注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

男53歳、妻は病気で今年亡くなり 独りになるのは、まだまだ先の事と思ってました…

回答11 + お礼10 HIT数 1624 あ+ あ-

匿名さん
23/09/05 07:10(更新日時)

男53歳、妻は病気で今年亡くなり
独りになるのは、まだまだ先の事と思ってました。
現実独りになり考えてみるとまわりに
飲食など色々と付き合いできる人もいなく
孤独なんだとしみじみ思ってます。
この年齢にて、皆さんは何か意欲的に
やりたい事なんかありますか?
もしくは、あきらめますか?

タグ

No.3865270 23/08/29 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-08-29 10:49
匿名さん1 ( )

削除投票

心中お察しします。私の大好きな年上の友達(女性)も50代前半で他界しました。旦那様が友達のことを凄く愛していて当時は随分気落ちしたと思いますが、旅行好きで明るい友達だったので他界したあと2人の思い出の場所を1人で巡ったようです。また定年してから資格をとったり奥さまが好きだったピアノを練習したり1人で海外旅行したりと人生楽しんでます。カルチャーセンターのような色んな趣味が集まってる場所があるので行ってみては如何ですか?
家にいるより新しい知り合いが出来たり気も紛れると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/29 10:49
匿名さん1 

心中お察しします。私の大好きな年上の友達(女性)も50代前半で他界しました。旦那様が友達のことを凄く愛していて当時は随分気落ちしたと思いますが、旅行好きで明るい友達だったので他界したあと2人の思い出の場所を1人で巡ったようです。また定年してから資格をとったり奥さまが好きだったピアノを練習したり1人で海外旅行したりと人生楽しんでます。カルチャーセンターのような色んな趣味が集まってる場所があるので行ってみては如何ですか?
家にいるより新しい知り合いが出来たり気も紛れると思います。

No.2 23/08/29 11:10
匿名さん2 

4歳年上の既婚、女です。
奥さまお若くして亡くなられたんですね。
お気落ちのことと思います。
お子さまはいらっしゃるのでしょうか?
いらしても成人?って年代ですよね。
まだ定年まで時間もおありと思います。
ただ男性は引退後に会社以外にコミュニティがなかったりしますよね。

私はジムに通ってます。
仕事も介護もあるので
本当に時間をみつけてって感じですが・・・
それでも知り合いも増えるし
がっつり汗もかけてすごく爽快ですよ。

地元の公民館にインストラクターを紹介して
バランスボールの教室も始めました。
人気講座になって地元の50代60代が楽しんでます。
地元なので講座以外でも交流が楽しいですよ。

No.3 23/08/29 11:37
お礼

ありがとうごさいます。
生前は、生まれ変わっても一緒になろうなんてぼやいてました。
只、独りになってまわりには、強気な
話ししますが、なかなかです。

No.4 23/08/29 11:43
お礼

>> 2 4歳年上の既婚、女です。 奥さまお若くして亡くなられたんですね。 お気落ちのことと思います。 お子さまはいらっしゃるのでしょうか? … 子供は大学院に通い来年就職です。
息子なため、家事も思うように出来ないのですが、洗濯物を畳む、茶碗洗いを
たまにしてます。
たいした助けになりませんね。(笑)
ありがとうございます。

No.5 23/08/29 14:02
匿名さん5 

今年奥様亡くしたなら意欲的なこととか考える気にならないけど。
四十九日や一周忌が終わってしみじみ考えればいいのでは?
また簡単な料理とか出来るようにしておけば?料理人は大多数が男だから出来ないことはないですよ。

No.6 23/08/29 16:04
お礼

>> 5 妻は疾患者で、ここ十数年炊事洗濯など
全部、私がこなしてきました。
今では、私生活は迷わずできますが、
話す事もなく、文句も出ない生活にて
静かです。
仕事もしっかりしてますが、ふと思うと
孤独なんだなとしみじみ思ってます。
ありがとうございます。

No.7 23/09/01 20:55
匿名さん7 

主さんのお気持ちお察しいたします。大変でしたね。

夫は、数年間の治療の末6月に亡くなりました。余命宣告もされていましたが、それよりずいぶん早く亡くなりました。余命宣告を受けていたので亡くなるまでの気持ちの覚悟はできましたが、亡くなった後の私の生き方、生活には全く覚悟はできていませんでした。

5月の救急入院、付き添い、6月葬儀、7月四十九日の法要、8月初盆、と毎月行事の連続。その合間には、夫の職場への挨拶、私物の引き取り、クレジット解約、行政手続き、司法書士さんへの依頼、銀行口座凍結のためクレジットの支払い等等次から次とあり、心も体も疲れ果ててしまいました。

本当に孤独を感じ寂しくなります。私も一人ですので、誰とも話さない日もありますし、誰も大変だったね。疲れたね。って言ってくれる人はいませんので、自分で自分によく頑張ったね。ねぎらいの言葉をかけています。

先日、疲れていましたが、ふと思いついて、久しぶりに美術館へ行きゆっくり好きな絵を見て帰りました。

少し落ち着いたら、好きだった美術館へ出かけたり、正倉院展へも行きたいし。しばらくコロナで行けなかった花のお江戸に社会見学にも行きたいなどと思っています。

もう少しエネルギーチャージには時間がかかるかと思います。焦らないで・・・禍福は糾える縄の如しとも言いますものね。


No.8 23/09/01 21:13
匿名さん8 

あきらめます。

No.9 23/09/02 00:18
匿名さん9 

あきらめる必要はないです
あきらめるのは行動し尽くして自分には無理だったと結果を身を持って知ってからでいいです
何かをやりたい、知り合いを作りたい気持ちがあるとお見受けします
落ち着いたらでいいので、色々トライしてみましょう
なあに失敗したっていいんです
趣味を始めてサークル参加や習い事へいってみたり、地域のボランティアに参加してみたり
出来ることは無限に広がっています
そこで気の合う人と話すのを楽しみに生きるも良し
同じ思いの方々はあちらこちらにおられますよ

No.10 23/09/02 09:13
匿名さん10 

主さんのお気持ち、お察しします。
私も主人を数年前に病気で亡くしました。
一人娘が結婚してからは一人暮らしをしています。寂しさと孤独感を感じました。
ふっとした時に寂しさを感じ話し相手が欲しいと思ったり。
今は、趣味のサークルで親しい方もでき、学生時代の友達と連絡を取りランチしたりして日々を楽しめるようになりました。孫もできましたし。
後、一人でもいろんな所に行きたいと思えるようになりました。
皆と一緒の時も一人の時も楽しめる自分でいたいと思ってます。
主さんも少し外に気持ちを向けて、人が集う場所…趣味サークルやジムなどの習い事。
同じような思いの方や気の合う方が見つかると思いますよ。

No.11 23/09/02 10:31
お礼

>> 7 主さんのお気持ちお察しいたします。大変でしたね。 夫は、数年間の治療の末6月に亡くなりました。余命宣告もされていましたが、それよりずい… そうですね。
遺影の写真をと言われ、探すとマスク姿ばかりで、なんでこんなにマスクだらけかと
笑ったりの余裕があったのですが、最近
スマホで写真を見たり、動画を見ると
必ず泣いてしまいます。
吹っ切れるのは、まだまだ先のようです。
ありがとうごさいました。

No.12 23/09/02 10:39
お礼

>> 9 あきらめる必要はないです あきらめるのは行動し尽くして自分には無理だったと結果を身を持って知ってからでいいです 何かをやりたい、知り合い… 投稿した後の返信を読ましてもらうと
似たような経験されてる方も多々おられ
やはり、落ち着までの時間が必要なのか
時が解決してくれそうですね。
まだ考えられませんが、いずれ何か
楽しい事を見つけられればと思います。
皆さん前向きみたいで。
ありがとうごさいました。

No.13 23/09/02 10:49
お礼

>> 10 主さんのお気持ち、お察しします。 私も主人を数年前に病気で亡くしました。 一人娘が結婚してからは一人暮らしをしています。寂しさと孤独感を… 皆さん色々な経験され、前向きに生活されてるみたいで良いお手本になります。
私の場合、妻は精神疾患、特定疾患、糖尿病にて、口の渇きが治らず特に苛立ち
近所の林にて自殺でしたので、死ぬまでの
心の準備もなく、ばたばたな毎日でしたので、色々と落ち着きだすと、考える事も多くなり、悔やんだりもして、泣くこともありますか、どこかで前向きになる事でしょうね。
ありがとうごさいました。

No.14 23/09/03 09:43
匿名さん14 

みんなそんな感じです。
考え出すと鬱になりますから、なるべく考えないようにしています。

愛別離苦は、辛いですね。
時間と共に癒えますが、孤独は癒えることはありませんので、趣味に徹するのが良いかもです。

No.15 23/09/03 11:23
匿名さん15 

私も60歳近いので毎日適当ですね。
貧困なので、あと数年も生きれれば十分でしょう。

死ぬ時は好きな物で埋もれて死にたいので
今Amazonで爆買いしてます!(^0^:

No.16 23/09/03 12:16
お礼

>> 14 みんなそんな感じです。 考え出すと鬱になりますから、なるべく考えないようにしています。 愛別離苦は、辛いですね。 時間と共に癒えま… 趣味が今のところ無趣味でして。
日々、仕事と家庭との繰り返しでした。
余裕ができたら、何か趣味を持ってみます。
ありがとうごさいました。

No.17 23/09/03 12:29
お礼

>> 15 私も60歳近いので毎日適当ですね。 貧困なので、あと数年も生きれれば十分でしょう。 死ぬ時は好きな物で埋もれて死にたいので 今Am… 妻の葬儀は終わりましたが、まだ後に
母がいまして。
いずれは、私となるでしょう。
気楽になるたむには、子供に迷惑かからぬよう、タダで葬儀できないですしね(笑)
昨年、父が亡くなり続くもので、
こんなに、葬儀代金やお寺さんにかかるのかと、2倍にして感じました。

No.18 23/09/04 17:30
匿名さん18 

まだ若いよ。
それでも,やっぱり気の毒だと思う
あと30年いる人もいますからね。

自分もいなくなったら,と考えたら、やっぱり嫌です。
私はガン経験しているので、
先に行く方だったかもしれません

何にもやる気のない時は
何にもする必要ないと思います。
何かしようかなと思ったら,
友達1人でもできるかもしれないですよ

No.19 23/09/04 21:42
お礼

>> 18 若かれし頃は結婚式ばかりで親が死ぬなんて思わず葬儀の知識も無く上の空でした。
父が亡くなり、母は居るので息子としては
何もかも任され一応それなりの葬儀ができました。父は1円も持ってなく亡くなったもので、私と姉負担にて解決しましたが
やはり、死ぬ時の葬儀代金位持って欲しかったですよ。(笑)
葬儀が終わって母や親戚に死ぬのも順番にと話し笑いましたが、続けて、まさかの
我が妻だったもので、ショックでした。
病院では無く警察署の安置所です。
肌は見えた状態でファスナーが胸元で
止まった状態の妻は泣かないと我慢してましたが、声はでずとも涙は、あふれ出て
警官にまともに挨拶出来ませんでした。
今、9か月経ちますが、独りになると
精神疾患等あるとはいえ、好きで結婚したもので愛妻です。
なかなかふっきれませんね(笑)
ありがとうごさいました。

No.20 23/09/05 00:32
匿名さん18 

そうだったんですね。
正直,結婚したら,
人にもよりますが,
親より,配偶者や子供が一番
になりますね,

,簡単に
元気出してね。などとは
言えませんが,

いつか,何か,中から,笑える日が来てほしいと思います。

No.21 23/09/05 07:10
お礼

元気はありますよ。
仕事もしてますし。
この年齢にて、病気や病院、薬なんか
身近な話しになりました。
18スレさんもご自愛下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧