話が噛み合わない親子。 母と私のことです。 主語が無く会話泥棒をしてしまう母…
話が噛み合わない親子。
母と私のことです。
主語が無く会話泥棒をしてしまう母と、説明口調になってしまう&怒りっぽい私です。
解決法は無い、というか私が変わらなければいけないんだと思います。
とにかく吐き出したくてこちらに投稿させてください。
①ラインにて。
母「何時に行けばいい?」
私脳内→急に何の話?もしかして週末に一緒に◯◯に行く話か?
私「◯◯のこと?12時までにうちに来て。車一台で行こう」
母「12時だと田中さんのところに間に合わないから、田中さんが17時がいいって言ってたから、田中さんってすごいのよ〜うんたらかんたら」
私脳内→田中さんって誰よ…田中さんの話初耳なんだけど…
私「じゃあどうするの?」
母「10時に行く」
私「わかった」
私脳内→予定があるなら最初から10時に行きたいんだけどって言えばいいのに
こんな感じです。
これはまだ良いパターンです。
何の話か予想してそれが合っていて、脳内の言葉を抑えられてます。
でもこれが毎回なのでイライラを抑えられない時は脳内の言葉も言ってしまいます。
「急に何の話?週末の◯◯のこと?主語が無いと困るんだけど」
「田中さんの話知らないし。予定があるなら最初から10時に行くって言えばいいじゃん。なんでわざわざ何時に行けばいいか聞くのよ」
こうなると母も「はいはい」と投げやりです。
その態度も腹が立ちますが。
私はよく夫に母との会話のことを愚痴ります。
後から知ったんですが、母は母で「主はすぐ怒る」と妹に愚痴ってるそうです(妹はまだ学生で実家にいます)
ある意味似た者親子です。
良くも悪くも母はいつも変わりません。
私が勝手に自分のその時のテンションで感情を抑えられたり抑えられなかったりして、それによって会話がこじれるのです。
会話って難しいです。
これが対面や電話ならこんなにこじれる話じゃないかもしれません。
ラインで、文章でのやり取りだとどうしても…こういうタイプの2人だと大変です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
自分の両親も話を伝えるのがとても下手なんですが諦めてます。
できるだけ距離をとる事で解決しました。
血縁関係だろうがなんだろうが、話が通じない人はいくらこっちが合わせたところで疲れるだけだし、色々と効率も悪く、不都合が起きる可能性高いので距離をとるしか対策はないです。
犬や猫と意思疎通とろうとしても限界があるのと一緒です。
何時かって聞かれたら、12時に車で迎えに行くで終わり。
田中さんの話は、それは知らない。
送迎する私に事後報告は、あり得ないから田中さんは知らない。
10時がいい、だったら最初から何時か聞かないでって言う話。
戸籍上の母親もそんな感じのラインする人です。
なので、淡々と業務連絡みたいなやり取りをしてます。
最初にラインきたらまず、○○の件ですか?との確認だけしたり、関係ない話は完全スルーしたりしてました。
面倒くさいから感情面は一切出しませんでした。
今は実質縁を切ったみたいな感じなので、ラインは全て無視してますが、相変わらず何が言いたいんだ?って内容のものが来ます。
交流があった頃は日本語があまりわからない外国人を相手にしてるような気分でやり取りしてました。
>>6
>>やはり距離をとる必要がありますよね。
必ずしも距離を取る必要はないですが、少なくとも今はまだそれしかないんだろうと思います。
自分の場合歳をとると少しずつ許容できるようになってきたので、日頃から内面的に成長できるように意識しつつ、自然と成熟するのを待つっていうの考え方も有りです。
テクニックとかではなく、受容できるかどうかの話なんだと思います。
>>家庭環境が複雑だったので母と仲良くしていくことが親孝行になると思っていました。
その気持ち自分もよく分かります。
しかし世の中を見渡してみると、親がまだ生きているにも関わらず、満足に親孝行できている人ばかりじゃないです。
それに仲良くするだけが親孝行というわけでもないと思います。
日頃から常に一緒にいようとすると疲れるので、1週間に1回とか、1か月に1回とか、1年に数回とか、主さんにとってちょうどいいスパンで一緒の時間を過ごすだけとか、プレゼントを贈るだけでもいいんじゃないでしょうか?
うちの義理の母がそんな感じです。
夫も毎回キレながら会話してます。
長文なのに結論もなく結局何が言いたいのか理解できないし、できないとこちらが理解力が無いかのように言ってくるし、右往左往しながら出したアドバイスも聞いてくれないしで、もう何も話したくないので疎遠にしてます。
主さんはおそらく、それでもなにか打開案はないかとスレを立てられたのではないかと思います。真面目で誠実な方なのでしょうね。
でも衝動性が高い人間と、規律を持って行動できる人間は相容れないものですよ。
無理して理解しようとしなくていいと思います。毎回、脳内の思いの丈をぶつけていいです。
向こうだってこちらを配慮してないのですから、主さんだけ気を使う必要ないですよ。
何回も言ったら流石に直してくれるかもしれませんしね。
お辛いなら、送迎などの関わりはできるなら妹さんとバトンタッチしてもいいのではないでしょうか。
そのための兄弟姉妹ですし。
すべて抱え込まなくていいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧