注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

職場で幼い子どもの愚痴を言うのは逆マタハラになると聞くのですが、向こうから「お子…

回答1 + お礼1 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
23/09/05 09:54(更新日時)

職場で幼い子どもの愚痴を言うのは逆マタハラになると聞くのですが、向こうから「お子さん元気?」「ちょっと顔が疲れてるけど、ちゃんと寝られてる?下の子まだ1歳だよね」など話を振ってくれる場合はOKですか?
けど振ってくれるとつい「未だに夜泣きするんです。覚悟はしてたハズなんですけど想像以上でした。たまに気が狂いそうです😱」と具体的にがっつり愚痴ってしまいます。
誰かに話を聞いて欲しくて飛びつく感じで。
でも職場でやることじゃないですよね

タグ

No.3870784 23/09/05 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/05 09:31
匿名さん1 

別に聞かれたら話す
愚痴ぐらい良くないかな
まあ仲良し度合いによるけど

No.2 23/09/05 09:54
お礼

>> 1 ありがとうございます。
特別仲良いわけじゃないけど世間話で談笑したりする同僚には零してしまうことがあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧