注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

皆さんはどう思いますか? 今日レジに並んでいた時の事。 子供連れの家族(…

回答14 + お礼8 HIT数 1284 あ+ あ-

木村( ♀ ExGVCd )
23/09/01 11:11(更新日時)

皆さんはどう思いますか?

今日レジに並んでいた時の事。
子供連れの家族(祖父祖母?、父母、子)がお会計していて子供はよくあるキャラクターカートに乗っていてのですがその子供が未会計の商品と自宅から持ってきたおもちゃなど色々と手に持ってる状態でどれが未会計の商品なのかも傍から見たら分からない状態でした💦
その状態で未会計の商品を手放そうとせず周りの大人が出しなさいって言っても大泣きで嫌がっていて…💦嫌がり方も異常だと思う位に嫌がっていて💦
家族の方が無理やり子供から商品を取ってレジに出して店員さんは商品をレジに通しすぐに子供に商品を渡していました。
お支払い時に祖母らしき方のみが残りお支払いされ、ご迷惑お掛けしましたと言っていて店員さんはこちらこそ申し訳ありませんと言われてました。
その後しばらくしてその子供の母親が来てその店員さんに子供がこれだけグズっているのだから機械を伸ばしてレジに通す位するのが普通の対応なのではないか、あなた子供はいるの?あなたの子供はグズらずさぞいい子なんでしょうね。本当に心から謝罪しているの?信じられません。と怒っていて明日店長さんから連絡下さいと言って帰られました。
私も子を持つ親として子供がどんなにグズっていてもお会計していない商品を手放さずお会計を済ませるのは違う気がしますし、そこまで怒る事なのかと不思議に思ってしまいました。
皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3863404 23/08/26 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/26 22:36
匿名さん1 

店員さん可哀想だなぁ。

私ならレジの人に
大変でしたね、気にしない方がいいですよと言ってしまいそうです。

No.2 23/08/26 22:37
通りすがりさん2 

親になってはいけない人が親になると…
の話だと思いました。
この話を聞いて、考えられない。非常識なのは店員じゃないだろう!
って意見の人が多いといいなぁ〰︎。
と思いました。

No.3 23/08/26 22:38
匿名さん3 

躾も出来ねぇ上に正当化とか恥の上塗りこの上ない。
子供とお婆ちゃんが可哀想だね。

No.4 23/08/26 22:39
匿名さん4 

バカ親だと思います。恥ずかしいのがわからないのですかね、嫌がり方が異常というのは、そんな親がろくな子育てしてないからだと思います。

No.5 23/08/26 22:39
匿名さん5 

幼児2人育てているんですが、その母親を擁護できません。
心から謝罪するのは母親のほうです。

No.6 23/08/26 22:40
匿名さん6 

いわゆるクレーマーですね。店員さんは大変だねえ。

No.7 23/08/26 22:41
お礼

>> 1 店員さん可哀想だなぁ。 私ならレジの人に 大変でしたね、気にしない方がいいですよと言ってしまいそうです。 レスありがとうございます!
やはりそうですよね!!
私も可哀想だと思い、同じ様な言葉をかけました。
店員さんはそういった理不尽なクレームでも謝るしかないのが辛いですよね…。
謝っても信じられないとか言われたら何も言えなくなりますし…。

No.8 23/08/26 22:44
お礼

>> 2 親になってはいけない人が親になると… の話だと思いました。 この話を聞いて、考えられない。非常識なのは店員じゃないだろう! って意見の… レスありがとうございます!
私も店員さんは悪くないという意見が多くあって欲しいです。
ここまで怒るのは癇癪持ちの母親の影響が子供に出てるのでは?と思ってしまいました…。

No.9 23/08/26 22:45
お礼

>> 3 躾も出来ねぇ上に正当化とか恥の上塗りこの上ない。 子供とお婆ちゃんが可哀想だね。 レスありがとうございます!
本当にそうですよね、
子供とおばあちゃんが可哀想ですよね…

No.10 23/08/26 22:47
お礼

>> 4 バカ親だと思います。恥ずかしいのがわからないのですかね、嫌がり方が異常というのは、そんな親がろくな子育てしてないからだと思います。 レスありがとうございます!
レジに並んでいた他のお客さんも引く位に異常な嫌がり方でした。
レスしてくれている他の方も言われてましたが子供が可哀想で…。

No.11 23/08/26 22:49
お礼

>> 5 幼児2人育てているんですが、その母親を擁護できません。 心から謝罪するのは母親のほうです。 レスありがとうございます!
やはりそうですよね。
あまりにも堂々と怒っていらっしゃるので私の感覚が違うのか?と思う程で…
私も人の親ですがその子供の性格がどうなるのか心配になります。

No.12 23/08/26 22:51
お礼

>> 6 いわゆるクレーマーですね。店員さんは大変だねえ。 レスありがとうございます!
久しぶりにこんな理不尽すぎるクレーマーを見ましたよ。
店員として働いた事がない人は接客業の難しさとか分からないんですかねー。
子供でもマナーを守る教育をして欲しいです。

No.13 23/08/26 22:52
匿名さん13 

店員さんと祖母の方のやり取りまでは、所謂あるある話と思いましたが親の対応は完全に迷惑クレーマーだと思います。
是非ともお店側には毅然とした態度で対応して貰いたいですね。
まぁ、その祖母の方が母親の実母なのかにも寄りますけどそれを叱責出来ないのも恥ずかしい限りで恥さらしすぎる。そんなに好き勝手買い物したいなら通販でもしてたら?って感じに思えました。

No.14 23/08/26 23:02
お礼

>> 13 レスありがとうございます!
その通りですよね!
お店側も店員さんを守ってあげて欲しいです!
母親1人で来られていたのでもしかしたら義理の祖父母でその祖父母の前では言えなかったから後で言いに来たのかな?と思いました。
確かに通販でお買い物して欲しいですね!!
周りも不快にならずに済みますから!

No.15 23/08/26 23:12
経験者さん15 ( 30代 ♀ )

うわぁーー‼️…全員の気持ち、分かります。
全員に同情します…

店員さん→自分としてはベストを尽くしたつもりなのに、理不尽にクレーム入れられた。辛い。

子ども→イヤイヤ期。もしかした障害持ちの可能性も無きにしも非ず。

お母さん→育児ノイローゼになりかけ。辛い。

この中で誰が一番悪いのか、強いて言うならばお母さんですが、「お母さんが悪!」と断罪できない自分がいます…


合っているか分かりませんが極端な例えで例えるならば、

パンを万引きした人を捕まえたら、3日間何も食べていないガリガリに痩せた人だった。
お腹が空きすぎて、ついうっかり万引きをしてしまった。

みたいな人に出会った感覚です。

万引き自体はとても悪い事だし、
お店側は被害者であることは間違いないけど、
万引きするに至った理由から、批判の拳を上げられない感覚です。

No.16 23/08/26 23:26
お礼

>> 15 レスありがとうございます!
その視点からの考えはなかったです!
勉強になりました。

店長さんが上手く解決してくれる事を祈ります!

No.17 23/08/27 22:43
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

家族の方が無理矢理子供から商品を取って‥というのが気になったのですが、一体誰だったんでしょうか。もし仮に祖父母が子供から無理矢理商品を取ってたとしたら、その行為を見て母親がイラついていたと想像してしまいました。その祖父母は義父母で、その母親の中で普段から何か不満があり、今回子供から無理矢理商品を取る行動を見て不満が爆発して、直接義父母に言えないから半分八つ当たり的に店員さんにクレームを言ってきた‥というのは勝手な私の想像です。

キャラクターカートに乗っていたぐらいですからかなり幼い子供だと思いますが、オモチャや欲しい商品を握り締めて放さない事はよくありますよね。まだ世の中の事情を知らない子供にその辺のしつけ云々と言うのは親にも子にも酷だと思います。そういう事はよくある事で、だからこそ店員さんも商品をレジに通してすぐに子供に渡す訳で、店員さんとしてもよくある光景でいつもの対応しただけだと思います。

そこでまさかその母親から後々そんなクレームをもらうなんてビックリしたでしょうね。何故そんな事態になったのか、普通に考えてよくわからないとこではありますが、機械を伸ばしてレジを通すとは、バーコードをスキャンする機械の事でしょうかね?それが伸ばせば届く範囲の話であれば確かにそうしても良かったのではないかとも思います。仮にその母親から見て、本当に迷惑そうに何も店員さんからのアクションもなくただ立ってただけだったとしたら、そこが癇に触った可能性もありますよね。

ちょっとその母親寄りに敢えて考えてみましたが、だとしてもその母親のあそこまでのクレームは正直よくわかりません。

No.18 23/08/28 01:48
匿名さん18 

お祖母様と店員さんの対応が普通。
お母さんの方はお疲れなのかもしれないけれど取っていい態度ではない。

No.19 23/08/29 11:26
恥ずかしがり屋さん19 

こんな親には毅然と対峙するべき
店員に非はない

お客だから何を言ってもいいと錯覚しているだけ

No.20 23/08/29 14:26
匿名さん20 

そのお母さんすごい

子供がいたらなんでも優先
許されると思ってるんですね!
恥ずかしい人

No.21 23/08/30 11:18
匿名さん21 

そう思うなら伸ばすことは可能ですか?

ってコミュニケーションとればいいのに。
とれない無能な猿だったのかもしれないね。

そんな母親じゃろくな子にならんな。
母の背中を見て育つから。

No.22 23/09/01 11:11
匿名さん22 

それだけ大人が居るなら 最初にお菓子をレジを通して 外で待っていれば良いのに。何も四人で雁首そろえてグズルのを見てなくても良いのでは?蛙の子は蛙。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧