注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

以前は正社員として10数年ほど技術職をしていましたが、男社会でかなりハードな業界…

回答3 + お礼1 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
23/09/10 09:35(更新日時)

以前は正社員として10数年ほど技術職をしていましたが、男社会でかなりハードな業界のため、少しゆっくり働きたいと思い、今は同じ業界で派遣をしています。
そこの若手女性社員から派遣ということで下に見られる雰囲気を感じています。技術的に教え込もうとする態度で接してきますが、彼女が言うことは私からすると今更感のあること、当然のことばかりです。
私はこれまでの経歴の中で難関の資格も取得しており、年齢もだいぶ年上で、技術者としての経験は上です。ただ、派遣という今の立場的に仕方ないと思い、下手に出て受け流してきました。でも今後も続くとなるとストレスが溜まりそうなので角を立てずに、やんわりと牽制するような言い方はないでしょうか。

派遣先からは人手不足のためお互いの条件とタイミングが合えば社員にと言う話をされ、そこで働き始めました。ただ私はあくまで後々条件等があえば、という感じで暫くゆっくり働くことが優先です。与えられる仕事はもちろん責任を持ってやるつもりですが、それほど積極的に働く気分ではないため、そのモチベーションのズレが辛いです。

タグ

No.3874274 23/09/10 02:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/10 04:06
匿名さん1 

Z世代を相手にするのは難しいです。言葉よりも技術で圧倒し理解すれば相手もリスペクトしてくれます。

No.2 23/09/10 06:55
通りすがりさん2 

ゆっくり働く上で必要なコトが、派遣社員として話しは聞く、指導は受けるってことなのでは?

派遣ですけどあなたよりは上なんで、って言いたいわけですよね?どうやっても角は立つでしょうし、何なんコイツとしかならないでしょう。

年齢もだいぶ上なら、職場には立場ってものがあることくらいは承知の上かと。

No.3 23/09/10 07:43
お礼

>> 2 今はただのアシスタントポジションなので、技術的な指導さえ不要だと思うのですが。ゆっくり働くことと技術的指導を受けることが、私にはイコールで結びつきません。

No.4 23/09/10 09:35
匿名さん4 

自分も様々なスキルを持ってますが、転職先では新人ですし、コバカにされることもありますよ。

今も、私にとっては簡単なソフトを使っていたら、「これ〇さんには無理なんじゃない?」と決めつけられました。
上司には、職場のシステムを質問したのに、エクセルの使い方を説明されました。そこはさすがにわかってますよ~。

でも、「はい、ありがとうございます」とにこやかにやってますね。心の中では、そのくらいとっくに知ってるよと思うことは多々ありますが。
仕方ないですよ、新人だし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧