注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

ダメな母親すぎてつらい。 どうやっても子供達を早く寝かせられない。0時頃になる…

回答6 + お礼1 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 02:59(更新日時)

ダメな母親すぎてつらい。
どうやっても子供達を早く寝かせられない。0時頃になる..
自分も早く起きれない。
頑張って直そうとしても、土日挟むとまた昼夜逆転..
薬のんだほうがいいのかな
私なんか母親として最低だし生きてる価値ないですよね

タグ

No.3867621 23/09/01 07:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/01 08:01
匿名さん1 

早く寝かせるんじゃなく、早く起こすことで調整するんだよ。

No.2 23/09/01 08:10
匿名さん2 

そんなことないと思いました。
私は男性ですけど、私の妻はそもそも子供を早く寝かせようなんてしてないし、私が一緒に寝ています。

寝かしつけるのではなく、一緒に寝ます。
忙しくやることもあるのでずっとは寝てられません。だから早く起きてやるべきことをやっています。3時とか4時とかにね。

ここまでする必要はないと思いますが、私の妻は深夜までスマホ見てゴロゴロしてるだけなんで。もちろん朝も遅くまでダラダラ寝ています。

No.3 23/09/01 08:14
匿名さん3 

運動が足りないのでは?
体力が尽きるまで動かしてやると勝手に寝る。それは大人も同じ。

No.4 23/09/01 09:02
匿名さん4 

子供さんはおいくつですか?
お昼寝が必要な年齢なら
無理にでも7時に起こしてママも起きてください。
で、ね足りないなら一緒にお昼寝。
学校へ通いだしたら起きれないと困りますよ。

No.5 23/09/01 09:19
お礼

皆様レスありがとうございます。
子供は11歳、8歳、1歳がいます。
小学校あるので毎朝7時には起きてます。
授乳でたびたび起こされてます。
一応日光あびて午前中は家事するようにしてます。
運動が足らないのかもしれませんね。
スマホを見たり、夜中に色々やることをしたり、前倒ししたり、頑張って直す努力したいです。

No.6 23/09/01 16:32
匿名さん6 

11歳と8歳と1歳!

そりゃ日々過ごしてるだけで大成功ですよ!

むしろ上の子たちに色々頼んで、主さんと1歳ちゃんだけ先に寝ちゃって良いくらいだと思います。

No.7 23/09/01 18:12
匿名さん7 

最初の投稿スレは、昼夜逆転してしまうって書いてあるけど、No5のお礼レスだとなんか内容変わってるように見える

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧