注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

不登校は怠けですか?嫌がらせした人達は嫌がらせを怠けずに頑張ったという事ですか?…

回答6 + お礼0 HIT数 206 あ+ あ-

匿名さん
23/09/04 23:07(更新日時)

不登校は怠けですか?嫌がらせした人達は嫌がらせを怠けずに頑張ったという事ですか?
記憶があるのは幼稚園児より前から色々あり病んでました
怠けたと言われるのが本当にムカつきます
その人たちは私と同じ人生ならどう生きたんでしょう?と思ってしまいます


23/09/04 08:40 追記
記憶というか日記

タグ

No.3869970 23/09/04 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/04 08:38
通りすがりさん1 

不登校を怠けだなんて思ったことない。
人には色々事情があるから不登校な方に対して大多数は特別な感情を抱いていない。


ー読み飛ばし可ー
休むのは自分の心を大事にすることでもあります。
不登校や、休むことは悪いことではありません。
きっとその決断に至るまで沢山の我慢と苦悩があるからです。
過去や現在進行系でつらいことがあったんだと思います。
頑張ってください。

No.6 23/09/04 23:07
匿名さん6 

自分の人生ですから。
他人に迷惑をかけなければOK。
他人への邪魔にしか愉しさを見出だせないバカはほっとけばいいんです。

マイペースに生きゃいいんですよ。

No.2 23/09/04 08:41
匿名さん2 

怠けではなく、安全な場所に居るだけのこと
安全確保出来たら行きたいって
言ってやんなよ

No.3 23/09/04 09:13
匿名さん3 

怠けではないとおもいます。

今の学校、は安心して通えるような
環境にはないと思うんです。

No.4 23/09/04 09:35
通りすがりさん4 

不登校が怠けではなく、不登校に至る理由次第では?

面倒だから行きたくない人がいれば、怠けと言われたらそれは成立するでしょうし、嫌がらせや問題があったとなれば、それは怠けなわけがない。当たり前に通うはずの条件が満たされなかっただけ。

主さんの人生は分かりませんが、人は各々違います。打たれ強い人もいれば、打たれ弱い人もいる。強いと勘違いされがちですが、私みたいに辛さや苦しみに鈍感なのもいます。

難無く生きる人もいますから、どう生きたかは然程重要ではないです。

No.5 23/09/04 16:08
匿名さん5 

怠けだと思う人もいるでしょう。
いじめや嫌がらせをされても通いきった人がいるのだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧