注目の話題
彼氏についてきてもらうのは我儘なんでしょうか? 私は自分の両親が、人としてかなり嫌いで、できることなら一生会いたくないです。 ただ面倒を見てもらっており
私の訴えがきっかけでお局さんが退職しました。 10年ほど耐えてきましたが、限界がきてお局さんがいる限りは続けられない。と退職を申し出ました。 以前からお
マイペースで仕事を早くこなすことができません。 人よりも時間が掛かってしまいます。 手を抜くのが苦手で、どうしても丁寧に正確にやってしまうのも、原因かもしれ

ベビーカーって畳むことが美談のようになっていますが、そうなったのはどうしてなので…

回答19 + お礼18 HIT数 843 あ+ あ-

匿名さん
23/09/02 11:38(更新日時)

ベビーカーって畳むことが美談のようになっていますが、そうなったのはどうしてなのですか?
もちろん東京の通勤ラッシュの場合は赤ちゃんの安全のために理解出来るのですが、出掛ける時は抱っこ紐も持参してベビーカーは畳んでいました、みたいなのが素晴らしい親とされているのが、なんか大変だなと思うのです。

私は運転が出来ないので、基本的に公共交通機関を利用します。
混んでる時にベビーカーが来ると確かに邪魔だなぁと思います。
でも、畳め、とは思いません。

理由は私の方が明らかに荷物が少ないからです。
たくさん荷物を持ってる人に、自分が邪魔に感じるから更に荷物を増やせ!というのは、可哀想に思えます。
それに私だって旅行などで大荷物の時はスーツケースを使うので、お互い様なんじゃないかなと思います。

それとも軽装の大勢の乗客のために、たった1組の大荷物の親子が犠牲になればいい、ということなのでしょうか。
確かに民主主義としては正しいのでしょうけど、こんなに少子化なのに、なんて冷たい国民なのだろうと感じてしまいます。

よく私は子供が小さなうちは出掛けるのをやめていました、というのもよく美談になっています。
でも、コロナ禍になってすぐに、自粛疲れがマスコミに取り立たされました。
子供が小さなうちは出掛けるな(もちろんパチンコとか映えのために子供に関係ない場所とかは出掛けるなと思います)は産後うつとかの原因にもなるのではないでしょうか。

私はバンクーバーに一時期いたので、その時は乗客はみんな、ベビーカーを畳めと言うどころか、道を開ける、乗り降りを手伝う、時間がかかっても運転手にちょっと待って!と声がけしたりするのが当たり前でした。
だから、日本人がとても冷たく感じてしまいます。
少子化の後押しする環境だよなと思ってしまうのですが、皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3867719 23/09/01 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.18 23-09-01 13:06
匿名さん18 ( )

削除投票

いつも思ってますが
そもそも日本人の「人に迷惑をかけない」という「常識」が既に冷たくて人間味がないんですよね
迷惑なんか当たり前にかけたりかけられたりで順番こに助け合うのが人間だと思います
私も職場で子供の事や高齢親のことで急に休むことが多い人が「お詫びして当たり前」の肩身狭い風潮を見ていて思います
日本人は常識機械のようで温かい人間らしさがない

No.14 23-09-01 13:00
匿名さん14 ( ♀ )

削除投票

私の地域は大阪の少し南側ですが電車の中等で畳んでる人はあまりいません
流石に市内の方に行くと混むので畳んでる人がほとんどだけど。なので畳んでるのを美談のように感じる事もないし、逆も無し。

マタニティーマークにしても、つけてたら嫌がらせさせるとか、たぶん大勢が行き交う都会での話なのかなぁとか感じます。

私の地域は本当にみんなマタニティーマークつけてるし、ベビーカー優先な感じがします。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/09/01 12:19
匿名さん2 

まず前提として、美談とかではなく、昔はそれがマナーとされていたのでその常識が染みついてる人が一定数いるということを、認識する必要があると思います。電車やバスなどで「ベビーカーは畳んで乗車してください」とアナウンスされていた時期があったので、実際そうして育てたという人も多いと思います。

そういう人たちにしてみれば、私たちのときは苦労して畳んでたのに、今はベビーカーなんてワンタッチで畳めるのにそれすらしないで、最近の若い人は…という見方になってしまうのでしょう。

また、子どもがいない人、子ども好きでない人からすると、「お互い様」とは思えないでしょうし、特に通勤電車で機嫌良く乗ってる人なんてあまりいないので、自分の快不快で考えると、ベビーカーは邪魔にしか思えないという人がいるのも仕方ないかと思います。

理想としては、主さんのおっしゃってるように、ベビーカーは必要不可欠なものなので、車いす同様にそのまま乗り込んでいける環境であることは必須でしょうが、まだ今は過渡期なので、もう少しベビーカーは畳まなくていいという意識が浸透するのを待つ期間が必要なんじゃないでしょうか。

No.3 23/09/01 12:20
匿名さん3 

自分の事しか考えられない勝手な大人が増えてしまったなとは思いますよね。

公園で遊ぶ子供の声がうるさいというだけで一々クレーム入れたりするんですよ、もうアホかと。

日本はそれだけ余裕のない国になってしまったのかもしれませんね。 
海外のように弱者に対する意識を見習って欲しいというのはすごく同意します。

No.4 23/09/01 12:23
お礼

>> 1 削除された回答 暴行罪とかになりません?

No.6 23/09/01 12:27
お礼

>> 2 まず前提として、美談とかではなく、昔はそれがマナーとされていたのでその常識が染みついてる人が一定数いるということを、認識する必要があると思い… 今は畳む必要はないとアナウンスされているのに、時代遅れな人がいるんですよね。
確かに私も子供の甲高い声は嫌いですけど、私だって気付かないうちに人に不快感を与えている可能性もあるので、どんな相手に対してもお互い様だなって思います。
ちょっとオシャレしようとして軽く香水をつけて乗った時、妊婦さんがそばにいて、うわー匂いがダメだったらどうしましょう!と焦りました。
みんな、何かしら周りに迷惑かけてるんですけどね。
ベビーカーは目立つから的にされるけど…。

No.7 23/09/01 12:30
お礼

>> 3 自分の事しか考えられない勝手な大人が増えてしまったなとは思いますよね。 公園で遊ぶ子供の声がうるさいというだけで一々クレーム入れたりす… スーパーや病院、電車とかで騒ぐならダメですけど、公園ですもんね。
それで体力低下に嘆いていたりすると、あなたのせいで公園で遊べないせいじゃないのですか?と感じてしまいます。
まあ日本は住宅も狭いし、欧米よりもよりギスギスしてしまうのかもしれませんが…。
バンクーバーは平日でも夕方になると家族連れがビーチ沿いの公園で遊んだりしてました。
少子化を改善しないと大変なのに、子供を排除しようとする動きがあるのが悲しいです。
困るのは老いた自分なのに…。

No.8 23/09/01 12:31
お礼

>> 5 削除された回答 え、削除してるけど、ベビーカー蹴ったって書きましたよね?

No.9 23/09/01 12:39
匿名さん9 ( 40代 ♂ )

とりあえず譲り合いが大切やろ。

主さんみたいに周りが配慮して当たり前という意識でこられると、邪魔やろ?って意見が出てくるのは当然の事やろう。

折りたたむくらいやってたら周りも手助けするやろうね。って話。

なんか自分勝手なのが増えてきて寂しいね。

No.10 23/09/01 12:45
匿名さん10 

ベビーカーがどうこうじゃなくて、「周りに迷惑をかけないよう配慮すること」が美談だからでしょ。主だって私は香水のにおいにも気を遣ってますぅとか言ってんじゃんw
リュックを前に持つ、大声で通話しない、足を閉じて座る、そういう周囲への配慮の中に「ベビーカーを畳む」が含まれているだけ。
別にベビーカーだけが特別美談なわけじゃないし、ベビーカーだけは周囲に迷惑をかけてもいいってわけじゃないです。

No.11 23/09/01 12:46
通りすがりさん11 ( ♂ )

畳むのが美談だなんて初めて聞きました。
自分の子供をベビーカーに乗せていた何十年前でも、道を譲ってくれたり席を譲って貰ったりしてもらえてましたよ。

昭和時代の反社のおっちゃん丸出しの人にも席を譲って貰った事があります。確かに思いやりのない人間もいますが、ベビーカーを畳むのが美談なんて意味がわからない。

No.12 23/09/01 12:56
お礼

>> 9 とりあえず譲り合いが大切やろ。 主さんみたいに周りが配慮して当たり前という意識でこられると、邪魔やろ?って意見が出てくるのは当然の事や… 相手の方が荷物が多いんだから、畳まなくていいよって言うのも、譲る精神のひとつだと思うのですが。

No.13 23/09/01 13:00
お礼

>> 10 ベビーカーがどうこうじゃなくて、「周りに迷惑をかけないよう配慮すること」が美談だからでしょ。主だって私は香水のにおいにも気を遣ってますぅとか… 私はベビーカーでそのまま乗って来られても、迷惑をかけられていると思わないのですが。
それに迷惑行為なら、公共機関側が畳まず乗れますとアナウンスするのは変じゃないですか?
迷惑行為を公然と認めているってことになります。

No.14 23/09/01 13:00
匿名さん14 ( ♀ )

私の地域は大阪の少し南側ですが電車の中等で畳んでる人はあまりいません
流石に市内の方に行くと混むので畳んでる人がほとんどだけど。なので畳んでるのを美談のように感じる事もないし、逆も無し。

マタニティーマークにしても、つけてたら嫌がらせさせるとか、たぶん大勢が行き交う都会での話なのかなぁとか感じます。

私の地域は本当にみんなマタニティーマークつけてるし、ベビーカー優先な感じがします。

No.15 23/09/01 13:02
お礼

>> 11 畳むのが美談だなんて初めて聞きました。 自分の子供をベビーカーに乗せていた何十年前でも、道を譲ってくれたり席を譲って貰ったりしてもらえてま… 美談というか、これがあるべき姿っていうのをSNS上によく見ます。
私もこないだ郵便局のATMで待ってる時、中の方がベビーカーだったので、出てくる時にドアを開けてました。
お礼を言ってもらえて、こっちもすごくいい気分になりました。
なんでそういうふうになれないんだろうと悲しい気持ちです。

No.16 23/09/01 13:05
通りすがりさん16 

美談は初耳。車椅子にあてはめると、車椅子を押す人が車椅子使用の人をおんぶして車椅子をたためと言ってるようなもんじゃないの?

No.17 23/09/01 13:06
匿名さん17 

早く法整備が進めばいいかと思います。
子をもつ人に逆らってはいけないと。
移民なんか増やしたら結局海外と同じように暴動や略奪がふえて日本ではなくなります。

No.18 23/09/01 13:06
匿名さん18 

いつも思ってますが
そもそも日本人の「人に迷惑をかけない」という「常識」が既に冷たくて人間味がないんですよね
迷惑なんか当たり前にかけたりかけられたりで順番こに助け合うのが人間だと思います
私も職場で子供の事や高齢親のことで急に休むことが多い人が「お詫びして当たり前」の肩身狭い風潮を見ていて思います
日本人は常識機械のようで温かい人間らしさがない

No.19 23/09/01 13:07
お礼

>> 14 私の地域は大阪の少し南側ですが電車の中等で畳んでる人はあまりいません 流石に市内の方に行くと混むので畳んでる人がほとんどだけど。なので畳ん… じゃあネット上だけで、人生うまくいかないギスギスした人が批判しているか、母親として自信がない人が功績みたいに語ってるだけなのでしょうかね。
私は混んでてもあまり畳んでる人は見たことないです。
それでも嫌がらせなんかはこの目で見たことないですし、乗り降りを手助けしてる方も見たことがあります。
でも一度ネット上に目を移すと器の小さな人ばかりで悲しくなります。

No.20 23/09/01 13:08
お礼

>> 16 美談は初耳。車椅子にあてはめると、車椅子を押す人が車椅子使用の人をおんぶして車椅子をたためと言ってるようなもんじゃないの? 美談というか、そこにイイネとかグッドがついたりしてますね。
一度、車椅子の方にも文句言うの?と聞いたら、車椅子とは違うって反論されました。

No.21 23/09/01 13:09
お礼

>> 17 早く法整備が進めばいいかと思います。 子をもつ人に逆らってはいけないと。 移民なんか増やしたら結局海外と同じように暴動や略奪がふえて日本… 逆らってはいけないってのはあれですけど。
ベビーカーは畳まなくてもいいとされてるんだから、そこはきちんと認識されていくべきかと思います。

No.22 23/09/01 13:11
お礼

>> 18 いつも思ってますが そもそも日本人の「人に迷惑をかけない」という「常識」が既に冷たくて人間味がないんですよね 迷惑なんか当たり前にかけた… そうなんですよね。
なんか、どこかの国は、他の人からかけられた迷惑を許してあげなさい、と教わるそうです。
生きていたら迷惑かけちゃうのが人です。
ベビーカーだって別に邪魔したくてそうなわけじゃなくて、歩きたがらないとか途中で眠くなっちゃうとかの子供さんかもしれないし、そしたらお母さんすごく大変なんだから、それは迷惑かもしれないけど、かけていい迷惑だと思います。
その代わり、誰か他の人から、悪意のない迷惑をかけられても、笑顔で許すこと、これがいいと思います。

No.23 23/09/01 13:29
匿名さん23 

別に美談ではないと思いますが、他者に配慮してベビーカーを畳む意識があるのとないのだったらある方がいいです。
無理して畳めという話ではありません。

外出しないというのも、その選択肢が取れるなら、賢い、というだけの話です。それができないひと、したくない人に強要するためのものではありません。

No.24 23/09/01 13:57
お礼

>> 23 例えば大人が2人いるとかで、混んでいるのであれば畳んだ方がいいと思います。
でも大人が1人だと、無理しないと畳めないと思うんですよね。
ベビーカー使うくらいの子供だから電車でしっかり立てないと思うから片手でしっかり支えて、ベビーカー持って、となると、もし他にひとつでも荷物あったら詰みますよね。
どこかに座れる場所があっても、ベビーカーとお荷物だと両隣の人が窮屈になっちゃうし。

それに子供産んだのに、遊園地も動物園も行けないなんて可哀想じゃないですか?
そこに行ったら馬鹿なんですかね?

No.25 23/09/01 14:13
通りすがりさん11 ( ♂ )

色んな状況やケースがあるので一概に畳まなくても良いとは言わないけど、ここで反論している人間は一部の状況をだけを持ち出し、話をすり替えるように畳むのが常識と言い張る。

前に空いている電車の優先座席に座って良いかどうか?って話があったけど、混雑して来たりその席を必要とされる人が来たら立てば良いだけだと自分は思う。

逆に優先座席でなけれは席を必要とする人が前にいても譲らなくても良いのか?になる。

困ってる人に譲る事がどれだけ時間や労力のロスになるんだろ?

No.26 23/09/01 14:26
匿名さん23 

23です。

ひとりで畳めないのは別にいいと思います。荷物だってベビーカーに載せればいいと思います。
先程も申し上げたように、「畳め」ではなく、「畳むか畳まないかでいったら畳んだほうがいい。畳む気持ちがあった方がいい」ということです。

行かないのが賢いからと言って、行ったら馬鹿というわけではありません。
「行った先で起こる色々なリスクを避けるために行かない」のは一つの選択肢で、行った先で起こるリスクに別の対策を用意すればそれはそれで賢いです。

動物園や遊園地はベビーカーを降りられるようになってからでも行けるし、そのほうが楽しめると思います。ベビーカー時代も貴重な時間なのは確かですし、子供が行きたがることもあるでしょうから、ベビーカーで行くのも構いませんが、「せっかく子供を生んだのに行けなくて可哀想」っていうのはこちらの意図とはかなりズレています。

No.27 23/09/01 15:17
匿名さん27 

畳むことが美談って
畳まない人が多いってことじゃない?
畳む人が多いなら美談じゃないよね?
人がやらないような人助けを美談って言うのではない?
違うかな?

絶対畳めとは言わないけど場合によっては畳めばいいと思うよ
畳んで1人でも多く乗れたら助かる人が多い
ガラガラなら畳まなくてもいいと思う

たぶん 畳む気がある人は出かける前に抱っこひも持参して
乗る前に抱っこひもで抱っこしてベビーカーは畳むんじゃない?
畳む気のない人は畳まないから大丈夫じゃない?



No.28 23/09/01 16:09
通りすがりさん28 

ネットでこういう話題があった、とか、ネットで批判されてる、とか

なんか、ネットで目に付いたベビーカー関連の話題ごときで騒ぎ過ぎだと思うね

そんなに遭遇するか?

言う程ベビーカーなんか見かけないし、ベビーカーで揉めてる人なんて、30年間電車通勤してて一度も見たこと無いわ

No.29 23/09/01 19:49
お礼

>> 25 色んな状況やケースがあるので一概に畳まなくても良いとは言わないけど、ここで反論している人間は一部の状況をだけを持ち出し、話をすり替えるように… 私も必ず広げてもよい、とは思わないですけどね。
極論を言えば、誰か倒れて、救急隊が到着して場所を使うとかになれば、そりゃもちろん畳むべきです。
ベビーカーが迷惑だから畳めと言う人は、自分は誰にも迷惑かけずに生きていると勘違いしているのでしょうね。
個人的にはベビーカーよりイヤフォンの音漏れ、ゲームの音漏れ、酒が入って大声で喋る大人、コロナ禍でマスクせずに咳をする人…などなど、よっぽど迷惑だなぁと感じる人を見ますけど、そう言う人に限って、ベビーカーの人に他人の迷惑を考えろ!と言ってるんでしょうね。

No.30 23/09/01 19:56
お礼

>> 26 23です。 ひとりで畳めないのは別にいいと思います。荷物だってベビーカーに載せればいいと思います。 先程も申し上げたように、「畳め」… まあ、一般的に言って、大勢の人がいるところでは、コンパクトにしたほうがたくさん乗れるし、パーソナルスペースが確保できるので理想的かもしれませんが。
畳んだほうがいい、というのは、結局、他人に気遣う人ほど、畳まないといけない、とプレッシャーに感じてしまうと思うんですよね。
元から他人のことなんて知らんって人は何も感じないでしょうし。
だから、優しい人ほど追い詰められてしまうのでは?一人で無理して畳んでしまうのでは?と思います。

確かにまだふにゃふにゃの赤ちゃんのころはおうちでゆったりしてたほうがいいかもしれませんが。
例えば私の最寄駅からはちょっと大きな公園に行くのにも地下鉄を使います。
ベビーカーで道を歩くだけってなると、どんぐり広場とかですよ?
さすがにそこだけじゃ可哀想ですよ。
しっかり歩けるようになるのって1歳は大きく越えると思いますし、赤ちゃんだってお花を見たり、動物のにおいや鳴き声を聞いたり、水のキラキラを見たりするの、楽しいと思うけどなぁ?
2歳とか3歳になるまでどんぐり広場に行かないとダメなんですか?

No.31 23/09/01 19:59
お礼

>> 27 畳むことが美談って 畳まない人が多いってことじゃない? 畳む人が多いなら美談じゃないよね? 人がやらないような人助けを美談って言うので… 抱っこ紐ってすごく嵩張るらしいですよ?
それこそ生まれたての赤ん坊くらいの大きさはあるので、かなり荷物になるのでしんどいと友人は行ってました。
地下鉄にサッと赤ちゃんを抱っこ紐に入れるスペースもないから、立ったまま抱っこ紐に入れるしかないから危険だと。
そうすると結局家から目的地までずっと抱っこ紐になってしまって、お母さん大変じゃないですか?
赤ちゃんって何キロもあるし。

No.32 23/09/01 20:02
お礼

>> 28 ネットでこういう話題があった、とか、ネットで批判されてる、とか なんか、ネットで目に付いたベビーカー関連の話題ごときで騒ぎ過ぎだと思う… それが普通だと思いますよ。
私もトラブル見たことないです。
でも、ベビーカー関連の話題になると、わらわらとベビーカーは迷惑だとわめく人たちが群がるんです。
あんな無礼なことをやられた、非常識だ、お礼すら言われなかった、とか。
ネットで見たことをさも自分の経験のように語ってるんだと思いますけどね。
お礼だって聞こえてないだけかもしれませんよね。

No.33 23/09/01 20:28
匿名さん33 

私はね〜〜、通勤は埼京線なんだけど
『ベビーカーを畳む』って疑問に思うのです。

おそらく車内では最も弱い立場なので、周りが配慮すべきかな・・って思いますね。

No.34 23/09/01 22:44
匿名さん34 

23です。
確かに、プレッシャーに感じて頑張ってしまう人はいると思いますし、そういうひとに気を遣うというのは良いことだと思います。
ただ、結局その「畳んだほうがいい」って言ってるのはルールの話ではなくて気持ちの話なので変わらないと思いますし、変わってほしくないです。
ベビーカーを持ってる方だけでなく、他の乗客も同じように「ベビーカーを畳んだり赤ちゃん乗せるの手伝う気持ちがあればいい」ですよね。まぁ実際触られたら嫌って方もいると思いますが、駅員さん呼んでスロープ出してもらったりとか。
「ベビーカーを畳む」のも「ベビーカー押してる人を手伝う」のも、両方その人の気遣いであって、当たり前のことではありません。
はじめの質問に戻りますが、大変で、当たり前じゃないからこそその気持ちがある人は「素晴らしい」と称賛されているのです。
なにもそうしないと素晴らしくない、ダメって話ではないんですよ。

先から言ってますが、行ったらいけないとは言ってませんよ。
電車だって乗ればいいです。
少しでも楽に移動したり、周りに気を遣わなくて済む対策があるなら賢いというだけです。
頑張って移動しても公園すらないような場所に住んでる子だっているでしょうし、数年待って移動が楽になってから行動範囲を広げるのも悪くはないと思ってはいます。でも絶対そうしろって話じゃないです。

No.35 23/09/01 23:11
お礼

>> 33 私はね〜〜、通勤は埼京線なんだけど 『ベビーカーを畳む』って疑問に思うのです。 おそらく車内では最も弱い立場なので、周りが配慮すべき… そもそも身体が浮くようなラッシュでもない限り、多少混んでるくらいなら、ベビーカー畳まずに乗った方が子供は安全だと思いますけどね。
座れるならいいですけど、座れないなら電車の揺れに耐えなきゃいけないし、座ったら座ったで他の人にベビーカー倒れかかったら嫌ですしね。

No.36 23/09/01 23:18
お礼

>> 34 23です。 確かに、プレッシャーに感じて頑張ってしまう人はいると思いますし、そういうひとに気を遣うというのは良いことだと思います。 ただ… そうなんですよ。
周りの人が積極的にベビーカーの人を助けたらそれは譲り合い、助け合いだと思うのですが、そういう発言ってベビーカー邪魔だって言う人から聞いたことないですよね。
ここのコメント欄でも畳む派は譲り合いが大切だとかお互いの気遣いだとか言ってますけど、ベビーカー側への気遣いゼロじゃないですか?
ベビーカーの人だって本音ではきっと申し訳ないと思ってると思うし、でも大荷物だしベビーカー畳む間、子供はじっとしてないと思うし、さらにベビーカーまで荷物になっちゃったらもうキャパオーバーだから、そのまま乗ってるんだと思いますよ。
でも、そこをコメントでは全く触れない。
自分は何も相手を助けない。
ただ邪魔だから畳め、それが気遣いだ譲り合いだって横暴だと思います。

動物園に行く行かないもね、気遣い屋さんほど、小さな子供がいたら出歩いちゃ迷惑だからダメなんだと思ってしまうと思うんです。
我が子に色んな経験させてあげたくて連れ出して、家にいる方が賢いって言われたら悲しいじゃないですか。
数年待つといっても、子供の脳って確か3歳くらいでだいたい完成するんですよね。
その間ずっと移動範囲狭めるなんて可哀想ですよ。

No.37 23/09/02 11:38
匿名さん34 

そりゃ、「邪魔だ」って言ってる人は手伝わないと思います。正直邪魔(ベビーカーどけてくれたらスペースあくのにな)と思いつつ助けてる人はいると思いますが、そういう方は「邪魔」って口には出さないと思います。

他の方のコメントを全部読んだわけではありませんが、助ける気持ちがある人も聞かれてないのにわざわざそれを書かないと思いますよ。

結局助け合い譲り合いと言いますが、「合い」と付いた時点で片側がどうにか出来ることじゃないと思います。たまたま互いに助けたり、譲ったりすることがあるだけです。
それを主さんにしろ、ベビーカーを持ってる人にしろ、ベビーカーが邪魔だと感じる人にしろ、そうでない人にしろ、「助け合い」という言葉で相手や第三者に求めることはできない。「助けてください」とお願いするのは全然いいと思いますけどね。
ベビーカーを持ってる人の中にも「気遣われて当たり前。譲れよ!」って思ってる人と「ほんとは畳みたいけど……」って人のはいるし、子どもがいない人の中にも気にしてない人と手伝いたいなって人がいると思います。どっちが多いとかは自分は分かりませんが、全体でバランスを取るものではないのでどっちが多かったからどうって話にもならないし結構どうでも良いと思います。

繰り返しますが、外に出るのが馬鹿だって話ではなく、出ないことだけが賢いという話でも、外に出るなという話でもなく、選択肢があるのは賢いって話です。賢いっていうのは、外出した人に向けての「家にいるのが賢いですよ」ってのではなく、「家で遊べるようにしてます」って人に向けての「それは賢い方法ですね!」ってことです。
これでも悲しいなら、それはもう仕方ないです。ピンクのスカート褒めたら赤いスカートの子が泣き出すのと同じです。
分からないでもないですけど、割り切ってもらわないと何も言えなくなります。

可哀想か可哀想じゃないかで言えば、可哀想ってほどじゃないと思いますし、可哀想なんだとしたらじゃあ周りに遊ぶところがない子は可哀想なのかなって思います。
もちろん行ける距離に遊ぶところがあるなら使えばいいと思いますよ。色んな経験をさせたい気持ちも分かりますし、親の判断次第だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧