注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

結婚の挨拶に彼女の実家に行きましたが彼女の父親から自分に対して結婚の条件出されま…

回答18 + お礼13 HIT数 1136 あ+ あ-

会社員さん
23/08/28 13:38(更新日時)

結婚の挨拶に彼女の実家に行きましたが彼女の父親から自分に対して結婚の条件出されました。ここでは書きませんが何件かあります。しかも上から目線で言われました。何を偉そうにふざけんなよ別口探すから別に結婚しなくてもいいよ。何で父親って偉そうな訳?

23/08/26 07:48 追記
自分には親はいませんので親の気持ちは知らないけど。

No.3862943 23/08/26 07:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/26 07:51
匿名さん1 

その人はやめた方がいい

No.2 23/08/26 07:51
会社員さん2 

結婚しても くちだししてきますよ
僕なら 知り得た良いきっかけなので、結婚やめます
離婚するのが目に見えてますから

No.3 23/08/26 07:53
お礼

>> 1 その人はやめた方がいい 親と結婚する訳じゃないのに何が条件だよ。後程結婚出来ない旨伝えます。

No.4 23/08/26 07:54
匿名さん4 

条件?資産何十億もある社長
とかならわかるけど,
考えなおした方がいい

何かと言うといちいち口出ししてきて
最後は同居しろって
命令してくるよ

No.5 23/08/26 07:54
匿名さん5 

当たり前でしょ手塩にかけて育てた娘を不幸にはできません、困難があれば娘を手放す人はお断りな訳ですよ

No.6 23/08/26 07:56
お礼

>> 2 結婚しても くちだししてきますよ 僕なら 知り得た良いきっかけなので、結婚やめます 離婚するのが目に見えてますから ですので結婚はしません。何うるせえホント。

No.7 23/08/26 07:57
お礼

>> 4 条件?資産何十億もある社長 とかならわかるけど, 考えなおした方がいい 何かと言うといちいち口出ししてきて 最後は同居しろって … 口出しとかマジうざいっすよね。親と結婚するわけじゃないのにね。

No.8 23/08/26 07:59
お礼

>> 5 当たり前でしょ手塩にかけて育てた娘を不幸にはできません、困難があれば娘を手放す人はお断りな訳ですよ なら条件とやらに見合った男親が探して結婚させればいいじゃん。面倒くさいのゴメン被る。

No.9 23/08/26 08:01
匿名さん5 

はい、それでいいのです

No.10 23/08/26 08:01
匿名さん10 

頭にくるような条件だったんでしょうね。

自分側の条件を一方的に押し付けてくるなんて、主さんの家族からも同じことされたらどう思うんですかね。

彼女はそれを聞いているときどんな反応だったんですか。止めたりしなかったんですか。親に口答えできないとかだとしても問題多そうです。

No.11 23/08/26 08:11
匿名さん11 

最低ラインとして、定職に就いている。
貯金がある程度有って、結婚式をするなら折半か、男性側が少し多めに払う。
親族への挨拶などを言うのは当たり前。
それら以外に有ったのでしょうか?
…て言うか、他の厳しい条件が有るなら、
彼女はこれからも親によって、結婚を潰されてしまうよね。
彼女が親を捨てて、駆け落ちでもしてくれるか聞いてみたら?

No.12 23/08/26 08:14
匿名さん12 

彼女はそんな親持ったら永遠に結婚できないな、気の毒だ。。
お父さんの気持ちもわかるが、口出ししてはいけない。

No.13 23/08/26 08:25
匿名さん13 

どんな条件だったのでしょうか。
借金(娯楽に使ったお金)を全部返してから、とか定職についてから、とかなら妥当な条件だとは思いますけどね。でも、そういうのではないのでしょうね。もっと理不尽なものだったのでしょうか。

あなたがしっかりしろ系の条件だったのなら、古臭い価値観のお父さんなのだと思います。家や妻は夫が守るべき!夫は一家の大黒柱!というような。

今はそんなことないのにね。

No.14 23/08/26 08:32
匿名さん14 

主さんとは結婚させたくないし、親戚として付き合いたくないし、自分たちの孫の親として相応しくないと思われたのでしょう。
だから敢えて、無理難題な条件をふっかけてきた。
相手の作為にまんまと嵌っているだけです。
主さんが結婚を断ってきたら、向こうは大喜びだと思います。

彼女さんも親を捨ててまで主さんと一緒になろうというほどの覚悟もないってことで。
まあ、実家のパックグラウンドは大事ですよ、女にとって。親に賛成してもらえる結婚の方が平穏な生活を送れますから。

No.15 23/08/26 08:32
お礼

>> 9 はい、それでいいのです そう云う事ですね。

No.16 23/08/26 08:35
お礼

>> 10 頭にくるような条件だったんでしょうね。 自分側の条件を一方的に押し付けてくるなんて、主さんの家族からも同じことされたらどう思うんですか… 彼女は親に普段から反論などはしません。自分が言われていた時もそうです。自分への条件はとてもじゃないけど無理難題でした。

No.17 23/08/26 08:38
匿名さん14 

No.8レス。
そうそう、おっしゃる通り。
でも親がその条件に合った男を見つけて会わせる前に、娘が貴方と恋に落ちちゃったわけで。
親としてはやるせなかったと思いますよ。

ところで。
親御さんが貴方に無理難題をふっかけていた時、彼女さんの反応は?
主さんを庇ってくれなかった?
それが答えですよね。

No.18 23/08/26 08:40
お礼

>> 11 最低ラインとして、定職に就いている。 貯金がある程度有って、結婚式をするなら折半か、男性側が少し多めに払う。 親族への挨拶などを言うのは… 自分勿論仕事はしています。運転手です。駆け落ちなど面倒なのでほか探しますよ。

No.19 23/08/26 08:40
匿名さん19 

財産やるから同居しろとか? 昔は普通にあったけど、今はそんなこと言ったら結婚できないよね。

No.20 23/08/26 08:41
お礼

>> 12 彼女はそんな親持ったら永遠に結婚できないな、気の毒だ。。 お父さんの気持ちもわかるが、口出ししてはいけない。 先の事考えたら無理ですね。

No.21 23/08/26 08:44
お礼

>> 13 どんな条件だったのでしょうか。 借金(娯楽に使ったお金)を全部返してから、とか定職についてから、とかなら妥当な条件だとは思いますけどね。で… 借金もないし仕事も同じ職を12年しています。えっとですね親と必ず同居とかこれ以上はここでは書けません。申し訳ないです。

No.22 23/08/26 08:47
お礼

>> 14 主さんとは結婚させたくないし、親戚として付き合いたくないし、自分たちの孫の親として相応しくないと思われたのでしょう。 だから敢えて、無理難… なのでそういうやつを探せばいい。自分はゴメン被ります。

No.23 23/08/26 08:51
お礼

>> 17 No.8レス。 そうそう、おっしゃる通り。 でも親がその条件に合った男を見つけて会わせる前に、娘が貴方と恋に落ちちゃったわけで。 親と… 庇ってくれませんでしたね。なので仕方ないてす。

No.24 23/08/26 08:54
お礼

>> 19 財産やるから同居しろとか? 昔は普通にあったけど、今はそんなこと言ったら結婚できないよね。 なので嫌気がさしてしまい自分は諦めもつきました。

No.25 23/08/26 08:57
匿名さん25 

親世代はブルーワーカーに愛娘をやれるか、みたいな職業差別強そう。親がそれなら娘もいずれ影響されるだろうから避けた方が良いじゃろうて。

No.26 23/08/26 09:23
お礼

>> 25 そう云う事ですので自分の中で諦めました。

No.27 23/08/26 12:03
匿名さん27 

主さんは結婚相手にならないと思うよ
そんな事で結婚やめるなら先々何かあったらケンカしたり妻を叩いたり暴言吐きそうだから
その父親中々すごい人かも人を見る目があるかもしれない

主さんは大事にしてるモノはないですか?
主さんの大事にしてるものを他人が雑に扱ったらどうします?
俺の知り合いにエアーガン大事にする人がいるけどそれを雑に扱ったら怒れましたよ
当然ですよね
人が大事にしてるものを雑に扱ったら怒りますよね

他人の娘なんて言ったら大事に育てた娘です!それを取られるんだから条件出すし試します
娘のためにね
それがわからない人は結婚しない方が良いと思いますよ!
結婚したら俺の物だけど大事にしないと結婚しても親は親ですから雑に扱う事は許されません

No.28 23/08/26 12:43
匿名さん28 

もしそんな親でも、財産持ってたりしたら遺産として相手が相続するときは欲しいって思うんでしょ?

No.29 23/08/26 12:49
匿名さん4 

どんな仕事している
いくら貰ってる,やっていけるの?
借金,賭け事は?とかなら
親として聞きたいけど
私は娘が結婚する相手に

条件がある!なんて言えないし権利ないでしょ。
条件出すのが当たり前って言う人は,
自分の娘は容姿端麗,学もあって
難しい国家資格でも持っている立派な娘なのか?




親に反論しない時点でダメな娘だよ。
私の娘なら,激怒すると思うもの
相手を罵ったら

No.30 23/08/27 01:02
匿名さん30 

50代。娘2人いる主婦ですが。
親って子供のことほんとに大事です。
何事もなく無事にこれから先の人生生きていって欲しい。
親御さんが、今までどんな人生送られてきたのか分からないけど、
自分たちの大変だったこととか、子供にはできるだけさせたくない。

私も子供に、結婚の条件なんてつけたくない。
子供の選んだ人を喜んで認めてあげたい。
これ本心。
でも私も、旦那も長男長女。
親戚付き合いとか、
介護とか、色々大変。
なので子供の結婚相手は、長男じゃない方がいいなぁと。
これも本心。

どんな条件だったのかは、分からないけど、
その条件のんでも、結婚したいのか?
条件は、のめないけど、親御さんを説得できるだけのなにかがないとダメなのかなぁと思いました。

No.31 23/08/28 13:38
匿名さん4 

no.30さんが言ってること
とてもわかります。
同居するような相手と結婚は,
私も絶対させたくないです,

ただ。長男→責任あり
次男→自由とはならない世の中になっているとは思います。

私は長男と結婚して
義父が亡くなったが,義母1人暮らし,いつか施設に入ると言ってます。
旦那も引き取る気一切なし

年数経ってわかりましたが,
金があって、子供に絶対頼らない
親なら,多少嫌な
義理親でいいかなと思います
うちの義理親はいい人ですけど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧