注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

職場の後輩などで、はじめ「この人、発達障害じゃないの?」と思ったけど、後に「なか…

回答2 + お礼2 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
23/09/05 21:30(更新日時)

 職場の後輩などで、はじめ「この人、発達障害じゃないの?」と思ったけど、後に「なかなかやるじゃん」「できるようになったなぁ」という人はいますか?

タグ

No.3870728 23/09/05 06:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/05 06:35
匿名さん1 

発達障害ではない身体障害の人ですが、入社したての頃は色々心配していましたが、長い年月をかけて本人の努力の甲斐もあって、最終的に上司や周囲に認められ管理職まで上り詰めた人が職場にいます。
私から見てもすごいなあと思います。

No.2 23/09/05 06:52
お礼

>> 1  こんなに朝早くからお答えいただき、本当にありがとうございます。
 そういう方、いらっしゃるんですね。すごく励みになります。私も頑張らないと。

No.3 23/09/05 18:48
匿名さん1 

1です。
仕事する上で障害の有無は一切関係なく大切なのは本人のやる気と能力と信頼だと私は思っています^ ^
健常者のくせに全く働かない、ただの金食い虫は大勢いますからね。

それに、天才と言われている人が実は発達障害というのは大勢いますよ。何故か皆さんそこに目つけずマイナスばっかり目つけてますけどね。
医者、発明家、薬剤師、教師などなど…普通にごまんといますよ。
私の娘の高校でも入学から卒業までずっと学年トップをキープし、周囲から天才と呼ばれていた同級生がいて、その人も発達障害のある人でした。
その人は今は東大を出ています。

また、トーマスエジソンは知っていますか?電球の発明家で有名な人ですが、この人がいなければ今の電気の生活はなかったと言われています。
また、織田信長。周囲から大うつけと言われていたにも関わらず、天下直前までいった人。
他にも坂本龍馬。江戸幕府を倒すキッカケを作った人。などなど…

この人達はみんな発達障害があったと言われています。

健常者が障害者を助けてるのがほとんどだと考えている人は多いですが、その正反対で障害者が健常者を助けていることもゴマンとあります。
なので、結局はお互いプラマイゼロということです。

そういうこともあり、障害の有無は関係なく私が重視しているのはその人の中身と能力ですね。
本人の能力に合っている仕事にフィットすると間違いなく開花しますから。

諦めずに頑張って下さい。

No.4 23/09/05 21:30
お礼

>> 3  みんなが回答者様のような考え方ができるといいのですが。偉人と言われている人たちに発達障害を持っている人が多く、その人たちのお陰で今の我々の生活がある。障害のある人に助けられてる…そう言われたら。確かにそうです、考えたらすごいことですね。発達障害だからといって、諦めなくていいし、下に見ちゃいけない。頑張らないと。
 見ず知らずの者に、精神誠意メッセージくださって、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧