注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

姑さんからされた余計な干渉や嫌味やいびりなどが原因で、もう姑さんとは関わりたくな…

回答4 + お礼4 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
23/09/08 16:50(更新日時)

姑さんからされた余計な干渉や嫌味やいびりなどが原因で、もう姑さんとは関わりたくないと言う自分の妻に対し、

「おふくろだって我慢している」だとか、

「そこまで嫌われたおふくろもまた可哀想」

などと言う夫達は、結局妻の話しを初めからなーんにも聞いちゃいないんだろうなーと感じるのですが、

皆さんはどう思われますか?

息子の妻に知らない内に嫌われてしまった姑さんは果たして可哀想なのでしょうか?



タグ

No.3873056 23/09/08 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-09-08 15:32
匿名さん4 ( )

削除投票

可哀想な場合はあると思いますよ。
友だちの話聞いてても、「えっ、そんなことで嫌われちゃうの!?気が合わないだけで、お姑さんも別に悪くないよね?」ってこともあるもん。
でもそれこそ、「母さんがごめんね」って、たったそれだけご主人が言ってくれたら、丸く収まることも多いものだと思います。

個人的には、お姑さんの前では正反対に「嫁がごめんね、悪気はないんだけどね…」って嫁に言うのとは反対に言ってもらってて構わない。
お袋だって我慢してる?そりゃそうでしょう。お互いに我慢してるのを分かってるなら、頭ごなしに否定しないで丸く治るようにうまく立ち回りなさいよ、と。
とりあえずその場の気持ちを受け止めてくれたらいいだけなのに、それをできない男の人って正直下手くそだなって思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/08 14:52
通りすがりさん1 

息子が大好きな姑は嫁とぶつかりやすく、優しくされる息子はマザコンになりやすい。

旦那の言葉の内容より、嫁の味方になってくれんのが寂しいね。

No.2 23/09/08 15:08
匿名さん2 

可哀想というか、嫁姑なんて元々仲良く出来ないと思ってた方がいい。
だからお互い干渉せず冠婚葬祭や必要な時だけ会う仲でいいし親のフォローは息子である夫がやったらいい。

No.3 23/09/08 15:28
匿名さん3 

可哀想って言うか、息子だから母親と仲良くして欲しいんだろ?
何か言っても分からないバカだって、認めないって分かってるからさ。
もう、嫁に合わせて貰うしかないんだよね。
そこまでやってくれる、イイ女だって思ってるからさ。
だから、合わせてくれないと逆ギレする男が出て来るんだよね。
まぁ、そんな女の息子だから、バカなんだけどさ。
それを認めると、嫁も虚しくなるでしょ。
堂々巡り。苦笑

No.4 23/09/08 15:32
匿名さん4 

可哀想な場合はあると思いますよ。
友だちの話聞いてても、「えっ、そんなことで嫌われちゃうの!?気が合わないだけで、お姑さんも別に悪くないよね?」ってこともあるもん。
でもそれこそ、「母さんがごめんね」って、たったそれだけご主人が言ってくれたら、丸く収まることも多いものだと思います。

個人的には、お姑さんの前では正反対に「嫁がごめんね、悪気はないんだけどね…」って嫁に言うのとは反対に言ってもらってて構わない。
お袋だって我慢してる?そりゃそうでしょう。お互いに我慢してるのを分かってるなら、頭ごなしに否定しないで丸く治るようにうまく立ち回りなさいよ、と。
とりあえずその場の気持ちを受け止めてくれたらいいだけなのに、それをできない男の人って正直下手くそだなって思います。

No.5 23/09/08 16:33
お礼

>> 1 息子が大好きな姑は嫁とぶつかりやすく、優しくされる息子はマザコンになりやすい。 旦那の言葉の内容より、嫁の味方になってくれんのが寂しい… 息子が大好きだからこそ息子夫婦が自分の言動などのせいで揉めないようにして欲しいものですね。

大体いい年して子離れ出来ないなんて親としみっともないと思ってしまいます。

No.6 23/09/08 16:37
お礼

>> 4 可哀想な場合はあると思いますよ。 友だちの話聞いてても、「えっ、そんなことで嫌われちゃうの!?気が合わないだけで、お姑さんも別に悪くないよ… ホントそうですよね。初めから妻の気持ちが分からないのであれば余計な事言わんでええねんと感じます。

No.7 23/09/08 16:41
お礼

>> 2 可哀想というか、嫁姑なんて元々仲良く出来ないと思ってた方がいい。 だからお互い干渉せず冠婚葬祭や必要な時だけ会う仲でいいし親のフォローは息… お互い干渉せずに〜。と言いながらズカズカと領域に踏み込んで来ては地雷を踏みまくるゴジラみたいな輩にはマナーも糞もないんですけどね。

No.8 23/09/08 16:50
お礼

>> 3 可哀想って言うか、息子だから母親と仲良くして欲しいんだろ? 何か言っても分からないバカだって、認めないって分かってるからさ。 もう、嫁に… そうそう。結局はそういう似たもの親子の間には誰も入れないという事ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧