注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

可哀想じゃないと誰も心配してくれない気がするのは私だけですか?オーバードーズ癖と…

回答1 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/08/28 13:30(更新日時)

可哀想じゃないと誰も心配してくれない気がするのは私だけですか?オーバードーズ癖とか直してしまったり気持ちが明るくなったりポジティブになってしまったらみんな誰も心配してくれなくなるかもしれないと怖いです。だからもっと酷くなったり同情を誘ったりいっそのこと病気になればなとか思ったりしてしまいます。自分本当に何もできないし何もないので尚更です…今まで気づかれなかったりしたので心配してほしいし気づいてほしいって思いが強すぎて…
誰か同じ人いますか…?文めちゃくちゃでごめんなさい

No.3864560 23/08/28 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/28 13:30
匿名さん1 ( ♀ )

同じ人じゃなくてごめん。正反対でごめんね。

仮にオーバードーズ癖があっても明るくポジティブになったりしても、周りのみんなは変わらない。心から心配してくれていた人は明るくなってもずうっと心配してくれているし、心配しているふりをしていた人はどんなにひどい時も最初からずうっと心配していないよ。

他人に期待をしてはいけない。自分の存在価値を他人の反応で測ってはいけないよ。
病みを繰り返していたら逆効果だと思う。心配をする人も疲れるんだよ。それでも気にかけて欲しいのなら、その心から心配してくれていた人の気持ちに報いるように生きた方がいい。「最近元気そうにしているけど、無理してないかな、大丈夫かな」って、心から心配してくれる人は主さんがどうなってもずっと心配してくれているよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧