注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

職場の後輩が嫌いです。 その後輩にとってはすみませんと謝ることだけが反省のよう…

回答2 + お礼2 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
23/09/09 14:55(更新日時)

職場の後輩が嫌いです。
その後輩にとってはすみませんと謝ることだけが反省のようで同じこと繰り返します。
自分が悪いとは考えず、なんでそんな事言うんだろと軽い逆ギレ思考の持ち主だと最近分かりました。
先輩として仕事を教えるのも仕事かもしれませんが、ザルに水を入れてるみたいで意味を感じません。
もう2年もたとうかとしてますが正直限界です。
この間初めて叱ることがありましたが、まったく理解してませんでした。あぁ、今日は先輩機嫌悪いのかな?だけで仕事で伝えたいことが何一つ伝わってません。
私の先輩だった方の叱り方が私情を含んですごくねちっこくて嫌だったので、声を荒げず淡々と事情だけ伝えてみましたがダメでした。
その時思ったのですが、自分が本当に言いたいのは私情の方なんだなぁと…でもそれを言うのがパワハラになるのかと。
コミュニケーションもとってましたが苦痛です。
一緒にいるだけでイライラしてしまいます。

長々となりましたが、仕事だからと割り切るにはどう考えたら良いでしょうか。
相手はもう変わろうが変わらまいがどうでもいいので、自分がメンタルをやられない考え方がほしいです。

タグ

No.3873070 23/09/08 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-09-08 15:46
通りすがりさん1 ( )

削除投票

相手がダメなヤツだと思うから腹が立つのでは?

仕事として考えれば、そいつの能力が低いわけではなく、自分が教える為の引き出しが少ないが故に伸ばせないんだと考えてみる。

そうすれば、少なくとも申し訳無さはあっても腹は立たないかと。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/08 15:46
通りすがりさん1 

相手がダメなヤツだと思うから腹が立つのでは?

仕事として考えれば、そいつの能力が低いわけではなく、自分が教える為の引き出しが少ないが故に伸ばせないんだと考えてみる。

そうすれば、少なくとも申し訳無さはあっても腹は立たないかと。

No.2 23/09/08 18:15
匿名さん2 

本人に仕事を覚える気がなければ、どんなに丁寧に教えてもダメだと思います。
成長してもらうための教育というよりも、仕事のやり方を説明する、間違っていたら訂正するに留めて、あまり相手に期待しないやり方に切り替えますね。
周りに相談するのも有りだと思います。

No.3 23/09/08 21:48
お礼

>> 1 相手がダメなヤツだと思うから腹が立つのでは? 仕事として考えれば、そいつの能力が低いわけではなく、自分が教える為の引き出しが少ないが故… そうですよね、やっぱり相手が悪いなんて言うのはなんにもなりませんよね。
自分の教えるための引き出しのなさは本当にその通りだと思いました。自分が未熟な苛立ちを相手にぶつけてるようなものですね。
こうやって自分自身の反省点をあげてる方が楽になりました。
どうもありがとうございます。

No.4 23/09/08 22:05
お礼

>> 2 本人に仕事を覚える気がなければ、どんなに丁寧に教えてもダメだと思います。 成長してもらうための教育というよりも、仕事のやり方を説明する、間… あまり相手に期待しないやり方で良いんだと思うとちょっとホッとしました。
やれる事はやって、頑張ってみます。
周りへの相談はついこの間ようやく出来ました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧