【依存症】 ビールのCMが花盛り。 人は誰しも不安や緊張を和らげるた…
【依存症】
ビールのCMが花盛り。
人は誰しも不安や緊張を和らげるために、ある特定の行為をする。飲酒も然り。
繰り返しているうちに脳の回路が変化し自分の意思ではやめられない状態になる。これが依存症。
周囲がいくら責めても、本人がいくら反省や後悔をしても、繰り返してしまうのは脳の問題。決して「 根性がない」とか「意志が弱いから」ではない。依存症は、条件さえ揃えば、誰もがなる可能性があり、特別な人だけがなるわけではない。依存症は特定の行為を自分の意思でやめたり、減らしたりできない病気。
物事を考えたり感じたりできるのは、脳の中で神経細胞がさまざまな情報伝達を行っているから。しかし、アルコールが体内に入ると、脳に侵入し、情報伝達の働きに影響を及ぼす。これらの物質を摂取すると、私たちの脳内ではドパミンという快楽物質が分泌される。この快楽物質が脳内に放出されると、中枢神経が興奮し、それが快感・よろこびにつながる。この感覚を、脳が報酬(ごほうび)というふうに認識すると、その報酬(ごほうび)を求める回路が脳内にできあがる。ギャンブル等で味わうスリルや興奮といった行動でも、同じように脳の中で報酬を求める回路が働いている。
もはや自分の意志でコントロールすることは困難になる。脳が報酬(ごほうび)を求めてエスカレートしているため、本人がやめたいと思ってもどうにもならない。
意志の弱さや性格の問題でもなく、もちろん最初から依存しようと思ってなるものではなく、脳の仕業。条件さえそろえば誰でも依存症になる可能性があり、特別な人だけがなるわけではない。
「ヤケ酒は、やめましょう!!」
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧