注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

部下の気持ちが分からないです。 その方は気分の浮き沈みが激しい方です。 1、…

回答3 + お礼2 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
23/09/10 23:53(更新日時)

部下の気持ちが分からないです。
その方は気分の浮き沈みが激しい方です。
1、嫌いな方がいるとその人とは話をしない。口調が荒くなる。
2、部署移動を希望するが、次の日になると何も無かったかのように普通になる。
3、昔の教わったやり方が正しいと思っているので、新たに会社で決まったルールや決まりことが気に食わなく、不機嫌になり、口を聞かなくなったりする。
4、周りの文句を言う割にはミスが多く、自分のやったミスは悪くない、違う方がやったミスは責めまくる。
5、私なんて必要ないですよね…と言ってくる。
6、自分しかできない仕事を与えて欲しがる。
7、全部仕事を1人でやってしまい、キャパオーバーになり、泣き始まり、無理ですと言ってきて。仕事を割り振りを見直しをかけると、仕事を取られた。と言ってくる。
8、多能工を職場で勧めているが、自分の仕事を他の方に覚えてもらうようにしたら、機嫌が悪くなり、休みが増える。
他にもありますが、本当に大変です。
正直、この方にはリーダーは無理ですよね?
こう言った方の対応はどうしたらようでしょうか?




タグ

No.3874380 23/09/10 09:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/09/10 23:53
お礼

>> 4 自分がリーダー兼管理者です。
その方はリーダー候補ではないんですが、正直言って何がしたいのか分からない状態で、上司も私も困ってる状態です。リーダーの話を少ししたら嫌がり、他の方にリーダーをお願いしようとすると何で私じゃないのと色々大変でした。

No.4 23/09/10 19:51
匿名さん4 

ん?

主さんがリーダーで、相談内容は主さんの部下の事、で合ってますよね?

やる気は有る、全部自分の思い通りにしたい、だが、会社は自分ひとりで回すものでは無いので自分の思い通りには行かない、すねる、自分でもどうして良いのか分からない、

という、まだまだ人間的に未熟な人なのだろうと思います。

リーダー候補なのでしょうか?

いずれはリーダーになるとして、さらに上の人達がやらせてみるという事であれば、やらせてみるのもアリだと思います。

経験する事で成長する可能性も有りますので。

下々の意見より、そういう事は上が決定する事ですので、どうするのか判断は上がして、下の者はそれに従うのみ、ですかね。

No.3 23/09/10 13:34
お礼

>> 2 原因を何度も聞き、上司とも話し合いを重ねてます。相手はその時に納得して仕事に励みますが、またすぐに同じ事でやっぱり違う。
私は必要ないんだと叫びます。

No.1 23/09/10 10:24
匿名さん1 

向いていないから転職を勧める。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧