注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

辞める

回答1 + お礼1 HIT数 734 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♂ )
07/07/08 01:09(更新日時)

専門学校に入学して友達の中で県外から来ている女友達がいます。
彼女は1年生で留年してしまい2回1年生をやり今は2年生です。
僕は1年生をクリアして2年生にあがりましたが途中でテストに落ちて2年生をもう一度やることになり、今は一緒に留年した友達やその彼女と2回目の2年生をやっています。
しかしその彼女は1年生で留年して今2年生で3年目でも変われていない自分がいるし、このままでは親に迷惑かけっぱなしだから学校を辞めたいと言っています。
辞めたあとは地元に帰るのは親に面目ないので帰りたくないようで、こっちのほうで働くという意志でそれを親に話したら辞めるのはいいけど地元には戻ってこいと言われたそうです。
僕はその彼女とはいろんなことを話ができたりしていい友達なので、辞めてほしくないと思っています。
でも彼女の意志を尊重すべきなんですかね?

タグ

No.387561 07/07/07 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/07 22:05
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私も大学を留年して辞めた一人です。2年生を2回やって、3年生の後期に辞めてしまいました。
今では辞めたことを後悔しています。
留年すると、自分に自信が無くなって、新しいクラスの友達とあまり仲良くなれず、休みがちになり、結局辞めてしまいました。
彼女も主さんも留年していろいろ悩むことも多いと思いますが、親御さんは頑張って卒業してくれることを望んでいると思います。
学費や生活費で迷惑かけた分は社会人になってから返せばいいんですから。
学生生活楽しんで下さいね👋

No.2 07/07/08 01:09
お礼

>> 1 ありがとうございます。
やはり留年した仲間同士で学校に来て話をしているだけでもかなりの支え合いになっているので、もう少し女友達に考えてみるように説得してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧