注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

新婚です。 義実家に行った時のことです。 食後お義母様に私が、「私が洗います…

回答8 + お礼8 HIT数 954 あ+ あ-

匿名さん
23/09/01 01:13(更新日時)

新婚です。
義実家に行った時のことです。
食後お義母様に私が、「私が洗います」と言いました。
お義母様が「いいのよ」と言うので、
「なにかお手伝いすることありますか?」と言うと、
「大丈夫だから」と言われたので、
旦那がいる部屋に行きました。
キッチンを使われるのが嫌な人がいるので、
お義母様もそうなのかな?って思って引き下がりました。
すると旦那が「なんで手伝わないの?」
と言うので、
「だっていいって言うんだもん」と言うと、
「もう一回行ってきな」と言われたので、
もう一度キッチンに行って「お手伝いします」と言ったら、
「そう?」と言って、私が洗い物をしました。
旦那は私にやらせたかったのでしょうか?
旦那はマザコンですか?


タグ

No.3865077 23/08/29 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/29 01:03
匿名さん1 

気の利かない嫁を選んだと思われると嫌だからでは?

No.2 23/08/29 01:05
匿名さん2 

う~ん、ちょっと微妙かな。
主さんが悪く思われないためにとも思えますが、それにしては言い方が良くないので。手伝ってやってくれたら助かる~みたいな言い方ならまだしも、私ならなんかモヤモヤするかな。

No.3 23/08/29 01:12
お礼

>> 1 気の利かない嫁を選んだと思われると嫌だからでは? あ〜なるほどですね。
義母さんは、いい人なのでそんな風に思わない人だと思いますが、
私のことを思って言ったのですかね?

No.4 23/08/29 01:14
匿名さん4 

あまり詮索すると関係が悪くなったりするから、細かいこと気にして詮索とかしない方がいいかも。

No.5 23/08/29 01:16
お礼

>> 2 う~ん、ちょっと微妙かな。 主さんが悪く思われないためにとも思えますが、それにしては言い方が良くないので。手伝ってやってくれたら助かる~み… そうなんです。
言い方がなんかモヤモヤしました。
義母を楽させたいから私にやれと言ってるのかな?って思いました。
お手伝いみたいな。
私、性格悪いから、変な風に考えてしまいました。

No.6 23/08/29 01:17
お礼

>> 4 あまり詮索すると関係が悪くなったりするから、細かいこと気にして詮索とかしない方がいいかも。 そうですかね?
なんかモヤモヤしたので相談しました。
もしかして、マザコンなのかな?って思ったりしました。

No.7 23/08/29 01:24
匿名さん2 

あくまでも私の意見ですが…母親側に立つ言い方、大したことではなくても母親の肩を持ったり、反対に主さんに我慢を強いるようなら、ちょっと要注意です。

必ず主さん側に立って、まず主さんに配慮出来るか冷静にみた方が良いですよ。

うちもいろいろありますが…主人はまず私側でいてくれるので何とかなっています。
新婚さんとのことですが、それって結構今後に影響しますから、気をつけてくださいね。
ただ、4さんおっしゃるように、あまり気にし過ぎると疲れてしまうので、要所要所、気をつけて😌

No.8 23/08/29 01:51
匿名さん8 

嫁を使って親孝行している気分の夫って居ます
結婚してから変わる
自分では親の変わりに掃除や洗い物なんてしないのに
親孝行の道具として妻を使う
今後も夫の実家に帰る度に「あれやってやれ、あれ手伝ってやれ」と言い出したら面倒だよ
姑もそのうち遠慮しなくなり便利だから甘えて来る

No.9 23/08/29 07:13
匿名さん9 

私姑立場、、、

私はですが、実家にきたとき位はゆっくりしてほしいから何にもしてほしくない。

私がもっと年取ったらお世話になるかもしれないし、もちろん自分の始末は自分でしたいけど突然倒れたら、入院手続きや細かい事をお世話になってしまうかもしれない。だから余計私が元気なうちは何にもしてほしくないです。

本当は誰にも気がつかれず、そっと姿を消して土になりたいけど、、、

子供の人生の邪魔をしたくないから。

手伝えって言うのは息子さんの気持ちなのかもだけど、もう少し仲良くなったらお義母さんとそんな事話せたらいいですね。

よっぽど意地悪なお姑さんじゃなければ今の私たち年代は、なんでも話してくれるほうが嬉しいと思いますよー。ま、でも、人によるかー。

でもでも息子が好きになったお嫁さんもホント子供のように可愛いですから、、、

細かい悩みが増えるかもだけも肩をはらずに頑張って下さい。

No.10 23/08/29 10:27
お礼

>> 7 あくまでも私の意見ですが…母親側に立つ言い方、大したことではなくても母親の肩を持ったり、反対に主さんに我慢を強いるようなら、ちょっと要注意で… アドバイスありがとうございます。
参考になります。
なんとなくですが、
>母親側に立つ言い方、大したことではなくても母親の肩を持ったり

なんとなく、そんな感じがします。
これから気をつけてみてみます。

No.11 23/08/29 10:36
お礼

>> 8 嫁を使って親孝行している気分の夫って居ます 結婚してから変わる 自分では親の変わりに掃除や洗い物なんてしないのに 親孝行の道具として妻… >嫁を使って親孝行している気分の夫って居ます

そうなんですか?
義母は、「やらなくていい」
旦那は「やってこい」みたいなこと言うので、
どうすればいいのかわからなくなりました。
旦那はお手伝いとかなにもしなかったみたいです。
男兄弟の弟です。
なんとなく、母ちゃんの代わりにやってこいみたいに感じました。
義母さんは控えめな人なので、今のところなにもないですが、そのうち旦那にいろいろ言われたら嫌ですね。
私と義母とのやり取りなのに、義母側に立って旦那にいろいろ言われまらモヤモヤしそうです。
マザコンなのかな?って思いました。

No.12 23/08/29 10:48
お礼

>> 9 私姑立場、、、 私はですが、実家にきたとき位はゆっくりしてほしいから何にもしてほしくない。 私がもっと年取ったらお世話になるかも… お姑さんの立場の方からのコメントで参考になります。
旦那は男兄弟で、義母さんは娘がいないので、ひとりで家事をやっているので、お手伝いしないとと思っていましたが、やらなくていいと言われてどうすればいいのかわからなくなりました。
遠慮していたのかもしれませんが、
キッチンに他人が入ることを嫌う人もいるので、何度も言うのもなって思って、やらないで旦那のいる部屋に行ったらもう一回行ってきなと言われました。

私の母も9さんと同じ考えです。
子供に迷惑かけたくない、子供の世話にはならないという考えです。
自分の老後は自分でなんとかすると言っています。
私はそんなこと言わないで、と言っています。
母の介護はしたいと思っています。
話はそれてしまいましたが、母と似ていて勝手に親近感が湧いてしまいました。
ありがとうございます。

No.13 23/08/29 21:32
お姉さん13 

要注意な感じします…。
あなたより義母の味方をしそうな雰囲気のある人ですね…。

No.14 23/08/30 01:05
お礼

>> 13 そうですか?
なんとなく、私も同じこと思ったので不安です。
今までは、マザコンとか思ってなかったのですが、この件であれ?って思いました。
気をつけて観察してみます。

No.15 23/08/31 12:37
匿名さん15 

おまえがやれよ、おまえの実家だろ!

と、私は思いました。

なぜお嫁さんがやるのでしょう。
息子がやればいい、自分の家なんだから。

本当に世の中のバカ息子たちは何様なのでしょうか。

No.16 23/09/01 01:13
お礼

>> 15 そうですよね。
でも、まだ嫁が手伝うのが当たり前みたいなところありますよね。
義父は昔の人って感じで、一切なにもしないで威張っている人です。
義母は義父の言うことを「はい、はい」馬鹿みたいに言うこと聞いています。
そんな親だから、そのうち旦那もそうなりますかね。
でも、旦那は家では洗い物担当です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧