注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

私は31歳の実家暮らしで、給料のうち毎月10万円を家に入れるように親に言われてま…

回答5 + お礼0 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
23/09/08 06:52(更新日時)

私は31歳の実家暮らしで、給料のうち毎月10万円を家に入れるように親に言われてます。

母親は59歳で、児童館でパートとして働いていて、父親は65歳で、5年前に教員を辞めて今は無職です。
父親は昔、毎月の給料をすべて父親(私にとっては祖父に当たります)に渡し、残ったお金を月末に受け取っていたそうです。

父親は7年前に、買う必要のない車を購入したり、バイクも2台持っていたりします。

同じような方いますか?

実家暮らし、一人暮らしどちらでも構いません。

No.3872548 23/09/07 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/07 20:40
匿名さん1 

10万も家に入れるなら俺なら1人暮らしするね。

No.2 23/09/07 20:43
通りすがりさん2 

ドンな相談ですか?
同じような人は居ると思います。実家暮らしでも給料は全部自由に使う人も居ます。

給料100万の内10万ならオヤスイご用!!12万とかの内の10万は辛い・・・

お父さんは年金貰ってますよね??

No.3 23/09/07 21:08
通りすがり ( M72VCd )

家庭や生き方はそれぞれですが、28才の娘がおりさすがに給料のうち10万を家に入れてとは言えないし言わないです。娘に食費や光熱費の足しとして3万は入れさせてますが、後は自分の稼いだお金、貯蓄とか趣味とか計算して使う様にさせてますが、

No.4 23/09/07 21:16
匿名さん4 

公務員なら退職金もたくさんあると思いますよ。また、年金もそこそこ頂けていると思います。
ただ、実家に住まわれているとのことなので、そこの主に言われたら……言う通りにするしかないかと。。。
なので、一人暮らしですね。

No.5 23/09/08 06:52
匿名さん5 ( ♀ )

10万を家計費に使うわけではなく、貯えてあると思います。

お父さんが全額入れていたのは 時代がそういう時代だったからでしょう。

教員の「退職金」「年金」は多いから あなたのお金をあてにはしないと思います。

私は半分を母に渡していたら自立するときに 貯金してある通帳を渡されました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧