注目の話題
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に
中古のマンションを買ったら、経費はかかりますでしょうか? 50代離婚してシングルになります。今後の住む所を考え、老後の住処を考えてます。 賃貸を借り

職場で毎日何回もエレベーター乗ります 同じエレベーターに乗る人もみんなそこが職…

回答2 + お礼0 HIT数 127 あ+ あ-

匿名さん
23/09/10 14:59(更新日時)

職場で毎日何回もエレベーター乗ります
同じエレベーターに乗る人もみんなそこが職場の人ばかりです
多忙な職場で、エレベーターに誰もいないことの方が少ないです

それで気になるんですが、降りる人がいることをまるで想定しない位置で待って、扉開いて降りる人が来てわざわざ避けたり
いきなり乗ろうとして降りる人が来て下がったりする人多い、多すぎる
毎日一緒に乗る同僚も、毎日毎日同じことしてます

いつでも普通に降りる人想定して邪魔にならない位置で待って、扉開いても人がいないか確認してから乗るのが習慣の自分から見たら、毎日同じこと繰り返してる姿は率直に頭悪いのか?と思います
なぜ降りる人想定しない人はそうなんですか?

タグ

No.3874554 23/09/10 14:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/10 14:29
匿名さん1 

まぁ、そこまで意識してないからでしょう。
自分もたまにやってしまうよ。

自宅のマンションのエレベーターは常に乗り合いが無いからそれに慣れてる。
その感覚でイオンとかのエレベーターに乗ろうとすると、「あ、すんません…。」ってなる時があるよ。
悪気は無いんだけどね。

No.2 23/09/10 14:59
匿名さん2 

2-6-2の法則。○2割、△6割、×2割

8割は学習能力ない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧