注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

ホテルのバイキングはなぜ朝のみが多いのですが? 夕食・朝食両方やっているところ…

回答8 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
23/09/02 09:33(更新日時)

ホテルのバイキングはなぜ朝のみが多いのですが?
夕食・朝食両方やっているところもありますか,朝食のみのところが多く感じます。
旦那がバイキングは大好きなのに、普段朝食を食べない(朝が弱く食べられない)ため、とても悔しい言います。
夜バイキングならたくさん美味しく食べられるのに、な朝だけなんだ、とのことです。

23/09/02 08:02 追記
確かに一般的にも、朝食と夕食なら、朝食のほうが食べない人が多いと思うのに、なぜそんな朝だけバイキングなのか、気になりました。

タグ

No.3868374 23/09/02 08:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/02 08:04
匿名さん1 

夜は客のチェックイン時間や寝る時間がバラバラなので長い時間食事提供をしないといけなくなるからでは?

朝ならせいぜい6時から9時など3時間くらいで済むし、量もたくさん作らなくてもいい。

No.2 23/09/02 08:04
匿名さん2 

朝ご飯に何食べるかって晩御飯よりも分かれるからじゃないですかねぇ。
それに食べる量も人によってかなり変わりますよね。私も朝はあまり食べないので、コース料理なんか出されちゃうと全部お残しになってしまいます。
その辺りを考慮するとバイキングが都合よくなるのかなーなんて思いました。

No.3 23/09/02 08:11
匿名さん3 

朝食バイキングで出るものって、一つ一つはそこまで手がかからなかったり、前日に仕込めるものが多いから、準備しやすいのも理由にありそう。あとは夜に比べてバリエーションもそこまで豊富にしなくても良いのもあるのかな?


また、最近だとビジホに限らず高級なホテルや旅館でも夕食は近隣店舗で食べる人が増えたと聞いた事があります。ホテルによってはレストラン併設してる所もありますが、ホテルでの夕食と言って良いのかシステム的な面から言うと違うのかな?

No.4 23/09/02 08:25
通りすがりさん4 

私行くホテル、夜もバイキングのところ多いけど…。

団体客を受け入れているホテルだと、夜バイキングやってるところ多いですよ。

茨木の大洗のホテルの夜バイキングが美味しかった~
でも3日泊まると、夕飯が同じだからつまらなくなったけどね。連泊だと飽きるから、連泊多いホテルだと少ないのかも…。
そう言うことが理由で、夜バイキングは少ないのかもよ。

No.5 23/09/02 08:28
匿名さん5 

時間の区切りが、難しいから。
朝と違い種類や量を増やす必要があり、金銭的に割が合わない。
朝食より滞在が長くなる夕食は、同じ時間に指定したい人が多いため調節が困難。
よって、ホテル側に利点が薄いからしない。

No.6 23/09/02 08:30
匿名さん6 

夜は違うところでバイキング食べにいけばいいんじゃないの
仮に夜するとしたらどこかに行ったほうがましなレベルの金額が上乗せになるんじゃないかな

No.7 23/09/02 09:07
匿名さん7 

夜もバイキングやっているホテルもありますが、バイキングよりコース料理で美しく盛り付けられた料理を落ち着いて楽しみたい客も多いからじゃないでしょうか。 

料理に力を入れている、料理目当てのお客様がターゲットなどバイキングのホテルとは棲み分けしているのではないですかね。

朝はかける時間も短いし、好きなものだけを選んで少し食べれば良いというところからバイキングが人気なのでは。

私もコース料理が好きなのでわざわざ旅行に行って夕食がバイキングだとガッカリします。

No.8 23/09/02 09:33
お姉さん8 

宿泊者向けの、朝食バイキングですね。

ホテル側として、いちいち対応しなくていいからではないでしょうか。
宿泊者がみんな、それぞれ自分の時間にやってきてその人たちにいちいち朝食サーブするのは時間も人手もかかるから。
バイキングなら料理を並べておいて、宿泊者は自分の都合のいい時間にやってきて、自分で選んで自分で食べてくれるから。
それに昼食や夕食に比べて、品数も少なくて済むから。
ホテル側は料理が切れないようにすることと、食器の準備片付けだけで済むから。
宿泊者側からしても、好きな時間に好きなものを好きなだけ食べられる利点がある。

昼食や夕食は、ホテルとしても力を入れている部署だと思うので、それでバイキングにするよりコース料理やアラカルトにするのかなと思っています。

でも、夕食もバイキングのホテルもありますね。
夕食バイキングが売りのホテルもあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧