注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

駐車監視員の警備員で総支給23万円 飲食店のバイトで総支給27万円 どちらも…

回答8 + お礼0 HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん
23/09/10 00:20(更新日時)

駐車監視員の警備員で総支給23万円
飲食店のバイトで総支給27万円
どちらも8時間労働 昼勤のみ
どちらで働きますか

タグ

No.3870138 23/09/04 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-09-04 14:20
通りすがりさん5 ( )

削除投票

駐車監視です。

準公務員なので、様々な福利厚生がしっかりしているからです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/04 13:38
匿名さん1 

不器用でセンス無いなら監視員

あるなら飲食店

No.2 23/09/04 13:45
匿名さん2 

断然、駐車監視員!

ゆっくり散歩🚶‍♀️してりゃいいんだから楽です!

No.3 23/09/04 13:45
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

どっちも「やりたい」と思ったことないけど、絶対選べと言われたら飲食店。警備員さんって見るたびに暇そうでつらそうだから。飲食店は忙しいだろうし接客しんどそうだけど、暇じゃないだけいいと思います。あと、単純に自分が運転しないので、務まらない気がします。

No.4 23/09/04 14:01
匿名さん4 

私なら飲食店です。
何かバタバタ動いてるほうが時間が早く経つように感じるので。

No.5 23/09/04 14:20
通りすがりさん5 

駐車監視です。

準公務員なので、様々な福利厚生がしっかりしているからです。

No.6 23/09/04 14:25
匿名さん6 

その2択なら監視員がいいです。
飲食店って、店舗にもよりますが、理不尽なクレーマーがいたり、混んでて席の案内や提供に時間がかかると怒り出す人もいるから、そういった人の相手をするのが嫌。
キッチン専門でいられるなら良いけど…

No.7 23/09/04 14:43
知りたがりさん7 

監視員がいいな。
みなし公務員だから資格が必要だけど、試験って簡単なのかな…?やって見たいと思ってるんだけど。

No.8 23/09/04 23:02
匿名さん8 

私飲食店のパートしてますが、飲食店の正社員だけはしたくないって思います。
店長や社員さん見てると給料に見合ってないと思います。
あと、今飲食は人手不足だから正社員になると店長とかいずれやらされる可能性大です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧