注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

看護師をしてます。 仕事柄生活リズムが崩れやすくて夜寝れないことがあったり、仕…

回答5 + お礼0 HIT数 294 あ+ あ-

匿名さん
23/08/29 04:26(更新日時)

看護師をしてます。
仕事柄生活リズムが崩れやすくて夜寝れないことがあったり、仕事中にぼーっとしてしまうことがあります。だけど、人の命を預かる仕事なのでちょっとしたミスも許されないということはわかってます。だけど、リーダー業務や夜勤の回数を私に相談せず減らして後々私が理由を聞くと体調管理できないのは迷惑かかるんだよね、こっちが無理させてるように見えちゃうからさ、と言われました。言い方もだしもっと違う言い方はなかったのでしょうか?気のせいであってほしいと思ってきましたが職場で私のことをバカにするような扱いになっています。精神的にも辛くてどうしたらいいのか分からないし相談できる人もいないので書き込んでみました。

タグ

No.3865088 23/08/29 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/29 01:42
匿名さん1 

精神的に安定するまで、今の会社で
仕事を続けて下さい。

残念ですが、あなたの立場は低いですが、
『職場内でホウレンソウ』が出来ないのは
病棟的に問題がありますよね?

しかし、実際に円満な職場環境を構築出来ない
原因が『あなたにも』何かあるはずです。
そこを今の会社で『明確』にしたうえで、
体調を整えられれば、『辞めましょう』

大事な事は『次の職場で失敗しない』
準備を今から学んでおくことです。

今でも『無理しながら頑張っている』事は
少しでも汲み取れますが、あえて言います。
頑張って下さい。 長文失礼しました。

No.2 23/08/29 01:44
匿名さん2 

他の病院に替わるという選択肢もありますよ。
看護師さんは一生ものの資格だし、その職場じゃなきゃ、という訳じゃない。
今は特に引く手あまたでしょう。
激務、お疲れさまです。
私は助手ですけど、夜勤で体調崩しました。
無理はなさらないでくださいね。

No.3 23/08/29 01:58
匿名さん3 

今の、あなたには任せられないということでしょう。
交替勤務や夜勤が苦手体質の人には向かない仕事。
 
一緒に夜勤してる人がぼーっとしてたら嫌だもん。

回数減らしてくれてるなら、今は体力回復に専念しては?

私は、不規則な勤務が好きだからナースやってる。

No.4 23/08/29 02:12
通りすがりさん4 

眠剤とか処方してもらえば?とりあえず寝る、勤務中にボーッとしない。

職業は関係無い。そんな感じなら誰でも仕事は任せられない。

No.5 23/08/29 04:26
匿名さん5 

辛い思いまでして我慢して無理してまでして仕事をするもんじゃないですよ。

けど仕事しないと生活できるほどの財産や貯蓄はないから仕方なく仕事をしないといけないんだったらこのまま働き続けるか転職に逃げるしかないんじゃないでしょうかみたいな。

人それぞれ多様性だから。

私は我慢するのと無理するのと頑張るのがだいきらいだから私なら少しでも楽で暇な仕事に転職します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧