば変われると思う。自分の意識だけでは変われないと思うので。

No.38 23/08/26 13:12
匿名さん38 

痛みも味わってないし苦労もしてないんだよ。
してるって自分では思ってても第三者から見たら薄っぺらいんだよ。
自己愛と承認欲求が強すぎるから人に対して優しさが持てない、無関心にもなれない。

直らないと思うのでそれでも良いと言ってくれる奇特な方を探してください。

No.39 23/08/26 14:09
匿名さん39 

自分を守ることを止めましょう。

相手を攻撃するのは自分の弱さが原因です。弱い自分、相手より劣る所がある自分を誤魔化すために虐めてませんでしたか?

そうして人が離れた今、自分があまりにも人よりも出来ない事に気づかれたと思います。

相手からの批判的な意見も受け入れるしか無いです、そして自分を守るのを止め相手が何故そう考えるのか自分を振り返り続けるしか無いです。
自分のだめな部分を見つめるのは辛いことですが、それを受け入れそんな自分を生かしてくれた今までとこれまでに感謝し人の為に生きましょう。

相手の良いところを探し、少しずつで良いので褒めたり自分と相手を比べるのは止め、自分は下に置き相手を立てましょう。人を大事にするとは何か主さんの中で答えを探してみてはどうでしょうか?

No.40 23/08/26 15:21
匿名さん40 

私も同じような性格で悩んでいます。
自分より出来が悪い人や何か大事な間違いをしてしまった人にイライラしたり、実際にこういった場で悪口を投稿してしまったこともあります。
性格を根本から直すのは難しいですが、なるべく態度に出さないように心がけるといいと思います。
ストレスは誰にも見えない紙や人形に吐き出して、抱え込まないようにしてみてください。
性格を直したいと思っただけでも成長です、少しでも主さんが自分に誇りを持てるようになりますように!!

No.41 23/08/26 15:31
匿名さん41 

嫌いなやつとは、どんな感じの人?
自虐ネタとは?自分こんなに惨めだから、とかそんな感じ?

No.42 23/08/26 17:34
匿名さん42 

謝罪に回れ。まずはそれから。

No.44 23/08/26 19:24
匿名さん44 

それでも周りに人がいるってすごいですね。きっと主様の良いところを見てくれるんでしょうね。主様もそうなれれば良いですね。
まっしょうがないか。で済ませられないのは相手に固執しているかもしれないですね。
自分の人生に集中して生きれば案外相手の事とか、気に入らない事ってどうでもいいと感じますよ。

No.45 23/08/26 19:43
通りすがりさん45 ( ♀ )

自分に対して主さんは、甘い人ですか?厳しい人ですか?

例えば、○○ではならない!○○するべき!
と自分に縛りが多い人は、
他人を許せない場合が多いです。
他人を責めてしまいます。

だって、自分はこんなに我慢して頑張って苦痛に耐えてるのに!!なんでアイツらは!?って腹が立ったり、許せなくなるんですよね。


つまり、普段から主さんは
「自分自身を虐めてる」可能性、ありませんか。

○○しなければならない!とか
自分に呪縛をかけてストレスを溜めてたり

私はダメなやつだ
私は出来ない奴だ
と自己否定を繰り返してたり。

また、

「人と比べることで自信を回復しようとする」

癖もあったりしませんか?

「私とあの人なら、私の方が上手くできている。あの人よりも私の方がマシ!」

「私はこんなに頑張ってるのに、なんでアイツが上手くいってるんだろう」

とかです。

誰かと比べた時に自分の方が優れてる!と考えて安心を得ていることがあるのなら、それは自信ではなく「優越感」です。


誰かと比べて落ち込んだりしてるのなら、劣等感を抱きます。


誰かと自分を比べて得られるものは
優越感か劣等感のどちらかしかありません。
この癖があるのなら、今すぐやめた方がいいです。得られるものが優越感や劣等感のどちらかという虚しいものでしかないし、

常に自分の存在価値が揺らぐ恐怖を味わうことになるので、辛いですよ。

No.46 23/08/26 19:50
匿名さん46 

嫌いな人というだけで徹底的に潰さないと気が済まない虐め気質…極悪で本当に底意地の悪い人間だと思う。最低で最悪ですね。
持って生まれたものなのか、育った環境でそんな程度の低い品性下劣な人間になったのかわかりませんが。
主は今更随分反省しているようなことを言っていますが、やられた側である被害者はずっと主のした悪どい仕打ちは忘れないと思います。私がそうですから。いつかは復讐してやりたいと思う者は沢山いると思います。
主も一度、徹底的に潰される虐めを受けてみれば、理不尽に虐められ潰された被害者の気持ちが理解出来るかもしれませんね。
そのような経験をすることで、初めて被害者の痛みがわかり、怖くなって2度と罪もない人を虐めたり潰したりすることが出来なくなると思います。
恐らく、主のような人間は、ほとぼりが冷めれば、また同じことを繰り返す性悪説の権化だと思いますから。
人の心がある人は、最初からそんな悪どいことは出来ません。断言出来ます。
沢山の被害者から恨まれたり憎まれたり嫌われたり、復讐を考えられたりしていると思いますよ。
せいぜいこれからは、心正しく生きること、それしかないと思います。
醜く薄汚れた心を、出来るだけ意識して清らかに持って行ってください。
あと、人様に謝罪もせず自虐ネタにするって、主はどれだけ腐り切っているのかと腹が立ちました。

No.47 23/08/26 20:48
お礼

>> 46 正直で丁寧な回答ありがとうございます
自分がどれだけ腐っていたかを客観的に言っていただいて嬉しいです
被害者であると明言して、その上で回答してくれていてありがたいです
ご回答ありがとうございます

No.48 23/08/26 20:50
お礼

>> 45 自分に対して主さんは、甘い人ですか?厳しい人ですか? 例えば、○○ではならない!○○するべき! と自分に縛りが多い人は、 他人を許… 本当にその通りです
いま初めて気付かされました
自分は完璧主義で他人と比べる節があるというところも完全に一致しています
この文面からそこまで読み取ってくださり、的確なアドバイスまでくれて、ありがとうございます

No.49 23/08/26 20:51
お礼

>> 44 それでも周りに人がいるってすごいですね。きっと主様の良いところを見てくれるんでしょうね。主様もそうなれれば良いですね。 まっしょうがないか… 自分の周りのいい人に甘えたことをして、恩を仇で返すようなことをしていたんだと思いました
自分だけに集中する、、、頑張ってみます
ご回答ありがとうございます

No.50 23/08/26 20:52
お礼

>> 43 削除された回答 そうですね、、
普通に生活してたらこうはならないかもしれないです
特別ばかりみていました
ご回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧