注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

自分の「妹(末っ子)」という地位がすっっごく嫌いです。 例えば、家に1台、iP…

回答6 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
23/09/02 17:23(更新日時)

自分の「妹(末っ子)」という地位がすっっごく嫌いです。
例えば、家に1台、iPadがあります。結構みんなで使ってます
それをいま姉(高1)と取り合いになりました
当たり前のように力づくで奪われました
どうしようもないですか?

タグ

No.3868646 23/09/02 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 23/09/02 17:23
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

仕方ないっちゃ仕方ないけど、お姉ちゃんもちょっとその年齢で大人げないかなあ。

本人達の性格とか環境とか育てられ方などによっても違うとは思うけど。

ウチの子(20歳、兄妹の妹)に「君ら何かものを取り合いとかしてたっけ?(私はあまり記憶になし)」て聞いてみたら、「あったよ~幼稚園や小学生だったけど。おもちゃとか。寧ろ私が奪い取ってた!お兄ちゃんは毎回めっちゃ渋々譲ってくれてた笑」とのこと。
ウチの娘のように魔王の如く奪い取る(笑)下の子もいるので、一概に末っ子が皆取られる運命だとは限らないかな。

ただ、主さんの年齢はわかりませんがもう力ずくで奪い合うような年齢でもないと思うので、話し合って解決出来たら一番いいですよね。

No.5 23/09/02 17:02
匿名さん5 

地位や力によらない、
平等に解決、解消する方法を
主は提案できるし、
主は姉のような行動はしない視点に
立つきっかけになりました。

No.4 23/09/02 17:00
通りすがりさん4 

逆に末っ子の方がお姉さんより若い年齢からiPadを使えるという
メリットはあると思いますが、使いたくてもあまり使えないなら
辛いですね。

No.3 23/09/02 16:55
匿名さん3 

筋トレやっちゃう?

No.2 23/09/02 16:54
匿名さん2 

末っ子あるあるです。
大人になったら解消します。

No.1 23/09/02 16:53
匿名さん1 

親に言ったら

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧