注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

あなたの入社当時、前任者からの引き継ぎが殆ど無くてすごく苦労したとしても、 自…

回答4 + お礼2 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/08/29 20:07(更新日時)

あなたの入社当時、前任者からの引き継ぎが殆ど無くてすごく苦労したとしても、
自分が退職する時はちゃんと引き継ぎ書を残していきますか?

夫の転勤のため、フルタイムのパート事務を半年余りで退職することになりました。
さすがに半年でやめることを大変申し訳なく思っており、業務の合間を見つけては引き継ぎ書をせっせと作っているのですが、
上司から「みっちり作っておいてね」とさらに何度も念押しされています。上司が2ヶ月前に異動してきたばかりということもあり、彼女は私の業務を把握しきれていないので、今後が不安なんだと思います。

最近、「私が入ったときは何もなかったのに、後任の方はすごく恵まれてるなあ」と、心の中の悪魔に囁かれます。
私がまだやったこともないこと(2〜3年に1回の業務など)も、前任者のメールなどを調べて引き継ぎ書を作成しています。(上司の指示です)

正直、引き継ぎ書を作るよりも、過去の書類を直接見て理解したほうが飲み込みやすい業務もあるので、その分については作成しない旨を相談しましたが、上司から断られました。
「私は特に説明を受けてませんが、書類を眺めることでこういうことかな〜と自分なりに理解していました」と伝えても、「○○さん(私)はそうだけど次来る人や私はそうじゃないから!」と言われてしまいました。
確かにそうかもしれませんが、私は、個人の素質というよりは努力の度合いの問題なんじゃないのかなと思っています

ですがやっぱり上司の指示通り、みっちり引き継ぎ書を作成すべきですよね…
正直、通常業務で手いっぱいで(前任者もそれで引き継ぎ書を作れなかったようです)作成するための時間が割けずにいます。
帰宅してからサービス残業してでもやるべきでしょうか?泣

タグ

No.3865575 23/08/29 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/29 18:16
匿名さん1 

やってあげようw

No.2 23/08/29 18:17
匿名さん2 

私なら、そんなのやるわけないです。やったことない業務の引き継ぎ書なんて断固断ります。

No.3 23/08/29 18:32
お礼

>> 1 やってあげようw ですよね…;;
ご回答ありがとうございます泣

No.4 23/08/29 18:36
お礼

>> 2 私なら、そんなのやるわけないです。やったことない業務の引き継ぎ書なんて断固断ります。 わー、そうですよね!;;
やったこともない内容を調べることにもかなり時間がかかっているので、こんな負の連鎖を続けさせるのも申し訳ないなと思いながらも、
2〜3年もすれば新任の方も慣れて自分で調べることができるだろうに…と思っています。
同じように感じてくれる方がいて安心しました!ほどほどに、やってみます。ありがとうございました。

No.5 23/08/29 19:51
匿名さん5 

何の引き継ぎもなかったです。

自分なりにマニュアルを5冊作成しました。

そこを辞めるときには引き継ぐ期間は退職日の翌日から新人のためまたしてもなかったです。

作成したマニュアルは5冊ともデータ消去ファイル削除し、紙も全てシュレッダーして机の引き出しもロッカーも空っぽにして退職しました。

何もわからない上司がなんとか指導
するんでしょうね。

No.6 23/08/29 20:07
匿名さん6 

それが上司の指示なら、言われた通りに作成しますかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧