注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

友人関係です。 私は春から高校生になったJKなのですが、3人友達ができました。…

回答1 + お礼0 HIT数 158 あ+ あ-

れんこん( 16 ♀ KL0VCd )
23/09/11 23:46(更新日時)

友人関係です。
私は春から高校生になったJKなのですが、3人友達ができました。全員で4人のはずなのに、なぜか3対1になります。昔から知り合って日が浅い人には高嶺の花だとか、棘のある薔薇だとか、猛毒の鈴蘭だとか、その外見に反した冷たい?素っ気ない性格を比喩されることが多かったです。
確かに親切ではないですが、特別性格が悪いこともないと思います。空気が読めないと言われたこともないです。ただ、何考えてるかわからない、自分の話をしなさすぎ、などは言われていました。ただひたすらに近づきにくい、掴みにくい性格なのかな、と自分では分析しています。
今のお友達とは仲良くしたいです。
もう既に私抜きの3人のグループLINEがあったり、私に言わずに3人で遊びに行ったりしてるので、手遅れですか?私は性格が悪いんですか?
どこを直せばいいでしょうか。

タグ

No.3875552 23/09/11 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/11 23:46
匿名さん1 

まず人間関係は相性ですので、どうしても合わない場合があります。
それを理解したうえで自己開示を学ぶと良いと思います。
以下参考です。
■正しい自己開示の方法6選!
https://odyteacher.com/self-disclosure/133/

自己開示を学ぶ過程で感情を言葉にしているかの確認をお願いします。ここの相談内容でも「寂しいです。つらいです」のような言葉がありませんでしたので、普段から使ってないのかなと思いました。感情を全て表現すれば良いわけではないのですが「嬉しい、助かる、ありがとう😆」は言える場面では言った方が良いです。

また、「相槌の方法」でネット検索して、良い相槌を学ぶのもおすすめします。

ちょっとずつ自分の態度を変えて、友達3人の反応が変わるか様子見つつ、「実は3人で遊びに行った話聞くと寂しいんだよね。3人が気が向いた時にでも4人で遊べたら嬉しいな」と伝えてみましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧