注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

ある著名な人が師匠から「性格が大人しすぎて扱いづらかった」的なことを 言われて…

回答3 + お礼2 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 20:54(更新日時)

ある著名な人が師匠から「性格が大人しすぎて扱いづらかった」的なことを
言われていたのですが、師匠の前だし習うときだから無駄口叩かず
従っていたのでは?としか思えませんでした。
弟子がリラックスして積極的におしゃべりしたりしないと、師匠は不満を持つものなのでしょうか?出世した弟子のことで、師匠がわざわざそういう切り口の話をした意図がわかりませんでした。

タグ

No.3869472 23/09/03 17:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/09/03 20:54
匿名さん3 

えぇ…?真面目に可能性を考えただけで、とげを生やしたつもりはマジで微塵も無いんですけども…。
不快にさせてしまったなら申し訳ございません。

何のためにという点に関しては、「どんなお弟子さんでしたか?」の質問に対して、思った事を素直に答えただけでは?と思います。
ただ、主さんが「とてもそんな風には見えなかった」と感じるのであれば、実際に映像を見た人にしかわからない刺々しさや違和感があるのかもしれませんね。

また、何の業界かわかりませんが、師匠と呼ばれるようなポジションにいる方って少しクセのある方もチラホラいらっしゃるんで、単純に【空気を全く読めない】とかもあるかも。

No.4 23/09/03 18:36
お礼

>> 3 何か文章にとげを感じますが・・・。
仮にそうだったとしても、何のために言うのか?というのが一番の疑問でした。

No.3 23/09/03 18:24
匿名さん3 

生徒の方から一切質問をしてこないとか、教えていても反応が極端に薄いとかであれば、扱いづらいという印象になるんじゃないですかね。

性格が大人し「すぎて」と言うぐらいですし。

No.2 23/09/03 17:58
お礼

>> 1 私ももしかしたら嫉妬なのかなとふと思いましたが、わざわざ
テレビでいう事でもない気もしてよくわかりませんでした。
私があれだけ苦労して教えたから今の弟子があるのよって
言いたかったのか、よくわかりませんでした。

No.1 23/09/03 17:47
匿名さん1 

出世したからこその嫉妬なのでは?話の内容は何でもいいんだと思います。
師匠が弟子の足を引っ張るのはあり得る話です。

  • << 2 私ももしかしたら嫉妬なのかなとふと思いましたが、わざわざ テレビでいう事でもない気もしてよくわかりませんでした。 私があれだけ苦労して教えたから今の弟子があるのよって 言いたかったのか、よくわかりませんでした。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧