注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

大人になってから発達障害の診断を受けることのメリットとデメリットを教えてください…

回答3 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
23/08/25 22:23(更新日時)

大人になってから発達障害の診断を受けることのメリットとデメリットを教えてください。
私は、恐らく発達障害があります。というのも大学生の頃医療機関ではない場所で検査だけ受けたことがあって、医療機関ではないから診断は出せないけど非常に傾向があるということが分かっているからです。自覚的にも幼い頃から色々上手くいかないことや人と違っておかしいと思うことがあり、そうなんだろうなと思っています。
今、睡眠や気持ちの問題で精神科に通っているのですが、先生になんとなく「私発達障害の傾向あるって言われてるんですよね〜。だから何にもできないんですかね」と言ったら、診断を下すこともできるからきちんと検査を受けてみないかと提案されました。
しかし、ネットで調べてみると発達障害の診断を受けるメリットとして就労系のこととか出てきて、それは関係ないなぁと思ったり、万が一違うと診断されてしまったら自分が本当に出来損ないみたいで怖いなぁと思ったりもします。診断を受けたとしても、職場に何か配慮を求めることもないと思います。
でももし何かメリットがあるのなら、診断を受けた方がいいのかなと思ったり……自分の特性を知ったり、カウンセリングを受けたりとかですよね、きっと。
デメリットはなんだろう……そもそも、今の職場で働き続けることができるのか?とか、何か不利になるのか?とか……
もし知ってる方いたら助言いただけませんか?

タグ

No.3862607 23/08/25 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/25 20:45
匿名さん1 

人によっては薬で症状が軽減して生活変わった人もいるみたいですけどね
薬が合うかは人それぞれだし、副作用がきつくて困ってる人もいるみたいなのでメリットとも言い切れないのかなあ
発達と診断されたとしても、絶対に会社に言わなければいけないわけではないので、それはあまりデメリットではないかも?
発達のことは伏せて働いてる人もいますよ

No.2 23/08/25 21:16
匿名さん2 

メリットは、
・薬を処方してもらえるかもしれないこと
・障害者手帳を発行すれば公共施設をお得に利用できるようになったり税金が減ったりすること
とかですかね。

税金に関しては年末調整の時にどうしても手帳持ちなのが経理や総務の人にバレますけども。

No.3 23/08/25 22:23
匿名さん3 

デメリットは生命保険と住宅ローンと聞いたことがあります。病気の告知があるため、通りにくくなる可能性があるようです。

なお保険は検査前に加入するか、障害があっても入れる保険を選ぶことはできます。
住宅ローンは障害以外の要素もあるため、記載しておいてなんですが状況次第です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧