注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

時間外なのに平気で仕事を頼まれます。多少の時間外労働は仕方ないのでしょうか? …

回答3 + お礼2 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
23/08/28 09:34(更新日時)

時間外なのに平気で仕事を頼まれます。多少の時間外労働は仕方ないのでしょうか?
朝、車の中で朝食とったので少し早く行って歯磨きしようと職場に向かいました。着くとすぐに色々と仕事を頼まれました。「後でやるよりいいでしょ?」と言われましたが、凄く不愉快でした。
私は看護師です。看護師って時間外労働当たり前な風潮がどこにでもあるのですが、他の仕事もそうでしょうか?

タグ

No.3864207 23/08/27 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/27 22:35
匿名さん1 

時間内にやったらどうですか

No.2 23/08/27 22:36
お礼

>> 1 時間内に回せるならそうしますがそう出来ない事もあるんです。

No.3 23/08/27 22:40
匿名さん3 

工場勤務ですが、許可なしで時間外勤務は厳禁です。
理由として労災発生時に労災保険が適用されなくなる可能性があるからです。
昼休みに働いて労災起こしたときにかなり揉めたことがあるらしいと先輩から聞きました。

ただ、残業・休日出勤が当たり前な雰囲気はあります。作業工程がそれ前提で作られています。
1か月程度前から申請しておかないと、有給も取りにくいです。

No.4 23/08/28 08:19
お礼

>> 3 ありがとうございます。うちの所も表向きは上司の許可ない時間外労働は禁止です。でも、上司は見てみぬふりしてます。

No.5 23/08/28 09:34
匿名さん5 

うちも定時は9時からなんですが、9時に出勤すると注意されます。
パートなら良いが、社員なら15分前くらいには出勤した方が良いと。
それは、それくらい早く来ないと間に合わない作業があるのと、それが社会人として当たり前というのがあるんだと思います。
私もどちらかと言えばそういう考えを教わってきた古い人なので、いつも10分前には作業を始める癖はありましたが、でも9時に間に合えばいいと個人的には思ってました。
前の職場では9時に会社に付けばいいという考えの上司で、着替えて実際現場に入るのは5分以上過ぎてて、それはそれでモヤモヤしてましたけどね。シフト制で、先に作業始めてる人からすると、その分作業が遅れてしまうので。
でも、時間前に来てるのに仕事任されるのはモヤモヤしますよ。だったらせめて、就業時間になったらでいいからお願いって形にしてほしい。
でも実際はそういうところ多いと思います。サービス残業とかね。
私も間に合わないから、定時より30分早く来ることもあります。バカバカしいけど、多少は心に余裕もって作業したいので。
上は私の作業が遅いとしか思わないだろうけど。本当は、定時でもできるようなシステムにしないといけないと思うんですけどね。
今後将来新しく入ってくる人のためにも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧