注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

求人サイトを見てこれいい!と思っても、 もっといいところがあるんじゃないか、 …

回答3 + お礼3 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/09/02 22:15(更新日時)

求人サイトを見てこれいい!と思っても、
もっといいところがあるんじゃないか、
これから出てくるんじゃないかとおもってなかなか行動に移せません。
本当にここでいいのかなと不安になります。
みなさん、転職するときの心構えや決め手
どうやって決断しましたか?

もう履歴書傷つけたくありません。
教えてください。

タグ

No.3864711 23/08/28 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/28 17:09
匿名さん1 

まずは面接受けてみないと!
何個も同時に受けるのも全然ありですよ

No.2 23/08/28 17:23
匿名さん2 

すごく気持ちわかります!!
私も無職だったときいつもそんな感じでした。

ただ色々経験して分かったことは、結局実際に働いてみないとわからないってこと。
事前にネットで調べたり、見学して話を聞いたりしても、結局入ってみてから分かることがほとんど。
せいぜい、確定してるのは勤務地や給料や保険や休日などの勤務条件くらいでしょうか。でもそれさえも、例えば人手不足になって状況が変わることもあるし、経営状態によっては賞与が下がることもあるし、大事なのはどんな状況になっても対応できる臨機応変さや柔軟性なのかなって思ってます。
なので、最初からあまり完璧を求めないことがコツだと思います!
例え100点の求人の会社に採用されても、実際入ったらどんどん下がっていくだけですから。
あとは行動のみ!少しでも気になったらとりあえず受けて見る。百聞は一見に如かずです。
不安を消す唯一の方法は行動だと思ってます。いくら頭で考えても消えてくれないです。薬飲めば消えるかもしれませんが、それは根本的な解決にはなりませんからね。

No.3 23/08/28 21:31
お礼

>> 1 まずは面接受けてみないと! 何個も同時に受けるのも全然ありですよ 面接受けないと始まらないですよね。
こっちでこっちの方がいいって迷っても
選ばれるかどうかわからないですしね。

No.4 23/08/28 21:34
お礼

>> 2 すごく気持ちわかります!! 私も無職だったときいつもそんな感じでした。 ただ色々経験して分かったことは、結局実際に働いてみないとわか… 経験者のお話ありがたいです。
気になるところはすぐ応募した方がいいですね。
ブラックだったらどうしようって不安になるのですが、考えるより動いたほうがいいってことですか?
行動って大事ですよね。
求めすぎてしまっているのでこんなものかと底辺想像するようにがんばります。
期待しすぎないように…。

No.5 23/08/28 21:53
匿名さん2 

要するにもう失敗したくなくて慎重になるんですよね。少しでも良いところで働けるようにするために。
でもそう考えてるときりがないし、たとえ良いところがあっても採用される保証もないし、本当に自分にとって何が1番良いのか。自分ではいまいちと思っていても、いざやってみたら隠れた才能が開花したり、新しい発見があったりするかもしれないし、何が正解かなんてわからないんですよね。
私もこれまでいろいろあって、履歴書には職歴でいっぱいです。
正直今の仕事も1年経つところですが、色々問題のある職場で転職もちらついてます。
でも、どこ行っても色々あるし、結局どこ行っても同じならここで頑張るしかないのかなとも考えたり。

そうそう、考えて悩む時間があるなら、行動してしまった方が早いです!
どんなネットの情報よりも、自分で見聞きした情報の方が正確ですから。他人にとっては100点のホワイト企業でも、主さんにとっては100点かはわかりませんから。
理想は、1週間くらいお試しで働ければ1番ベストなんですけどね~。
1日だと周りも初対面で多かれ少なかれ気をつかうので、本当の部分って見えにくいので。
ある会社の面接で、面接官だった上司がすごく感じ良くてこの人なら上手くいきそうだと安心してたんですが、入って3日目あたりから態度が急変!すごいきつい人で、だまされたって絶望したこともありました。
だから分からないんですよね…。
でも本当に大事なのは、そんな周りのことよりも自分はそこで何がやりたいか?どういう働き方したいか?だと思います。
ちなみに、その騙されたと思ってた上司。1年かかりましたが、仕事を認められるようになってからは優しくなり、逆に自分のやりたいことを理解してくれるようになり、結果的には仕事では1番信頼できる上司でした。
悪いことばかりじゃないってことです。
私も仕事のストレスで病んで働けなくなったこともあります。その時は働くことが怖くなってしまって。でも、今は病気を付き合いながらそれなりに楽しく生きてます。
主さんも、怖いかもしれないけど色々なことに挑戦してほしいなって思います。失敗しても良いんですよ!傷ついても良いんですよ!そこから人は学んで強くなることができるので。
実は怖いことなんて何もないです。自分だけは自分の味方でいられる限りはずっと。自己否定は何も良いことないので。

No.6 23/09/02 22:15
お礼

>> 5 いろいろ経験されてきたのですね。

アドバイスありがたいです。
そうなんです。
失敗したくないんです。

入ってみないとわからない、
どこ行っても壁にぶち当たるってのはそうですよね。
やってみないとわからないですし。
自己否定しないようにします。
自分の味方でいられるように。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧