注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

仕事は楽しいと思う人って何で楽しいと思えるのでしょうか?私は今の仕事が凄い嫌で今…

回答7 + お礼0 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
23/09/07 12:02(更新日時)

仕事は楽しいと思う人って何で楽しいと思えるのでしょうか?私は今の仕事が凄い嫌で今日も休みたくて寝れない位です。仕事が楽しいと思ってるアンケート結果がとても高くて何で仕事を頑張れるのか楽しめるのかが分かりません。何でなのか教えてください。サッカー選手とか見ると練習を楽しんでるから好きな仕事に就いたからなのも理由でしょうか?

タグ

No.3872113 23/09/07 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/09/07 01:43
匿名さん3 

強いて言うなら、出来なかったことが出来るようになったり、新しいことを知れた時に楽しいなと思います。
でも、やっぱり向いてない仕事は大半が苦痛です。

No.1 23/09/07 01:33
匿名さん1 

仰るとおり好きな仕事に就いているんだと思います。
あとは人に恵まれたり、成果を褒めてもらえたりお礼を言われたり、評価されたりですかね。
入ってくるお金のことを思えばどんな仕事も楽しいって言ってる友人もいましたがかなり特殊だと思います。

No.5 23/09/07 03:19
匿名さん5 

楽しいと給料はトレードオフなんじゃないですかね。

どちらも健康があって成立すると思います。

お大事になさってください。

No.6 23/09/07 04:17
匿名さん6 

やる気ゼロの自分にできるピッタリの仕事だからです。

座って待機するだけの楽で暇な仕事です。



No.7 23/09/07 12:02
匿名さん7 

おそらくですが、主さんが想像してる楽しいとは種類が違うんだと思います。
趣味を楽しんだり、友達と遊んで楽しいと感じる野とは別の楽しい。
私の場合の楽しいは自己成長。できなかったことができるようになったり、自分が成長してるなって感じられた瞬間が1番嬉しいというかそれが楽しいに変わってるのかなって。
それ以外にも、感謝されたり喜んでもらえたり評価されたりすればうれしいし楽しいとも感じるかもしれませんが、それって所詮は相手があってのこと。逆に相手から評価されなければ落ち込んでしまうでしょうし。
でも私の楽しいは周り関係なく私自身が自分で勝ち取ったものなので、だからこそより嬉しいし楽しさにもつながってるのかなって思います。

No.2 23/09/07 01:35
匿名さん2 

自分は服とメイクが好きだからですね。

No.4 23/09/07 02:58
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

仕事自体が嫌なのか人間関係も含めた環境が嫌なのかわかりませんが、
そんなに嫌なら向いてないだけではないです?
仕事の何が楽しいって、単純にお金が貰えるから楽しいのではないですか?
あとは当たり前ですが、
大概苦痛なものです。
仕事ですから、
自分のやりたい事がそのまま仕事になったような独立事業者でもない限り、
何か負荷を負ってこなした労働の対価としてお金を貰う訳ですから、
仕事なんて最初から楽しいものではないと思います。
だから、
その中である程度こだわって仕事に取り組む事で自分なりに楽しんでるという感じでしょうか。
自分の仕事の精度を上げていこうと取り組む中で、
どんどん上達したり、仕事を覚えたりするのが楽しい、
それが自分の成長やスキルUPに繋がる訳ですからその過程が楽しかったりしますかね。
あとは、
意外に自分の損得勘定だけではなく、
どんな仕事でも社会や誰かの役に立ってる訳で、
そういう利他的な感覚を持った方がそれが遣り甲斐になったりして楽しめると思ったりします。
まぁ生きる事自体もそうですが、
基本苦痛でしかないのですよ。
だから、
こちらがその中で楽しむ工夫をするしかないものなんだと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧