86歳の父親が入院 病院でリハビリしてますが 少し歩くのがやっと ひとり暮らしで…

回答8 + お礼3 HIT数 458 あ+ あ-


2023/09/03 07:35(更新日時)

86歳の父親が入院 病院でリハビリしてますが 少し歩くのがやっと ひとり暮らしでしたが 病院、ケアマネともに施設と言われてます 私もその考えですが、難しい問題が2つあります
父親は、絶対自宅に戻るしか言わず 病院から呼ばれて 行った私を睨みつけられて
もうすぐ死ぬんだから自宅にと言われました
2つ目が絶対クリア出来そうも無い状況で
安く見積もっても月 8万以上かかります
が私は、それを出す余裕がありません
父親の年金を当てプラスで2~3万くらいなら出せますが 施設を拒んでる父親が年金を施設に使うなんて絶対言いません
つまり、残る道は、私が会社を辞め 派遣等で同居する事だけです
それでも、絶対に壁に当たります
情けないです

タグ

No.3868048 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「おやじ 自宅で一人暮らしは無理だろ、それでなんかあったら俺が非難されんだよ」
「俺が会社を辞めて世話するにしてもお金はどうするんだよ」・・と、
現実を理解してもらえるように説得するしかないと思う。
多くの人が同じようなことで悩んでいます。

No.2

>> 1 皆さんそうなんですね
父親は、昔から 借金しても 私や亡くなった姉がなんとかしてきていました
でも、自分のお金は、自分の物の考えだったのと他人には、気遣いしますが 身内は、やってもらって当たり前の人ですので
私の説得聞かないのが悩みです

No.3

主さん、仕事辞めなくて良いです!

主さんの人生を曲げてまで、父親の介護をするなんてやってはダメです!

言い方悪いけど、お父さんの時間より、主さんの方が長いからです!

主さんは、お父さんがそのまま家に居たいと言うなら放置しなさい!
何かあったら、行政が動きます!

勿論、主さんに連絡きますけど、仕事で無理です!と断って!

近所の独居老人は、誰も連絡付かずに行政が施設に入れましたよ!
税金です。
だから、放置で良いですよ!

家族が対応出来る人は、連絡が来ますけれど、仕事があるので無理です!と言って下さい!

お父さんも主さんが対応してくれるから我儘を言うんです!
娘もダメなのかと分かれば、施設も考えると思います。

No.4

愛着ある家に居たいのは分かりますが、現実的ではないのでワガママです。
借金体質の親になんか、犠牲になる必要全く有りません。

No.5

皆さん
ありがとうございます
ちなみに、ケアマネは、施設に入れつつ
私に仕事辞めて 面倒みろと言われてます

No.6

ケアマネ、アホやん!

No.7

ケアマネの言う事は無視して良いです!
仕事辞めたら、主さんが生活難民にねる可能性だって起きますよ!
主さんの方が長い時間を生きて行かなければならないのですから。

仕事辞める事を勧めるケアマネは、貴方が不幸になるのを見たいだけだと思います。

86歳なんて、あと数年です!
主さんはこれから先、何十年も生活して行かなければならない身です!

どんな提案されても、仕事だけは辞めてはダメです!

正直86なんて大往生です!
平均寿命を上回ってるのだし!

No.8

皆さんの暖かい言葉に感謝しかありません
私は、どんな状況でも、自分が大変でも
自分が進んできた道だからやってしまった事だから自分が無能だから そして、どんな親でも私の親だから一家心中でも自分が苦労しても、親に恩返ししか無いと思ってました
正直、会社辞めて 親子苦労し おそらく 年明けには、死ぬしか無いと思ってました
ちなみに、ケアマネは、私達親子が嫌いだから不幸になったらいいと思ってるのは、わかってます
皆さんのお言葉を頂いたのに愚痴を言って
すみません

No.9

子供が、行方をくらまして音信不通の人も多いですよ。

主さんの人生を犠牲にして、親だから背負う義務はありませんよ。

割り切って無視したらどうですか?

No.10

子供の不幸が 親にとって一番の親不孝だよ

No.11

ケアマネ替えてもいいのよ、全然!
心が弱っているかもしれないけど、堂々とハッキリ言いな。みんな応援してます。
あなたが死を選ぶことなか、まるで有りませんから大丈夫!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧