不登校は怒られないのになぜ宿題忘れは怒られるんですか? 私が宿題忘れをしたらめ…

回答18 + お礼6 HIT数 1173 あ+ あ-


2023/09/03 10:33(更新日時)

不登校は怒られないのになぜ宿題忘れは怒られるんですか?
私が宿題忘れをしたらめちゃくちゃ怒られてるのに、不登校やその日休んだ人は後日出せば怒られていません。

タグ

No.3865790 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

怒られているうちが花 
といいますよね(笑)

愛されてる証拠ですよ😁

やれば、出来る子
かわいいから、怒るんですよ。

No.2

>> 1 すみません。そんなありきたりな言葉は僕には響きませんでした。怒られたくないです。やったときには褒められたいです。

No.4

やって当たり前のことで褒められたいか…
家で親にでも褒めてもらいなさい。

いるのに出さないのと、いなくて出せないのでは違います。
叱るのはそれが仕事だからです。
本当はどうでもいい他人の子に叱らなきゃいけないなんて先生って大変ですね。
先生に余計な仕事増やさないようにしましょう。

No.5

>> 4 当たり前のことができない俺って…笑

No.6

宿題やって褒められるのは、小学一年生だけ

怒られるから 褒められるからという理由で宿題をやるのであれば、
犬っころ の躾


宿題のを何故やらなきゃいけないのか?
考えてみたらどうでしょう

やりたくなければ
やらないで
怒られても 気にしないで 毎回 やらないでいれば
いずれは おこられなくなります。

No.7

出来ないことをしない(不登校)のと、出来ることをしない(宿題忘れ)のとの違いではないでしょうか。

No.8

例えば風邪で休んでる人には、宿題遅れて、怒ったとしてもその子のせいではないからですね。だけど、忘れた人は、忘れた人でいろんな事情があるから、理由を聞いて怒るべきだと思いますね。

No.9

舐められてるから?

No.10

>> 6 宿題やって褒められるのは、小学一年生だけ 怒られるから 褒められるからという理由で宿題をやるのであれば、 犬っころ の躾 … 確かにそのとおりだと思いますが、質問の内容とズレている気がします。

No.11

>> 7 出来ないことをしない(不登校)のと、出来ることをしない(宿題忘れ)のとの違いではないでしょうか。 じゃあ不登校が怒られない理由を知りたいです。
登校するのは出来ると思います。

No.12

>> 8 例えば風邪で休んでる人には、宿題遅れて、怒ったとしてもその子のせいではないからですね。だけど、忘れた人は、忘れた人でいろんな事情があるから、… 風邪はその人のせいではないですが、
不登校はその人のせいではないですか?
先生が「不登校は悪くない」みたいな発言をしたとき腹が立ちました。

No.13

宿題とは
なにか
考えたことありますか?

No.14

宿題忘れの方が罪が重い規則があるから。宿題は忘れずにすぐやりましょう。

No.15

不登校は悪くないです

怒られてもさほど気にせずに

あいつだって、やってない!
だとか
不登校のヤツのほうが 劣っているのに
先生に怒られないなんてズルイとか

他人軸で 考る人は
不登校にならないとおもいます。
全て自分のせいじゃないとおもえるから

人から
怒られるとか、褒められるとか
どうでも良くないですか?

これからの時代
先生に褒められるより、


自分が楽しい事 さがしましょう。

宿題なんて、
意味のない面倒くさい作業を効率よく期日までにでこなす力をつける トレーニングです。

No.16

まあ厳密に言えば、宿題を忘れると成績が下がる。
不登校でも成績は下がる。

どっちも先生が怒ることではないね。

だけど、宿題を忘れる子供を先生が怒るというのは、昔からの伝統文化だから。

お祭りみたいなもんだよ。

意味は特に無い。
昔からやってるからやる。それだけ。

先生も所詮、完璧な人間じゃない。

あまり気にしないことだなぁ

No.17

あなたは宿題を忘れたのでしょ?
不登校の人は忘れたわけではない。
休んだ人はその日に学校に行かれないから出さなくても当たり前なの。
だから登校した日に出せばいいの。
まずそこが違うのわかるかな?

宿題を忘れておきながら、なぜあの人は怒られないのか…不登校も休んだ人も、宿題を忘れたわけではないからだよ。

わかったなら、二度と宿題を忘れるな。

No.18

不登校もオッケー
宿題もしなくてオッケー

自主性を重んじてくれたらいいんですけどね。

学校へ何らかの事情で行けてなくても、家でモクモク勉強してたりはしますから。

宿題廃止にしてる学校良いですよね。

先生も怒る負担が減りますし。
怒られることもなくなります。

コロナがあってからか、働き方改革とかオンラインとか変わってきたし。

昔みたいにがんじがらめにされても、不満も出てきますよね。両者に。

学校いってもいじめとか、なんか色々あってまともに授業もしてらんないし、だったら、行かないほうが効率良い。

成績を上げるなら。

ネットとか、そうゆうのも断ち切れる。
無理矢理やらせられないから。

楽しい学校なら良いけど、学級崩壊してるなら、ちょっと。。。

先生に皆の前で怒られると、いじめにつながることもあるようなのでね。

辛いですよね。頑張ったのに。
先生もつらいですが。。。

不登校が、ふえたのってそうゆうことなのかなって。負担軽減。

No.19

≫11

それが出来ないのが、「不登校」というものなのです。
行かないのではなく、「行けない」のです。

例えば、夜は学校に行くつもりで宿題もし持ち物もそろえて準備をして、朝になっていざ家を出ようとしたらお腹が痛くなる、頭が痛くなる、気分が悪くなる、どうしても玄関を出ることが出来なくなる…。
或いは、学校に行くのが怖い、とにかく怖い、怖くて校門を入ることが出来ない。
頭ではなく、気持ちではなく、体が学校に行くことを拒否している。
それが、不登校です。

No.20

可愛い…笑
余程、宿題をしたくないんだね。

No.21

夏休みの宿題全部提出できました!
清々しいです!

No.22

好きで不登校になってない
宿題を忘れたのは自分のせい
全然 違うわ

No.23

それ、学校の“心のアンケート”に書いたら良いのに~

うちの息子の担任は、女子に優しく
男子に厳しい担任です
酷い男女差別する担任
「先生に娘がいるから女子に優しくなる」と認めてました


主さんの場合は、あなたが優秀だから
宿題こなして当たり前、あなたは出来る子


不登校な子には、どうしても優しく接したくなる
担任が厳しくてさらに学校に来なくなるから
担当のクラスに不登校て先生には誤算だもの(不登校で辛い思いされてる方
失礼な事を言ってごめんなさい)



中学生は、課題だから
宿題は、小学生だね
主さんは、小学生なの?

No.24

結局がんばったんだね。
偉い!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧