注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

もう介護嫌…私が行く施設意地悪な人ばかり。 介護福祉士取得し新卒で2ヶ月で辞め…

回答4 + お礼3 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
23/09/11 17:01(更新日時)

もう介護嫌…私が行く施設意地悪な人ばかり。
介護福祉士取得し新卒で2ヶ月で辞めてから、介護続けようか迷っています。精神病にもなりました。

職員が利用者さんに対して態度や口が悪かったり、暴言がとびかってました。また、私に対しても日によって機嫌がめちゃめちゃ違ったり、、。

利用者さんには殴られたり怒鳴られたりしますが、これは病気や性格もあって仕方ないと思えるんです。

また残業が毎日2時間以上あり、同期もおらず、悪いとこばかり指摘されたり、オムツ介助で濡れていたら、全部私のせいにされたす。またあることないこと言われたり、質問しても、違う人に聞いて。一回聞いたよね?とかいわれ、教えてくれません。もう介護職辞めようかな。って考えています…
施設長には、頭使ったら?笑 馬鹿なの?と会うたび言われてました。

精神強い人なら、こんなのも仕事だ、介護だと言い乗り越えられるのかもしれません。私が甘いのもわかっています。しかし、学生時代から壮絶ないじめを受けてきて乗り越えてきましたが、仕事でも悪口を聞こえるように言われ今精神が不安定です。。続けたほうがいいでしょうか、どこも一緒でいじわるな人ばかりな気します。

タグ

No.3875237 23/09/11 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/11 11:56
匿名さん1 

辞める1択
当たり外れの激しい職場なので駄目だこりゃ!と思ったらどんどん転職!

No.2 23/09/11 11:58
会社員さん2 ( ♂ )

良く頑張ったね
辞めてもいいんじゃない?
仕事なんていくらでもある
貴女の笑顔が無くなったら魅力落ちるし!
肩の荷を下ろして次のステージで頑張れ^ ^

No.3 23/09/11 12:02
お礼

>> 1 辞める1択 当たり外れの激しい職場なので駄目だこりゃ!と思ったらどんどん転職! また続けたとしても私の精神力じゃ辞めますよね、、。ありがとうございます!

No.4 23/09/11 12:02
お礼

>> 2 良く頑張ったね 辞めてもいいんじゃない? 仕事なんていくらでもある 貴女の笑顔が無くなったら魅力落ちるし! 肩の荷を下ろして次のステ… ありがとうございます!元気出ました!

No.5 23/09/11 12:04
アドバイザーさん5 

主さんは優しい人のようですね。
そういう人には介護の仕事を続けてほしいです。

通常、一度入った会社は簡単に辞めないように、と言うのですか、主さんの相談内容から判断して、かなり酷いところのようですね。
仕方ないので、辞めて、他のもっといいところを探したほうがいいです。

親切な人が揃っているところもありますよ。

No.6 23/09/11 12:11
お礼

>> 5 すごく過酷な環境でした、、。辞めると言ったとたんに、職員が、もっと背低い人きてほしかった〜。使えねえな。(辞める理由は人間関係はだめと施設長にいわれ、身体的な理由に変更されたため)と言われました。態度も更に悪くなり、私の発言ほとんど全無視されました。表情も睨んでいたり、、

回答ありがとうございます!

No.7 23/09/11 17:01
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

上司クソですね。

所詮世の中、人の不幸を望み、人を地獄に堕としたいだけの悪魔だらけです。

ですから、あなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪のクソ連中に、誹謗中傷されたり、何を言われようが、
「カラスが鳴いてるわ〜」
と思い、精神的には完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、柳に風で、右から左にスルーしましょう。

また、
「なんだコイツ💢ふざけんな‼️💢」
という気迫を持って、はね返すことも有効です。

そして、「ノー」という時は「ノー」と言ったり、正当防衛も必要です。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、図太く、でーんとしていればいいのです。

何が起きても、いついかなる時も動じず、不動心でいることが大切です。

強くなれば、人と対する時も、自然体で楽にいられます。

今後また同じような奴が現れたら、そんな奴になんか負けないで‼️


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧