【嫁姑問題】 アラサー女子です。このまま結婚の話を進めていいのか悩んでいます。…
【嫁姑問題】
アラサー女子です。このまま結婚の話を進めていいのか悩んでいます。
結婚を考えている彼氏(2つ上)と2年同居しており、先日初めて彼氏の両親へ挨拶に行きました。(結婚を考えるようになってから挨拶してもらう、と今までは挨拶させてくれませんでした)
ご挨拶→手土産を渡す→食事をご馳走頂く(ほぼ家族の話を聞いていた)→1時間程度で終了(無愛想にならないよう、とても美味しかったです。ご馳走様でした。お邪魔しました。等は都度言いました)
そして後日姑となる方から彼氏に「あの子の印象は良くなかった。我が強いように感じた。立ち止まって考えてほしい。」と連絡があったようです。彼氏そう思った理由を聞いた所、フィーリング(勘)や、食後コーヒーで良いか聞いた時コーヒーは嫌いだからと断った事を挙げていたとのこと。とてもショックを受けました。(確かに私が義母へ話をした際「はいはい。」という返答でとても怖い印象、義父はとても優しい方の印象でした。)
また、それを聞いた彼氏は怒る事は無く、「(母親が)言っている事は理解できない」と伝えただけでした。私であれば意味わからない理由で好きな人を侮辱されたら、母親であっても怒る事を伝えるも、彼氏にそのような気持ちが無いので伝わらず。最悪母親と縁を切ればいいと思っているからと本気か分からないですが言ってました。(母親とは家族ラインで毎日のように連絡を取り合っている仲なのにです)
前提として、息子が選んだ人をそんな短時間で判断し、息子の応援も出来ないような人の考えが全く理解できません。。
→一応その後に私の印象が少しでも変わればと、訪問後に頂いた料理が美味しかったと嬉しそうに言っていた旨(本当の話)伝えてもらうも、「ボンクラ」との返信。非常に嫌われている模様。。
なお、彼氏の兄弟の奥さんとは仲良くやっているようなので、誰かもそんな態度ではなく、やはり私が気に食わなかったのだと思います。
他にも、この件がかなりショックで泣いていても慰める事をしない(普段から「大丈夫?」とかの言葉は無し)など今後2人で支えあって生きていけるのか悩み、先日別れを切り出しました。
ただ、好きな所もあり、生活で合うところも多々あり(金銭感覚、職の好み、子供やペットの事など)、お酒・たばこ・女遊び・パワハラ・モラハラとかもないので、悩みに悩んでやっぱり分かれる判断が出来ず、このまま付き合う事になりました。が、それからもずっと悩んでいます。
出来れば30歳までには結婚したいという気持ちがあり、そこまで長く考えている期間はありません。
(彼氏は悪い人ではないのですが、女性経験がなくエスコートとか守ってあげるとかの言動はないです。)
まだ1時間程度しか会ってないので、姑の問題は今後解決する可能性あるのでしょうか…。
また、このような姑がいらっしゃる方からは、このまま進むべきかアドバイス頂きたいです。
補足として彼氏の実家はかなり遠いので、気軽に家に来られる事とかはなく、恐らく年2-3回会うくらいかなと思います。(現時点だと彼氏にボンクラと言うくらいなので、どんな良い態度をとったとしても、中々変わらないのではと思ってます…)
長くなり申し訳ありません。
とても悩んで答えが出せませんので、様々なご意見を頂ければ嬉しいです。
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
嫁姑問題って、姑さんが息子さんを好き過ぎてるのがそもそもの原因だと思っています。大げさに言うと恋敵のような感じ。あとは旦那が母親を好きなのも…
私もそのように考えていたのですが、彼氏の兄弟の奥さんは最初から仲良く、還暦のお祝いも一緒にするほどという話を聞いて違うのかなと感じました。
「コーヒーが嫌いなのでお茶で大丈夫です!」や、もう食事を下げていいかな?と聞かれたときに「もう少し食べても良いですか?」と相手がする事を止めてしまったのが気に食わなかったのかと思っています。
だとしても、本当に息子が大事なのであれば、自分の好き嫌いは隠し見守るのが親かと思うので、人間がなっていない人だと思って気にしなければいいと思ってはいるんですが、中々日が経ってもこのショックが消えなくて…。
彼氏は母親が好きでしょうけど、この件を肯定する事は無く、向こうが100%悪いとは言ってます。怒るとか守ってあげるからという事はないので今後が心配ですけど。。
覚悟必要ですよね…。彼氏の親の老後は介護施設に入れたりして世話はしなくていいらしいので、嫌われたままであればそれまで我慢すればいいのか…。
家族仲良く出来ればと考えていたので悲しいですが。。
>> 2
私の肌感覚なのでズレているかもしれませんが…
>お酒・たばこ・女遊び・パワハラ・モラハラとかもない
>女性経験もない
…
彼氏が女性経験ないのは普通にモテなかったからかと思います…(笑)
私が付き合っていてなんですが、モテる要素があまりありませんので。。
また、彼氏は結婚までの話が出ないと両親に会わせないという人だったので、母親が原因で付き合えなかったという事もなさそうです。
話している感じ濃いキャラでも無く普通に感じましたが、義母自身も姑問題に苦しめられていたからか、教育熱心な方らしいのでコーヒーの断り方(「苦手」ではなく「嫌い」という事とか)が気に食わなかったのか、そもそも勧められたものを断るのは失礼と思っているのか、、分かりませんが、私が気に入らないようです。
毎日のように家族でラインをしているのは気になりますが、親が言った事で行動を決めたりとかは一切ないので親離れはしていると思います。子離れはどうか分かりません。。
お勧めではないですよね。。
>> 5
姑は息子さんの幸せを考えてませんね、困ったものです。
息子が選んだ人なのだから、祝福してあげるのが親のつとめなのに‥。
彼氏が親と縁…
この件、結婚まで進むとしたら私の母親にも関係ある事なので相談したら同じ事を言ってました。
母親は近くに住んでいて、旅行のお土産等ちょこちょこ持ってきてくれるのですが、その際挨拶にも出てこない彼氏に不満はあったようで、でも不満も言わず見守ってくれていたようです。
縁を切ってもいいと言っときながら、このままの感じでされるようであれば子供は会わせたくない事伝えるとそれは困ると言います。
また、義母を非常識な方だと思う旨話していた所、私自身に直接文句を言っていないことから、表では別に非常識ではないと少し擁護する感じで言われ、え…となりました(笑)
直接悪口を言って来たり、子供に悪影響であれば一切会わせなくていいとは言われました。
本当勝手に嫌われて辛いです。
例えば彼氏や彼氏の親へ私が暴言はいたりしたらそこまで言われるのは分かるのですが、手土産も持っていき、かなり遠くまでわざわざ挨拶に来てくれた人に対してそこまで言うのは酷すぎます。。
>> 18
なるほど…私は嫌なものはきっぱり断る派ですし、言われたとしてもそうなんだとしか思わないのであまり感がていませんでした。嫌いなのに入れてもらうのもあれですし、普通に飲めないので残すのも申し訳ないので。。
こればかりはどちらが良いではなく、本当感覚の違いですかね。
確かに、きっぱり言われる事もあるけど可愛い所もあるじゃないってなるかもしれないですね。
そっけなくされても義母を頼ったりすると、気にしてくれるようになるかもです…。
あとは彼氏自体が頼りなかったり、今回の件で感覚の違いが明白になって…
こんな感じになってしまっても、間に入ってくれそうだとか守ってくれそうだとか分かれば逆に?前に進めたんですけどね。。
でも分かれても結婚出来る相手が見つかるのかとか、もし見つかってもDVだとか酷い人に引っかからないかとか感がると…
将来のことは分からないので100%とは言えませんが、今の彼氏は性格的に結婚してもあまり変わらずいてくれる方というのは信頼しています。(感情の起伏がないので…)
>> 20
仰る通り一回り上の兄がいて、彼氏が末っ子です。子供の時は周りからも可愛いと評判な位可愛い見た目だったと聞いていて、実家にも昔の写真がいたるところに飾られてました。
私も最初は息子が可愛すぎてかと思いましたが、兄嫁の話を聞いたのと、訪問時は「暑かったわよね~」や「(洗面台の)タオルこれしかないけど使ってね」等普通の印象(態度)だったので、私の言動が気に食わなかったのだとは思います。。
子育てとかを想像できないような方ですが、子供が出来たら子供第一に行動するし、育児は頑張るよ言ってます。私に対してはどうか…。
その発言想像出来ました…気持ち悪いですね…。
自立している女性が好きと言っていて、基本個々で解決できる悩みは個々で考えればいいと考えているようです。私が悩んでいても(気を使ってくれたとしても)頑張れというだけで、大丈夫?とか悩み聞くよとかはないです。一般的に優しくはないですかね…。
忙しく、返信が出来ておらず申し訳ありません。
皆さまのコメント拝見いたしました。ありがとうございます。
拝見し思った事は、先にも記載していますが、コーヒーを断るにしてももう少し違う言い方をすべきだったなとは思いました。
断る際の言葉を詳細に書くと「すみません、私コーヒーは嫌いでして…。苦いのがまだ飲めないんですよね。。。」と私的にはそこまで前面に否定している訳ではなかったのですが、もてなしている側からすると感じ悪いのかなと…。(義父からは「俺も60歳までは飲めなかったよ~」と言われて、雰囲気も悪いようには感じませんでした。)
とはいえ、苦手なものを頂くのも私としては失礼と思うので、今後は断るにしても低姿勢で対応をしていこうと思います。それで嫌われたら、相性の問題でしょうがないなと…。
また、コメントで頂いた派手な見た目等は一切なく、喋り方や雰囲気はほんわかしていると(初対面では)思われるので、強いような印象は受けにくいのではと思います…。正直初対面で嫌われるのは初めてで驚いてます。笑
少なからず母親の嫉妬心もありそうだな皆さまのコメントみて思いました。
今後また何回か会ったり子供が産まれたら良い方向に関係が進めばな、と祈ってます。
とりあえず、彼氏との関係含め頑張ってみます。
皆さまありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧