注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

今日急に担当から連絡があり、9月11日の午後に精神病院の入院が決まりましたと報告…

回答13 + お礼11 HIT数 848 あ+ あ-

匿名さん
23/09/11 12:21(更新日時)

今日急に担当から連絡があり、9月11日の午後に精神病院の入院が決まりましたと報告がありました。
当日は主治医と担当相談員と私の3人で車に乗って入院先に行きます。
正直な話し入院はしたくありません。
嫌なんです。
タバコも辞めないといけないし、酒飲めません。
スマホ禁止なんだよね最悪ですね。
もうどうしたらいいか分かりません。
精神状態が凄く不安定です。
どうしたらいいですか?


タグ

No.3872469 23/09/07 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 23-09-10 21:23
主婦さん6 ( 43 ♀ )

削除投票

何度も聞きますが、ごめんなさい。
任意の入院ですよね?
それとも、誰か主さんについての状態を不憫に思ったご家族や親族の方が、支援グループに連絡、ご相談、入院の措置をお願いされたのでしょうか?
嫌々って状態を聞く限り、措置入院とか、保護入院の扱いになると思うのですが。
任意なら本人からの申し出で、入院とい
うパターンだとしか聞いたことがなかったので。

私も専門家ではないので、詳しくはありませんが、義父の奇行の際の入院は、措置入院でした。

私達夫婦が、保健所の精神科グループの方にお願いをし、義父を保健所の方と警察官に同行してもらい、病院に連れて行ってもらいましたからね。
本人は帰る!とか言ってましたが、半ば強制的に病棟連れて行かれました。

主さん、任意ではなく、措置か保護入院ではないのでしょうか?
任意なら拒否できますもの。

もしも、最悪入院になり、早く出たいのであれば、落ち着くまでの辛抱なので、できるだけ行儀よく、お利口に、おとなしくしときましょう。
病院の方の言うことはできるだけ素直に聞くようにしましょう。

No.18 23-09-10 21:39
主婦さん6 ( 43 ♀ )

削除投票

旦那の場合は、2日目からは普通に部屋から出て、病棟内の廊下を散歩したとか言ってました。
デイルームがあり、将棋をやったり、オセロをやったり、脳トレみたいで友達もでき、まぁ、思ったよりマシだったとは言ってました。
テレビもデイルームで見れたらしいです。

暴れたり、他人や職員に危害を加えたり、自傷行為など、余程でないかぎり、隔離されたり、拘束はされたりないそうです。
私は、そう説明を受けました。

知るかぎりの知識はこれだけです。
後は、病院次第です。

早く回復するといいですね。
お大事に。

また何かあればレスします。

No.21 23-09-11 08:44
主婦さん6 ( 43 ♀ )

削除投票

おはようございます。

回復される事を祈っています。

恐らく判定は、精神科病院のドクターがモニタリングしながら、状態によって、入院形態が決定されるでしょう。

タバコは吸えません。
お酒も飲めません。

けど、旦那はスッキリしたと言ってました。
治療して、こんなに身体が楽になるとは思わなかった…俺は酒に溺れ、バカだったと反省してました。
腹水は無くなり、黄疸も消えました。
お肌の艶が良くなりました。
食欲もあって、精神安定してます。

主さん、辛抱です。
入院して、少しでも症状が改善されるといいですね。
そんな、悪い事ばかりじゃないです。
恐らく、同じ悩みを抱えている方もおられるはずです。
旦那が入った病院もそうでした。

周りの方とも、お話しなどして、気持ちを共有されると良いと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/07 19:22
アドバイザーさん1 

タバコをやめるチャンス、と思ってお医者さんの指示に従ったほうがいいですよ。

No.2 23/09/07 19:30
お礼

>> 1 お医者さんの指示に従うですか?
最悪ですね。
なんか強制的なんですよね

No.3 23/09/07 19:37
アドバイザーさん3 ( 30代 ♂ )

入院したくない気持ちは十分に分かります。

私も措置で強制的に入院して苦痛でした。

出来る限り早く退院出来ることを祈ります

  • << 5 保護室、隔離室に入りましたか?

No.4 23/09/07 19:38
お礼

>> 3 退院までに何ヶ月かかりましたか?

No.5 23/09/07 19:40
お礼

>> 3 入院したくない気持ちは十分に分かります。 私も措置で強制的に入院して苦痛でした。 出来る限り早く退院出来ることを祈ります 保護室、隔離室に入りましたか?

No.6 23/09/08 01:15
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

私の旦那は、アルコール依存性で断酒する為、栄養状態改善する為、精神不安定などの症状を改善する為、入院してました。

スマホの所持はその方の状態によりけりです。
うちの旦那は禁止でした。
他の方はスマホOKの方もいたみたいです。
初日は隔離病棟に入り、翌日は落ち着いたみたいで、鍵なしの個室に移動、しばらくしたら四人部屋に移動で、任意の入院にかわった途端、嫌がって、出してくれないなら弁護士を呼ぶとか言ったみたいで、11日間で直ぐに退院しました。

現在、断酒は継続中。
食欲は旺盛で、栄養状態も良好。
精神も安定してます。

迎えに行った際、旦那と仲良くしていただいた方がお見送りしてくれました。

旦那の場合、食事は不味く、半端ない量…。
カフェイン、炭酸、スナック菓子は禁止…。(他の方はOKな方もいた模様)
髭を剃りたいのに、カミソリ、くれなかった。(危険物と判断された模様)
アルコールスプレーがなかった。(誤飲防ぐため)

とにかく、危険につながるものは、持って帰るように言われました。

ドクターは素晴らしい方で、2日に1回は必ず電話下さり、状態、これからの注意点、死を招くことがある合併症の話しなど、アドバイスや説明をして下さいました。
死を招く…は、生きた心地がしませんでしたけど。
アルコール依存性で死にかけたので、あの時は入院させるしか方法ありませんでしたからね。

主様は、どのような症状で、入院なのでしょうか?

旦那は、運が良く、ホテルみたいに綺麗な贅沢すぎるような精神科病院でしたので、良かったです。

病院にもよりけりです。

旦那は、痛み止めを頼んだのに、バカにしたみたいにされて、出してくれなかった。相手にされてない感じがしたと、言ってました。
看護師さんにもよりけりだそうです。

No.7 23/09/08 04:33
匿名さん7 

それは最悪すぎますね。しかしそれほど主さんの精神状態が悪いということなのでしょう。私は学生なのですが、この前一ヶ月ちょっと児童相談所にいれさせられスマホを使えない生活をしていました。やはり暇な時間にスマホがないのが辛かったのでできるだけなにかしてる時間をつくったほうがいいですね。個人差ありますが私はその生活に2週間ほどで慣れました。頑張ってください、!

No.8 23/09/08 07:54
お礼

>> 6 私の旦那は、アルコール依存性で断酒する為、栄養状態改善する為、精神不安定などの症状を改善する為、入院してました。 スマホの所持はその方… お疲れ様でした。大変だったみたいですね。
旦那様の健康を心よりお祈りします。
私の場合は統合失調症でほぼ強制的です。
早く退院したいです。

No.9 23/09/08 07:58
お礼

>> 7 それは最悪すぎますね。しかしそれほど主さんの精神状態が悪いということなのでしょう。私は学生なのですが、この前一ヶ月ちょっと児童相談所にいれさ… ありがとうございました。

No.10 23/09/08 08:33
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

主様は、強制入院って事ですか?
誰か、ご家族や他者が依頼されたんでしょうか?

実は、義父の奇行が目立った時期があり、保健所に相談し、保健所職員さんと、警察官に連携してもらい、精神科病院に収監してもらったことがあります。

No.11 23/09/08 15:46
アドバイザーさん3 ( 30代 ♂ )

私の場合は措置で入って、隔離室に入って、一週間拘束もされましたよ。

拘束は人生で一番辛かったです。

とにかく暴れず奇声を上げず文句を言わず、おとなしく、いい子にして早く退院しましょう

No.12 23/09/08 17:25
お礼

>> 10 主様は、強制入院って事ですか? 誰か、ご家族や他者が依頼されたんでしょうか? 実は、義父の奇行が目立った時期があり、保健所に相談し、… いえ任意入院だと思います。
最終的に私の意思を入院したい気持ちを確認してましたから
そりゃはじめの頃は勝手に向こうから入院しませんかと持ち掛けてきた訳ですから、はじめの印象は半ば強引にという印象が強かったです。

No.13 23/09/08 17:28
お礼

>> 11 私の場合は措置で入って、隔離室に入って、一週間拘束もされましたよ。 拘束は人生で一番辛かったです。 とにかく暴れず奇声を上げず文… それはさぞ辛かったでしょう
あなたの精神状態が最悪のコンディションだったのでは
とにかく大人しく、いい子にしてれば早く退院出来るんですね

No.14 23/09/09 12:50
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

任意?

だと、本人が退院したいと申し出れば、退院できるはずですよ…。

私の旦那がそうでしたから。

最初は強制入院からで、状態が落ち着いたので途中で任意に切り替わりましたよ。
だから退院したい!できないなら、弁護士を呼ぶとか言ったんです。
任意だと、ドクターも止めようがないとか言ってました。

人間らしい生活ができないと、旦那は言ってました。
食事も餌的な感じで、動物以下扱い。

何か伝えても、まともに取り合ってもらえないと言ってました。
だから、夜中に痛み止めを頼んだのに、
全くくれなかった。
眠れなかったと言ってました。

退院しましたが、実は、腎臓癌患ってまして、只今抗ガン剤治療中です。
再度飲酒すれば、命の保証はありません。
抗ガン剤もお酒飲めば、ストップになるそうです。
本人は頑張って、断酒続けてます。
小さな肺とリンパの転移がありましたが、抗ガン剤の効果で消えました。

後は、腎臓癌が小さくなってくれば、手術してもらえるそうです。
肝硬変、これも心配ですが、断酒続けたら、進行が止まるそうです。

大変です…。

No.15 23/09/10 20:02
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

主さん、見てますか?
いよいよ明日入院ですよね?

1度明日、入院したくないと申し出てみればいかがでしょうか?

任意なら、拒否権ありますよ。

No.16 23/09/10 20:42
お礼

>> 15 見てますよ。最悪なことに明日入院ですよ
もう何度も入院したくないと申し上げました
沢山話し合い、説得してきました
まだ嫌嫌ながらも入院します
不安です凄く不安です

No.17 23/09/10 21:23
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

何度も聞きますが、ごめんなさい。
任意の入院ですよね?
それとも、誰か主さんについての状態を不憫に思ったご家族や親族の方が、支援グループに連絡、ご相談、入院の措置をお願いされたのでしょうか?
嫌々って状態を聞く限り、措置入院とか、保護入院の扱いになると思うのですが。
任意なら本人からの申し出で、入院とい
うパターンだとしか聞いたことがなかったので。

私も専門家ではないので、詳しくはありませんが、義父の奇行の際の入院は、措置入院でした。

私達夫婦が、保健所の精神科グループの方にお願いをし、義父を保健所の方と警察官に同行してもらい、病院に連れて行ってもらいましたからね。
本人は帰る!とか言ってましたが、半ば強制的に病棟連れて行かれました。

主さん、任意ではなく、措置か保護入院ではないのでしょうか?
任意なら拒否できますもの。

もしも、最悪入院になり、早く出たいのであれば、落ち着くまでの辛抱なので、できるだけ行儀よく、お利口に、おとなしくしときましょう。
病院の方の言うことはできるだけ素直に聞くようにしましょう。

No.18 23/09/10 21:39
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

旦那の場合は、2日目からは普通に部屋から出て、病棟内の廊下を散歩したとか言ってました。
デイルームがあり、将棋をやったり、オセロをやったり、脳トレみたいで友達もでき、まぁ、思ったよりマシだったとは言ってました。
テレビもデイルームで見れたらしいです。

暴れたり、他人や職員に危害を加えたり、自傷行為など、余程でないかぎり、隔離されたり、拘束はされたりないそうです。
私は、そう説明を受けました。

知るかぎりの知識はこれだけです。
後は、病院次第です。

早く回復するといいですね。
お大事に。

また何かあればレスします。

No.19 23/09/10 22:01
お礼

>> 18 ありがとうございます!
私の意思を何度も確認していたので、恐らく任意かと思いますよ
担当に任意ですか?措置ですか?保護入院ですか?と聞いても、そこは私は分からないの一点張りでした
精神病院の入院担当に入院時に持って行く物に関して電話で話しをしました。
色々と丁寧に教えてくれました。
部屋に関しては最初は個室に入ってもらい、しばらくしたら、その後は2人部屋に入るとかなんとか言ってました
担当に個室の話しをしました。
もしかして隔離室、保護室ですかね?と聞いた所、イヤそれは違うでしょの返答でした。

No.20 23/09/11 08:30
お礼

今日は入院の日です
気分は最悪です
本当は行きたくない
なんで入院しなきゃいけないんだ
最悪だわ
愚痴終わり
持ち物チェック終了
意味があって入院する
意図があって入院する
治療する為に入院する
前向き捉えていかないといけない
光ある未来の為に

No.21 23/09/11 08:44
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

おはようございます。

回復される事を祈っています。

恐らく判定は、精神科病院のドクターがモニタリングしながら、状態によって、入院形態が決定されるでしょう。

タバコは吸えません。
お酒も飲めません。

けど、旦那はスッキリしたと言ってました。
治療して、こんなに身体が楽になるとは思わなかった…俺は酒に溺れ、バカだったと反省してました。
腹水は無くなり、黄疸も消えました。
お肌の艶が良くなりました。
食欲もあって、精神安定してます。

主さん、辛抱です。
入院して、少しでも症状が改善されるといいですね。
そんな、悪い事ばかりじゃないです。
恐らく、同じ悩みを抱えている方もおられるはずです。
旦那が入った病院もそうでした。

周りの方とも、お話しなどして、気持ちを共有されると良いと思います。

No.22 23/09/11 08:53
お礼

>> 21 おはようございます!
ありがとうございます!
辛抱します
今迄貴女のレスが心の支えになってました。
本当にありがとうございました!

No.23 23/09/11 11:15
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

いえ。 とんでもないです。
少しでも力になりたかっただけですよ。

お昼からでしたかね?
身体には気を付けて。
元気に回復できますように!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧